CAN通信システム症状別一覧 タント ムーヴ アトレーワゴン ハイゼットトラック ミライ一ス
CAN通信系のダイアグコードが出力している場合は、必ず「トラブルシュートの進め方」からトラブルシュートを行う (要領は参照)
症状 | 点検箇所 | 参照ページ |
---|
‘トラブルシュートの進め方’の結果が‘CANバス本線断線点検(DLC3支線/本線/終端抵抗)’になる | CANバス本線断線点検(DLC3支線/本線/終端抵抗) | |
‘トラブルシュートの進め方’の結果が‘CANバス線間ショート点検’になる | CANバス線間ショート点検 | |
‘トラブルシュートの進め方’の結果が‘CANバス+Bショート点検’になる | CANバス+Bショート点検 | |
‘トラブルシュートの進め方’の結果が‘CANバスGNDショート点検’になる | CANバスGNDショート点検 | |
‘トラブルシュートの進め方’の結果が‘CANバス片側断線点検’になる | CANバス片側断線点検 | |
GTSの‘バス診断’の結果から不具合箇所を絞り込むことができる
症状 | 点検箇所 | 参照ページ |
---|
GTSの‘バス診断’で‘AT/CVT’または‘ERS’が検出されない | EAT ECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘VSC/DVS/ABS’が検出されない | ABS/VSC ECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘EFI’が検出されない | エンジンECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘オートエアコン’が検出されない | エアコンECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘メータ’が検出されない | メータECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘EPS’が検出されない | EPS ECU通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘舵角センサ’が検出されない | 舵角センサ通信途絶モード | |
GTSの‘バス診断’で‘ヨー/Gセンサ’が検出されない | ヨー·Gセンサ通信途絶モード | |
症状 | 点検箇所 | 参照ページ |
---|
現在CAN通信(Vバス)は正常だがVバスに接続されているECUがCAN通信系のダイアグコードを記憶している | CAN通信(Vバス)に接続されている各ECUが出力するダイアグコードからダイアグコード組み合わせ表をもとに通信途絶している部位を推定することができる | |
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…