DTC P1605 アイドル不安定 タント ムーヴ アトレーワゴン
DTC P1605 アイドル不安定 ハイゼットトラック ミライ一ス コペン ムーヴ アトレーワゴン
回路説明
エンジン負荷が小さくアイドル状態で安定している状態から、アイドル回転数が低下したり、不安定になった場合に、ダイアグコードが出力される ダイアグコードが出力された時の状況を記憶してあるフリーズフレームデータを、GTSを使用して確認することができる フリーズフレームデータにて、アイドル不安定時のエンジン稼動状態を確認できることによってサービス性を向上させている また、ガス欠によるアイドル不安定も検出されるため、作業前にガス欠の有無を確認することが必要である
ダイアグコード | P1605 | |
---|---|---|
DTC検出条件 | 診断条件 | 以下の条件が全て揃った時 走行距離10 km以上(フューエルインジェクションコンピュータが記憶している積算走行距離) エンジン始動後5秒以上経過 エンジン回転中 |
異常状態 | 以下のいずれかが成立のとき エンジン回転数が400 rpm以下に低下 アイドル回転数の変動が所定値を超えたとき | |
異常期間 | - | |
トリップ数 | 1トリップ | |
検出方法 | 常時モニター | |
検出に使用するセンサ/構成部品 | クランクポジションセンサ |
点検手順
- ダイアグコードP1603およびP1605は、従来の部品、回路、システムの故障ダイアグと異なり、“エンストした”、“エンジンが振動する”等のお客様の指摘に対し、不具合現象、フリーズフレームデータから故障部品を判定するものである お客様の操作により、ダイアグコードを検出する場合もある為、ダイアグコードを出力していてもお客様からの不具合の相談が無ければ作業を行わず、ダイアグコードを消去して車両を返却する
- 他のダイアグコードが表示されている場合は、先に該当するダイアグコードのトラブルシュートを行う
- 問診結果の不具合発生時の状況(エンジンの止まり方、再始動時の状況など)があれば、参考にする
症状
予想される不具合箇所
エンジンが振動しながら停止
空燃比異常
エンジンが振動せずに停止
点火系、噴射停止、外部負荷大
アクセルレータペダルを踏んだ状態で始動可能
空気量不足
始動後、ラフアイドル
空燃比異常 - GTSを使用して、フリーズフレームデータを読み取る フリーズフレームデータとして、不具合発生時のエンジン稼動状態の一部が記録されており、それらの情報がトラブルシュートを行う際に役立つ
- P1603(エンスト検出)が検出された時には、P1605(アイドル不安定)も検出される 時系列フリーズフレームデータを確認する時は、P1605を確認する (フューエルインジェクションコンピュータは先にP1605を検出する よって、時系列フリーズフレームデータ(5データ)はP1605で確認ができ、より多い情報を得られる )
- フリーズフレームデータに記録されている不具合発生時の状況をできるだけ同条件で走行、停車を行う その時のデータとアイドリング時のデータ(暖機後、無負荷、DおよびNポジション状態)を確認し、フリーズフレームデータと比較する
手順1 | ダイアグコード読み取り |
- DLC3にGTSを接続する
- IG ONにする
- GTSをONにする
- GTSの画面表示に従い、ダイアグコードを確認する (要領は参照)
結果
結果
飛び先
P1605が出力される
A
P1605以外にも、ダイアグコードが出力される
B
□ 参 考 □ダイアグコードP1605以外のダイアグコードが出力された場合は、そのダイアグコードを先にトラブルシュートすること
B ![]() | 関連するダイアグコードチャートへ (要領は 参照) |
A | |
![]() |
手順2 | フリーズフレームデータ確認 |
□ 参 考 □フリーズフレームデータを使用して、ダイアグ検出時のデータを確認することによって、トラブルシュートに役立てる
- GTSの画面表示に従い、フリーズフレームデータを確認し、アイドル不安定時の車両状況を確認する (要領は参照)
- エンジンの冷間/暖機時のフリーズフレームデータを確認する
項目名
水温
始動時水温 - アイドル状態のフリーズフレームデータを確認する
項目名
エンジン回転数
アイドル信号
ニュートラスルスタートSW - バキュームスイッチイングバルブASSY NO.1(パージVSV)の作動のフリーズフレームデータを確認する
項目名
エバポパージ出力
パージ率
パージ補正係数 - アイドル制御状態のフリーズフレームデータを確認する
項目名
スロットル開度
ISC流量
ISC開度
アイドル不安定度
ISCデューティ比
ISC学習値
ISC電気負荷補正量
ISCエアコン補正量
ニュートラルスタートSW - エンジン負荷/電気負荷のフリーズフレームデータを確認する
項目名
電気負荷
エアコン信号
パワステ信号 - 上記項目を確認し、再現テストを行う
- 各フリーズフレームデータおよび再現テストをもとに、データモニタ一覧の標準値()および同一車両と比較して車両状況を確認し、点検箇所の特定を行う
結果
結果
飛び先
不具合箇所が特定できる場合
A
不具合箇所が特定できない場合
B
B ![]() | 不具合現象シミュレーション方法へ (要領は 参照) |
A | |
![]() | |
不具合箇所点検、修理 |

HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…
アトレーワゴン ウェイク エッセ キャスト コペン タントエグゼカスタム ハイゼッジャンボ ミライ一ス ムーヴカスタム ムーヴキャンバス ムーヴコンテ ムーヴラテ ピクシスエポック ピクシスジョイ ピクシススペース ピクシストラック ピクシスメガ ピクシスバン
