アトレーワゴン ハイゼットトラック ミライ一ス DTC C1202/41 マスタリザーバレベル異常
ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSYのフルードレベルの低下、フルードレベルウォーニングスイッチ回路の断線を検知し、スキッドコントロールコンピュータに信号を送る
ダイアグコード | 検出条件 | 不具合箇所 |
---|
C1202/41 | バスオフではない状態で、車速60km/h以上かつ各ECUからの受信履歴がある場合に、通信途絶状態が一定時間継続 +IG端子電圧10 to 16Vで、ブレーキフルード液面低下状態が一定時間継続 | CAN通信線 LIN通信線 ブレーキフルード量 フルードレベルウォーニングスイッチ異常 ワイヤハーネスの断線、短絡 メインボデーECU(ヒューズブロックASSY) スキッドコントロールコンピュータ(ブレーキアクチュエータASSY) |
回路図
点検手順
■ 注 意 ■スキッドコントロールコンピュータ(ブレーキアクチュエータASSY)交換後は、テストモード点検を実施する (要領は参照)
手順1 | ダイアグノーシスコード出力確認(CAN通信システム) |
- GTSを使用して、ダイアグノーシスコードを点検し、CAN通信システムに異常がないことを確認する (要領は参照)
A | |
 | |
手順2 | ダイアグノーシスコード出力確認(大規模ボデー多重通信システム[LIN]) |
- GTSを使用して、ダイアグノーシスコードを点検し、大規模ボデー多重通信システム[LIN]に異常がないことを確認する (要領は参照)
B | 大規模ボデー多重通信システム[LIN](トラブルシュートの進め方)へ (要領は 参照) |
|
A | |
 | |
- ブレーキフルード量が十分なことを確認する
□ 参 考 □- フルード量に減りがある場合は漏れを点検し、漏れがある場合は修理する
- ブレーキアクチュエータASSY、ブレーキマスタシリンダリザーバ SUB-ASSY および各ホイールシリンダ間の結合部の漏れを確認する
- フルード漏れがない場合はフルード量を追加、調整し、再度異常コードが出力しないことを確認する
基準ブレーキフルードが適量となっている
NG | ブレーキフルード漏れ点検·修理およびフルードの追加 |
|
OK | |
 | |
手順4 | ブレーキマスタシリンダ リザーバSUB-ASSY点検(フルードレベルウォーニングスイッチ) |
- コネクターにかん合のゆるみ、抜けなどの不具合がないことを点検する
基準不具合がない
- IG OFFで、フルードレベルウォーニングスイッチ(ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSY)のコネクターA22を切り離す
- コネクターケースおよび端子に、変形および腐食がないことを点検する
基準変形および腐食がない
- 下表に従って抵抗を測定する
□ 参 考 □ブレーキフルード量の変化により、リザーバ内のフロート位置が変化する 抵抗値点検端子
点検条件
基準値
1(+) - 2(-)
スイッチOFF
(フロート上昇)
1.84 to 2.16kΩ
1(+) - 2(-)
スイッチON
(フロート下降)
1Ω以下
(フルード不足時)
イラスト内指示文字 *a
コネクター非接続状態
(フルードレベルウォーニングスイッチ(ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSY))
OK | |
 | |
手順5 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(メインボデーECU(ヒューズブロックASSY) - ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSY) |
- コネクターにかん合のゆるみ、抜けなどの不具合がないことを点検す る
基準不具合がない
- メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Cを切り離す
- コネクターのケースおよび端子に、変形および腐食がないことを点検する
基準変形および腐食がない
- 下表に従って抵抗を測定する
抵抗値
点検端子 | 点検条件 | 基準値 |
---|
2C-34(BKSW) - A22-1(+) | 常時 | 1Ω未満 |
2C-34(BKSW) - ボデーアース | 常時 | 10kΩ以上 |
A22-2(-) - ボデーアース | 常時 | 1Ω未満 |
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
OK | |
 | |
手順6 | メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)点検 |
- フルードレベルウォーニングスイッチ(ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSY)のコネクターA22を接続する
- メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Cを接続する
- GTSを使用して、画面表示に従ってECUデータ項目リストを表示させ る
[GTS画面: ボデー → ITC → データモニタ] 項目名
項目説明/表示範囲
標準値
備考
ブレーキフルードSW
フルードレベルウォーニングスイッチ の状態を表す
表示範囲: OFF / ON
OFF: スイッチOFF
ON: スイッチON
-
- フルードレベルウォーニングスイッチ(ブレーキマスタシリンダリザーバSUB-ASSY)のコネクターA22を再度切り離し、再接続したときの表示を確認する
基準コネクターの接続、非接続に応じて表示が変化する
OK | |
 | |
- GTSを使用して、ダイアグノーシスコードを消去する (要領は参照)
- 走行テストを行う
- ダイアグノーシスコードを再確認する (要領は参照)
結果 結果
飛び先
マスタリザーバレベル異常のコード出力
A
正常
B
A | |
 | |
- 新品のコンビネーションメータASSYに交換する (要領は参照)
次へ | |
 | |
- GTSを使用して、ダイアグノーシスコードを消去する (要領は参照)
- 走行テストを行う
- ダイアグノーシスコードを再確認する (要領は参照)
結果 結果
飛び先
正常
A
マスタリザーバレベル異常のコード出力
B
A | |
 | |
終了 |
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…