DTC B2287 LIN通信バス異常 タント ムーヴ アトレーワゴン

ダイハツ ハイゼットトラック ミライ一ス DTC B2287 LIN通信バス異常

メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)は、コンビネーションメータASSY*1およびスマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)*2とLIN通信を行っている。

LIN通信異常または通信線異常を検出すると、メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)がダイアグコードを出力する。

DTC NO.DTC検出条件点検部位
B2287LIN通信異常または通信線異常ワイヤハーネスおよびコネクター
コンビネーションメータASSY*1
スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)*2
メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)
  1. *1:キーフリーシステムなし
  2. *2:キーフリーシステムあり

回路図

B318705J01

点検手順

■ 注 意 ■

  1. エレクトリカルキートランスミッタ(電子カードキー)またはスマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)を交換したときは、イモビライザーの資料編登録作業要領を参照する。
  2. 修理完了後にダイアグコード出力確認操作を行い、ダイアグコードが再出力していないことを確認する。
  3. トラブルシュートを実施する前に、この回路のヒューズを点検すること。

手順1仕様確認
  1. 車両の仕様を確認する。
    結果結果
    飛び先
    キーフリーシステムあり
    A
    キーフリーシステムなし
    B

B
手順 6 へ
A

手順2ワイヤハーネスおよびコネクター点検(スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU) - メインボデーECU(ヒューズブロックASSY))
  1. メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Iを切り離す。
  2. スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)のコネクターB9を切り離す。
  3. 下表に従って抵抗を測定する。
    抵抗値点検端子
    点検条件
    基準値
    B9-6(LIN2) - 2I-13
    常時
    1 Ω未満
    B9-6(LIN2) - ボデーアース
    常時
    10 kΩ以上

NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK

手順3スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)点検(電源系)
  1. スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)のコネクターB9を接続する。
    1. 下表に従って電圧を測定する。
      電圧値点検端子
      点検条件
      基準値
      B9-32(AM2) - ボデーアース
      常時
      11 to 14 V
      B9-29(IG1) - ボデーアース
      IG ON
      11 to 14 V
      B9-30(IG2) - ボデーアース
      IG ON
      11 to 14 V
      B9-28(ACC) - ボデーアース
      IG ON
      11 to 14 V
    2. スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)のコネクターB9を切り離す。
    3. 下表に従って抵抗を測定する。
      抵抗値点検端子
      点検条件
      基準値
      B9-1(GND) - ボデーアース
      常時
      1 Ω未満
      B9-17(GND2) - ボデーアース
      常時
      1 Ω未満
      イラスト内指示文字 *a
      車両ワイヤハーネスコネクター後側
      (スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU))

NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK

手順4スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)交換
  1. 新品または正常品のスマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)と交換する。(要領は資料編登録作業要領参照)
次へ

手順5ダイアグコード出力確認
  1. GTSを使用して、ダイアグコードを確認する。(要領は参照)
    結果結果
    飛び先
    コード出力なし
    A
    コード出力あり
    B

B
メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)交換 (要領は  参照)
A
終了 

手順6ワイヤハーネスおよびコネクター点検(コンビネーションメータASSY - メインボデーECU(ヒューズブロックASSY))
  1. コンビネーションメータASSYのコネクターB24を切り離す。
  2. メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Iを切り離す。
  3. 下表に従って抵抗を測定する。
    抵抗値点検端子
    点検条件
    基準値
    B24-20(LIN) - 2I-36(MPX1)
    常時
    1 Ω未満
    B24-20(LIN) - ボデーアース
    常時
    10 kΩ以上

NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK

手順7コンビネーションメータASSY点検(電源系)
  1. コンビネーションメータASSYのコネクターB24を接続する。
    1. 下表に従って電圧を測定する。
      電圧値点検端子
      点検条件
      基準値
      B24-5(IG) - ボデーアース
      IG ON
      11 to 14 V
      B24-3(+B) - ボデーアース
      常時
      11 to 14 V
    2. コンビネーションメータASSYのコネクターB24を切り離す。
    3. 下表に従って抵抗を測定する。
      抵抗値点検端子
      点検条件
      基準値
      B24-7(E) - ボデーアース
      常時
      1 Ω未満
      イラスト内指示文字 *a
      車両ワイヤハーネスコネクター後側
      (コンビネーションメータASSY)

NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK

手順8コンビネーションメータASSY交換
  1. 新品または正常品のコンビネーションメータASSYと交換する。(要領は参照)
次へ

手順9ダイアグコード確認
  1. GTSを使用して、ダイアグコード出力を確認する。(要領は参照)
    結果結果
    飛び先
    コード出力なし
    A
    コード出力あり
    B

B
メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)交換 (要領は  参照)
A
終了 
DTC   B2287   LIN通信バス異常

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…

自動車修理事例