ホーンボタンASSY    取り外し タント ムーヴ アトレーワゴン

ダイハツ ハイゼットトラック ミライ一ス ホーンボタンASSY    取り外し

1. 取り扱い·作業上の注意

(要領は参照)

2. 注意事項

■ 注 意 ■IG OFF後、バッテリマイナスターミナルを切り離す前に待ち時間が発生する場合がある。このため作業前にバッテリ端子切り離し時の注意事項を確認する。(要領は参照)

3. バッテリマイナスターミナル切り離し
  1. IG OFFにして、バッテリマイナスターミナルを切り離した後、90秒経過してから作業を開始する。(要領は参照)
    ■ 警 告 ■エアバッグおよびプリテンショナーシステムはバックアップ電源を備えているため、バッテリマイナスターミナルを切り離してから90秒以内に作業を開始すると、エアバッグが作動するおそれがある。

4. ホーン ボタンASSY取りはずし

■ 警 告 ■一時的にでもホーンボタンASSYを保管する場合は、必ず展開面を上向きにする。

保護テープを巻いたマイナス薄刃ドライバーを使用して、エアバッグ用コネクタを切り離し、ホーンボタンASSYを取りはずす。

IG OFFになっていることを確認する。

バッテリマイナスターミナルが切り離されていることを確認する。
■ 警 告 ■バッテリマイナスターミナルを切り離した場合、その後90秒間は作業を始めない。

マイナスドライバーを使用して、バネ3箇所を押し込み、ピンのかん合3箇所をはずす。
イラスト内指示文字 *1
バネ
■ 注 意 ■ホーンボタンASSYを落下させない。□ 参 考 □マイナスドライバーをステアリングホイールASSYのサービスホールに挿入する。

ホーンボタンASSYを車両後方に引き出す。
■ 注 意 ■ホーンボタンASSYを引き出す際、配線を引っ張らない。

ホーン用コネクタを切り離す。
イラスト内指示文字 *1
保護テープ
*2
エアバッグ用コネクタ
*3
ホーン用コネクタ
*a
ロックを解除する

保護テープを巻いたマイナス薄刃ドライバーを使用して、エアバッグ用コネクタのロックを引き上げて解除する。

ホーンボタンASSY    取り外し

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例