スタータ KF 単体点検 分解点検 脱着方法 タント ムーヴ アトレー

セルモーターKF 点検

1. スタータASSY点検

■ 注 意 ■各テストは、短時間(3 to 5秒)で行う

電流計の指示が安定したところで電流値を読む
電流値120A以下 (約 11.5V)

作動点検

コネクタ部のSL1 端子にバッテリ プラス電源、スタータのボデーにアース線を結線したときにピニオン ギヤが飛び出すこと を確認する
イラスト内指示文字 *1
SL1端子
*2
SL2端子
*3
ボデー

ピニオンギヤが飛び出したままの状態からスタータボデーのケーブルを離したとき、ピニオンギヤが戻ることを確認する
イラスト内指示文字 *1
SL1端子
*2
SL2端子
*3
ボデー

コネクタ部のSL2 端子にバッテリ プラス電源、スタータのボデーにアース線を結線したときにモータ内で"カチッ"と作動音が することを確認する
イラスト内指示文字 *1
SL1端子
*2
SL2端子
*3
ボデー

アルミ板を介して、スタータASSYをバイスに固定する
■ 注 意 ■バイスを必要以上に締め付けない

図のようにケーブルを結線し、プラス側のケーブルにAC/DC プローブ 400Aを接続する
イラスト内指示文字 *1
30端子
*2
SL1端子
*3
SL2端子
*4
ボデー
*5
AC/DC プローブ 400A

コネクタ部のSL1 端子にバッテリ プラス電源、スタータのボデーにアース線を結線したときにピニオン ギヤが飛び出すこと を確認する

バッテリ プラス電源をSL2 端子に追加結線する (ピ二オンが出た状態でモータが回転)

スタータASSY(KF(NA))    単体点検

アトレーワゴン ウェイク エッセ キャスト コペン タントエグゼカスタム ハイゼッジャンボ ミライ一ス ムーヴカスタム ムーヴキャンバス ムーヴコンテ ムーヴラテ ピクシスエポック ピクシスジョイ ピクシススペース ピクシストラック ピクシスメガ ピクシスバン

自動車修理事例