トランスミッションにCVT アルトワークス ワゴンR ラパン
スズキ スイフトスポーツ スペースカスタム ミライ一ス ハスラー ジムニー エブリィ
概要
・ DIターボ車のトランスミッションにCVT(Continuously Variable Transmission)を採用した なお、駆動方式は2WD
仕様、4WD仕様を設定した
CVT
・ ジヤトコ製JF012E型 電子制御CVTを採用した CVTは走行条件に応じて低速域から高速域まで連続的に無段階で
変速比を変化させる これにより従来のATと比べ変速ショックが無いスムーズな走行を可能とした
・ 変速機構は、スチールベルト&プーリ(プライマリプーリ、セカンダリプーリ)、プラネタリギヤユニット、湿式
多板式クラッチ、湿式多板式ブレーキがそれぞれ1組ずつで構成されている
・ オイルポンプはチェーンを介して駆動することにより入力軸とオフセットした位置への配置を可能とし、CVTの
コンパクト化を実現した なお、オイルポンプは容積効率の高い2ギヤ配列の外接ギヤポンプを採用した
・ トルクコンバータを採用し、発進トルクの向上を図ると伴に、トルクコンバータ特有のクリープ現象により従来
のAT仕様から乗り換えた場合の違和感を低減させた なお、トルクコンバータはロックアップ機構付とし、燃費
の向上を図った
・ CVTコントローラはECMと別体とし、制御データの通信にCAN通信を採用した なおCAN通信によるエンジン制
御とCVT制御の協調制御により、車両の状態に合う優れた変速特性と低燃費を両立させた
・ 4WD仕様はトランスファと別体となっているため、CVT本体の構造は2WD仕様・4WD仕様共通である (ただし、
デファレンシャル部分は異なる )
・ セレクト機構は、Mターボ仕様と同様のゲート式セレクトレバーを採用し、セレクトポジションは、P、R、N、D
の4ポジションに加えMレンジ(マニュアルモード)を採用した
・ マニュアルモードでは、走行中にセレクトレバーを前後(+/-)に操作することにより、あらかじめ設定され
た1~7速の固定プーリ比を選択することが可能である なお選択されているマニュアルモードポジションはコンビ
ネーションメータの液晶ディスプレイに表示される (詳細は5-15参照)

HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…
