DTC   P0400/79   EGR機能故障 タント ムーヴ アトレーワゴン

DTC   P0400/79   EGR機能故障 ハイゼットトラック ミライ一ス コペン ムーヴ アトレーワゴン

回路説明

  1. フューエルインジェクションコンピュータは、運転状態に応じて最適に制御された量の排出ガスを燃焼室へ再循環させることにより、燃焼温度をさげNOxの低減をはかる エンジン回転数、水温、負荷信号、車速信号など各センサからの信号によりEGR許可条件が成立した場合、フューエルインジェクションコンピュータがEGRバルブASSYのステップモータへ通電しバルブ開度をリニアに制御する フューエルインジェクションコンピュータは、フューエルカット中にEGRバルブASSYを開閉させ、その時の吸気管圧力の変化をモニターし、EGRバルブASSYの固着を検出している
ダイアグコードP0400/79
DTC検出条件診断条件以下の条件が全て揃った時
エンジン始動後5分以上経過
エンジン回転数が1400 to 3200 rpm
車速32 km/h以上
アクセルペダルOFF状態
異常状態EGRガス流量が過剰または不足
(EGRバルブASSY作動前後の吸気管圧の変動で判定)
異常期間-
トリップ数2トリップ
検出方法常時モニター
検出に使用するセンサ/構成部品EGRバルブASSY
バキュームセンサ
不具合箇所EGRバルブASSY
EGRシステム配管
バキュームセンサ
インテークシステム
フューエルインジェクションコンピュータ

点検手順

■ 注 意 ■キーフリーシステム装着車のフューエルインジェクションコンピュータを交換する場合は、他の車からの流用をせず、必ず新品部品を用いる事
□ 参 考 □GTSを使用して、フリーズフレームデータを読み取る フリーズフレームデータとして、不具合発生時のエンジン稼動状態の一部が記録されており、それらの情報がトラブルシュートを行う際に役立つ

手順1ダイアグコード読み取り
  1. DLC3にGTSを接続する
  2. IG ONにする
  3. GTSをONにする
  4. GTSの画面表示に従い、ダイアグコードを確認する (要領は参照)

    結果 結果
    飛び先
    P0400/79が出力される
    A
    P0400/79以外にも、ダイアグコードが出力される
    B
    □ 参 考 □ダイアグコードP0400/79以外のダイアグコードが出力された場合は、そのダイアグコードを先にトラブルシュートすること

B
関連するダイアグコードチャートへ (要領は  参照)
A

手順2EGR バルブASSY点検
  1. EGRバルブASSYを取りはずす (要領は参照)
  2. バルブの作動およびバルブが閉じていることを確認する
    基準バルブがすき間なく閉じ、スムーズに動く
    □ 参 考 □カーボン等多量の堆積物がバルブ部周辺にある場合、異物の噛みこみによりバルブが閉じきらず、不具合発生の可能性がある
    結果 結果
    飛び先
    異常
    A
    正常
    B

B
手順 4 へ
A

手順3EGR バルブASSY交換
  1. EGRバルブASSYを交換する (要領は参照)
次へ

手順4EGR配管点検(EGRバルブASSY - インテークポート)
  1. EGRバルブASSY-インテークポート間の流路に亀裂、損傷、詰まりがないことを確認する
  2. 各取り付け部から排気漏れのないことを確認する
    □ 参 考 □必要であれば、各部を取りはずして点検する 基準流路に亀裂、損傷、詰まり、排気漏れがない

NG
不具合箇所点検、修理
OK

手順5EGR配管点検(エキゾーストマニホルドコンバータSUB-ASSY - EGRバルブASSY)
  1. エキゾーストマニホルドコンバータSUB-ASSY - EGRバルブASSY間の配管に亀裂、損傷、詰まりがないことを確認する
  2. 各取り付け部から排気漏れのないことを確認する
    □ 参 考 □必要であれば、各部を取りはずして点検する 基準流路に亀裂、損傷、詰まり、排気漏れがない

NG
不具合箇所点検、修理
OK

手順6GTSデータ読み取り(吸気管圧力)
  1. DLC3にGTSを接続する
  2. IG ONにする
  3. GTSをONにする
  4. GTSを使用して、以下のメニュー項目を選択する :パワートレイン / エンジン / データモニタ / 吸気管圧力
  5. データモニタを読み取る

    基準 点検条件
    基準値
    IG ON
    80 to 110 kPa
    暖機後、アイドル回転時(電気負荷なし)
    32 to 52 kPa

    結果 結果
    飛び先
    異常
    A
    正常
    B

B
手順 9 へ
A

手順7インテークシステム点検
  1. 吸気系の各部(ホース類の外れ、ガスケットからのエアーの吸い込み)よりエアーの吸い込みがないことを確認する (要領は参照)
    基準エアーの吸い込みがない

NG
インテークシステム修理または交換
OK

手順8バキューム センサ交換
  1. バキュームセンサを交換する (要領は参照)
次へ

手順9ダイアグコード消去
  1. DLC3にGTSを接続する
  2. IG ONにする
  3. GTSをONにする
  4. GTSの画面表示に従い、ダイアグコードを消去する (要領は参照)
  5. IG OFFにして10秒以上待機する
次へ

手順10作動確認運転実施
  1. 走行テストを実施する
  2. GTSの画面表示に従い、ダイアグコードを確認する (要領は参照)
結果飛び先
P0400/79が出力されるA
ダイアグコードが出力されないB

B
終了
A
フューエルインジェクション コンピュータ交換 (要領は  参照)  

画像

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

アトレーワゴン ウェイク エッセ キャスト コペン タントエグゼカスタム ハイゼッジャンボ ミライ一ス ムーヴカスタム ムーヴキャンバス ムーヴコンテ ムーヴラテ ピクシスエポック ピクシスジョイ ピクシススペース ピクシストラック ピクシスメガ ピクシスバン

自動車修理事例