リヤトレーリングアーム交換方法 ハイゼットトラック ミライ一ス
2. パーキングブレーキ ケーブルASSY NO.3切り離し |
- ボルト2本をはずし、パーキングブレーキケーブルASSY No.3をリヤサスペンションアームNo.1 LH(リヤトレーリングアーム)から切り離す
- クランプ4箇所をはずし、スピードセンサRR LHをリヤサスペンションアームASSY No.1 LH(リヤトレーリングアーム)から切り離す
4. ショック アブソーバASSY RR LH切り離し |
- リヤサスペンションアームASSY No.1 LH(リヤトレーリングアーム)取り付けボルトをゆるめる
- 木片を介して、リヤアクスルハウジングASSYの中央部をジャッキで支持する
イラスト内指示文字 *1
木片
*2
ジャッキ
■ 注 意 ■ジャッキでリヤアクスルハウジングASSYを上げすぎない □ 参 考 □ショックアブソーバASSY RR LHが、20 to 30mm程度圧縮される位置で支持する
- ボルトおよびナットをはずし、ショックアブソーバASSY RR LHをリヤアクスルハウジングASSYから切り離す
■ 注 意 ■ボルトを固定しナットを回す
5. リヤサスペンション アームASSY NO.1 LH (リヤトレーリングアーム)取りはずし |
ボルト2本およびナット2個をはずし、リヤサスペンションアームASSY No.1 LH(リヤトレーリングアーム)を取りはずす
■ 注 意 ■ナットを固定しボルトを回す
ボルトをはずし、リヤサスペンションアームASSY No.1 LH(リヤトレーリングアーム)フロント側をボデーから切り離す
■ 注 意 ■パーキングブレーキケーブルASSY No.3を傷つけない
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…