ダイハツ ハイゼットトラック ミライ一ス タント ムーヴ アトレーワゴン
- フロントバンパASSY周辺に保護テープを貼る
イラスト内指示文字 *1
保護テープ
- マイナスドライバーを使用して、ピンを90°回して、ピンホールドクリップを取りはずす
イラスト内指示文字 *1
ピンホールドクリップ
□ 参 考 □RH側も同じ要領で取りはずす
- クリップを取りはずす
□ 参 考 □RH側も同じ要領で取りはずす
- クリップリムーバーを使用して、クリップ6個を取りはずす
- クリップリムーバーを使用して、クリップ6個を取りはずす
- フロントバンパASSYを外側に引き、ツメのかん合3箇所をはずす
□ 参 考 □RH側も同じ要領ではずす
- フロントバンパASSYを取りはずす
- マイナスドライバーを使用して、ピンホールドクリップを90°回し、ピンホールドクリップを取りはずす
- クリップ<A>8個およびクリップ<B>を取りはずす
イラスト内指示文字 *1
クリップ<A>
*2
クリップ<B>
- グロメット3個を取りはずし、フロントフェンダライナRHを取りはずす
- コネクターを切り離す
- ボルト3本をはずし、フード ロックASSYをを切り離す
- フードロックコントロール ケーブルASSYを切り離し、フード ロックASSYを取りはずす
5. フロントドアスカッフ プレート RH取りはずし |
- モールディングリムーバーの角部をフロントドアスカッフプレートRHの切り欠き部に差し込み、図の矢印(1)方向に回転させる
- モールディングリムーバーを図の矢印(2)方向に押しながら、矢印(3)方向に持ち上げ、ツメのかん合4箇所をはずす
□ 参 考 □リヤ側から順にツメのかん合をはずす
- ツメのかん合7箇所をはずし、フロントドアスカッフプレートRHを取りはずす
- クリップを取りはずす
- ツメのかん合2箇所をはずし、カウルサイドトリムボードRHを取りはずす
7. フードロックコントロール ケーブルASSY取りはずし |
マイナスドライバーを使用して、各クランプのかん合およびフードケーブルグロメットをはずし、フードロックコ ントロールケーブルASSY を取りはずす

イラスト内指示文字 *1
フードロックコントロール ケーブルASSY
*2
フードケーブルグロメット
*3
ウォッシャホース
-
-
ボルト2本をはずし、フードロックコントロール ケーブルASSYを切り離す
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…