DTC P0141/24リヤO2センサヒータ ハイゼットトラック ミライ一ス コペン ムーヴ アトレーワゴン
回路説明
回路説明は参照。
ダイアグコード | P0141/24 |
---|
DTC検出条件 | 診断条件 | 条件1 | IG ON、オキシジェンセンサNO.2のヒータ制御がOFFの時 |
条件2 | IG ON、オキシジェンセンサNO.2のヒータ制御がONの時 |
異常状態 | 条件1 | ECU内部のモニター回路にON信号が入力される |
条件2 | ECU内部のモニター回路にOFF信号が入力される |
異常期間 | 約2秒以上 |
トリップ数 | 2トリップ |
検出方法 | 常時モニター |
検出に使用するセンサ/構成部品 | オキシジェンセンサNO.2 |
不具合箇所 | オキシジェンセンサNO.2 ワイヤハーネスまたはコネクター フューエルインジェクションコンピュータ |
回路図
回路図は参照。
点検手順
■ 注 意 ■
- キーフリーシステム装着車のフューエルインジェクションコンピュータを交換する場合は、他の車からの流用をせず、必ず新品部品を用いる事。
- トラブルシュートを実施する前に、この回路のヒューズを点検すること。
□ 参 考 □GTSを使用して、フリーズフレームデータを読み取る。フリーズフレームデータには、不具合発生時のエンジン稼動状態の一部を記録してあり、それらの情報がトラブルシュートする際に役立つ。
- オキシジェンセンサNO.2の単体点検を実施する。(要領は参照)
OK | |
| |
手順2 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(センサヒータ電源回路) |
□ 参 考 □ワイヤハーネスおよびコネクターの点検要領および注意事項は参照。
- オキシジェンセンサNO.2のコネクターを切り離す。
- IG ONにする。
- 車両側コネクターの電圧を測定する。
電圧値点検端子
点検条件
基準値
C13-2(ECH1) - ボデーアース
IG ON
11 to 14 V
イラスト内指示文字 *a
車両ワイヤハーネスコネクター前側
(オキシジェンセンサNO.2接続コネクター)
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換(EFIリレー - オキシジェンセンサNO.2) |
|
OK | |
| |
手順3 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(フューエルインジェクションコンピュータ - オキシジェンセンサNO.2) |
□ 参 考 □ワイヤハーネスおよびコネクターの点検要領および注意事項は参照。
- フューエルインジェクションコンピュータのコネクターを切り離す。
- オキシジェンセンサNO.2のコネクターを切り離す。
- 各端子間の抵抗を測定する。(端子配列は参照)
抵抗値
点検端子
点検条件
基準値
C28-19(OXH2) - C13-1(IREL)
常時
1 Ω未満
C28-19(OXH2)およびC13-1(IREL) - 他の端子間およびボデーアース間
常時
10 kΩ以上
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
アトレーワゴン ウェイク エッセ キャスト コペン タントエグゼカスタム ハイゼッジャンボ ミライ一ス ムーヴカスタム ムーヴキャンバス ムーヴコンテ ムーヴラテ ピクシスエポック ピクシスジョイ ピクシススペース ピクシストラック ピクシスメガ ピクシスバン