電動可変バルブタイミング モーター/ドライバーの取り外し/取り
CX-30 CX-5 CX-60 CX-7 CX-80 MPV MAZDA 2 マツダ EV ロータリー EV RX-7 RX-8 アクセラ ハイブリッド スポーツ セダン アテンザスポーツワゴン スクラム トラック バン スピアーノ ファミリア フレア カスタム タフ スタイル クロスオーバー ブローニィバン プレマシー プロシード ボンゴ トラック MAZDA 3 セダン ファストバック MAZDA6 セダン ラピュタ ロードスター RF CX-3 MX-30 CX-8
電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーに過大な力(100N以上の力)を加えると故障の原因になります。整備時には、他の部品や工具を使用して電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーに過大な力がかからないように注意してください。
電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーは精密機器ですので分解しないでください。
1. バッテリーのマイナスケーブルを外します。
2. プラグホールプレートを取り外します。
3. 表に示されている順序で取り外します。
4. 取り外しと逆の手順で取り付けます。
1 | 3番エンジンマウント(No.3エンジンマウント取り外しノート参照)(No.3エンジンマウント取付注意事項参照) |
2 | 電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーコネクタ |
3 | 電動可変バルブタイミングモーター/ドライバー(電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーのインストールノートを参照してください。) |
4 | Oリング |
No.3 エンジンマウント取り外し注意
1. 図に示すクリップを外し、アースケーブルを脇に置きます。
2.フロントアンダーカバーNo.2を取り外します。
注意:
- オイルパンの変形を防ぐため、以下の方法でエンジンを支えてください。
- エンジンリフターを使用する場合は、エンジンリフターとオイルパンの間に適切な大きさのゴム(厚さ約20 mm)を入れてオイルパンを支えます。
- ガレージジャッキを使用する場合は、オイルパンを覆うのに十分な大きさの当て木の上に適切なサイズ(厚さ約 20 mm)のゴムを置き、オイルパンを支えます。
3. No.3エンジンマウントを取り外す前に、市販のエンジンリフターまたはガレージジャッキを使用してエンジン(オイルパン)を支えます。
注意:
- No.3エンジンマウントの取り付け穴には長穴加工を採用しています。No.3エンジンマウントを取り付ける際に、No.3エンジンマウントが本来の位置からずれていると、エンジンの騒音や振動が大きくなる場合があります。No.3エンジンマウントを取り外す前に、No.3エンジンマウントとボディに合わせマークを付け、取り外す前と同じ位置に組み付けられるよう注意してください。
4. 取り外す前と同じ位置に組み立てられるように、図に示す位置に位置合わせマークを付けます。
注記:
- ボディ側にNo.3エンジンマウントが囲まれるように塗装し、No.3エンジンマウント側にナットの輪郭が囲まれるように塗装します。
5. 3番エンジンマウントを取り外します。
電動可変バルブタイミングモーター/ドライバー取り付けノート
1.エンジンフロントカバーのOリング取り付け溝に新しいOリングを取り付けます。
注意:
- 電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーの損傷を防ぐため、図の網掛け部分には過度の力(100 N {10.2 kgf、22.5 lbf}以上の力)を加えないでください。
2. 以下の手順に従って電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーを取り付けます。
注記:
- 電動可変バルブタイミングアクチュエーター側の偏心軸は左右に回転可能。
- 電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーは、偏心軸のジョイント溝を任意の位置に組み付けることができ、車両の損傷や性能低下につながることはありません。
a. 取り付け前に、電動可変バルブタイミングモーターの端部のジョイントを、電動可変バルブタイミングアクチュエータ側のジョイント溝に合うように回転させます。
b. 電動可変バルブタイミングモーターの端にあるジョイントを電動可変バルブタイミングアクチュエータ側のジョイント溝に噛み合わせます。
c. シール面を取り付けます。
d. 電動可変バルブタイミングモーター/ドライバーの取り付けボルトを締めます。
- 20〜26 N·m {2.1〜2.6 kgf·m、15〜19 ft·lbf}
No.3 エンジンマウント取付注意
注意:
- No.3エンジンマウントを取り付ける際に、No.3エンジンマウントが本来の位置からずれていると、エンジンの騒音や振動が大きくなる場合があります。No.3エンジンマウントを取り付ける際は、取り外し時に付けた合わせマークを合わせて、本来の位置に取り付けてください。
注記:
- No.3エンジンマウントを交換する際は、取り外す前と同じ位置にマークを付けてください。
- 3番エンジンマウントナットが緩んでいる場合は、エンジンフロントカバーのスタッドボルトが緩んでいる可能性がありますので締め付けてください。
1.エンジンフロントカバーのスタッドボルトを締めます。
- 7—13 N·m {72—132 kgf·cm, 62—115 in·lbf}
2. 以下の手順に従って、No.3エンジンマウント取り付けボルトとナットを仮締めします。
a. 車体側とNo.3エンジンマウントの位置合わせマークを合わせ、図に示すボルトを仮締めします。
b. 図のようにNo.3エンジンマウントとナットの位置合わせマークを合わせながらナットを仮締めします。
注記:
- 位置合わせマークが合っていない場合は、エンジンを少し動かしながら位置合わせマークを合わせ、ナットを仮締めしてください。
3. 図の順序に従って、No.3エンジンマウント取り付けボルトとナットを締めます。
いいえ。 | 締め付けトルク |
1 | 76—95 N·m {7.8—9.6 kgf·m、57—70 ft·lbf} |
2 | 82—95 N·m {8.4—9.6 kgf·m、61—70 ft·lbf} |
3 | 49—65 N·m {5.0—6.6 kgf·m、37—47 ft·lbf} |
4. エンジンリフターまたはガレージジャッキを取り外します。
5. 取り外しと逆の手順で取り付けます。
HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…