1.DTCの点検スバルセレクトモニターⅢを接続し、全DTCを読出す | ボディ統合ユニット以外のDTCはあるか? | その他のコントロールユニットのDTCに従って診断を行う | |
2.DTCの点検ボディ統合ユニットで表示されたDTCを確認する | 表示されたDTCは現在故障か? | ハーネスおよびコネクターの接続を確認する | |
3.DTCの点検イグニッションスイッチをOFFにし、もう一度DTCの読出しを行う | 表示されたDTCは現在故障か? | ハーネスおよびコネクターの接続を確認する | |
4.現在データの確認スバルセレクトモニターⅢでECU、TCU、VDC/ABS、ボディ統合ユニット間のエンジン回転数、車速信号を同じ条件で表示させをデータを見比べる | 各データの数値は一致しているか? | 一時的な接触不良である メモリークリアーを実施する | |
5.ハーネスの点検1) ボディ統合ユニットコネクター (B280) を切離す 2) テスターを車両側コネクターに接続し抵抗を測定する コネクター&端子(B280) No. 20 — No. 30: | 抵抗は55~65 Ωか? | | |
6.ハーネスの点検1) TCUコネクター (B54) を切離す 2) テスターを車両側コネクターに接続し抵抗を測定する コネクター&端子5ATモデル:(B54) No. 3 — No. 4:SOHC 4ATモデル:(B54) No. 17 — No. 18:DOHC 4ATモデル:(B54) No. 3 — No. 12: | 抵抗は55~65 Ωか? | | |
7.ハーネスの点検参考:ABSモデルは1) ヨーレートセンサーコネクター (B359) を切離す 2) テスターを車両側コネクターに接続し抵抗を測定する コネクター&端子(B230) No. 2 — No. 3: | 抵抗は55~65 Ωか? | | |
8.ハーネスの点検1) ステアリングアングルセンサコネクター (B231) を切離す 2) テスターを車両側コネクターに接続し抵抗を測定する コネクター&端子(B231) No. 1 — No. 2: | 抵抗は55~65 Ωか? | | |
9.ハーネスの点検 | テスターを車両コネクターに接続し測定した抵抗は115~125 Ωか? | | |
10.ハーネスの点検 | テスターを車両コネクターに接続し測定した抵抗は10 Ω未満か? | 測定した枝線ハーネスのショート箇所を修理または交換する | |
11.ハーネスの点検 | テスタを車両コネクターに接続し測定した抵抗は30 MΩ以上か? | 測定した枝線ハーネスの断線箇所を修理または交換する | |
12.ハーネスの点検1) VDC/ABS CUコネクターを切離す 2) テスターを車両ハーネスに接続し抵抗を測定する コネクター&端子VDCモデル:(B310) No. 10 — No. 35:ABSモデル:(B301) No. 11 — No. 26: | 抵抗は115~125 Ωか? | | |
13.コントロールユニットの点検1) VDC/ABS CUコネクターを結合する 2) ECUコネクターを切離す 3) テスターを車両ハーネスに接続し、端子間の抵抗を測定する コネクター&端子DOHCモデル:(B135) No. 11 — No. 12:DOHC以外のモデル:(B136) No. 27 — No. 35: | 抵抗は115~125 Ωか? | | VDC/ABS CUを交換する |
14.ハーネスの点検1) VDC/ABS CUコネクターを接続する 2) ECUコネクターを切離す 3) テスターを車両ハーネスに接続し、端子間の抵抗を測定する コネクター&端子DOHCモデル:(B135) No. 11 — No. 12:DOHC以外のモデル:(B136) No. 27 — No. 35: | 抵抗は115~125 Ωか? | | 幹線の断線箇所を修理または交換する |
15.コントロールユニットの点検テスターをECU端子に接続し抵抗を測定する コネクター&端子DOHCモデル:(B135) No. 11 — No. 12:DOHC以外のモデル:(B136) No. 27 — No. 35: | 抵抗は115~125 Ωか? | | ECUを交換する |
16. ハーネスの点検1) ボディ統合ユニット以外のコントロールユニットコネクターを接続する 2) テスタを車両ハーネスの接続する 3) イグニッションスイッチをONにして端子電圧を測定する コネクター&端子(B280) No. 20 (+) — ボディアース (−): | 電圧は6 V以上か? | | |
17.コントロールユニットの点検テスタを車両ハーネスに接続した状態で各コントロールユニットコネクターを順に切離していく | 電圧が6 V以下に変化したユニットはあるか? | 6 V以下になったユニットを交換する | ハーネスのショート箇所を修理または交換する |
18.ハーネスの点検1) ボディ統合ユニットコネクター以外のコントロールユニットコネクターを接続する 2) テスタを車両ハーネスとボディアース間に接続し抵抗を測定する コネクター&端子(B280) No. 20 — ボディアース:(B280) No. 30 — ボディアース: | 抵抗は10 Ω未満か? | | ハーネスのショート箇所を修理または交換する |
19.コントロールユニットの点検テスターを車両ハーネスに接続した状態でコントロールユニットコネクターを順に切離していく | 抵抗が10 Ω以上になったユニットはあるか? | 10 Ω以上に変化したユニットを交換する | ハーネスのショート箇所を修理または交換する |
20.コントロールユニットの点検1) すべてのコントロールユニットコネクターを接続する 2) スバルセレクトモニターⅢを接続し、クリアメモリーを行う 3) TCUコネクター (B54) を切離す 4) イグニッションスイッチをONにし、ボディ統合ユニットのダイアグコードを読取る | ダイアグコードU1201は表示されるか? | | TCUを点検する |
21.コントロールユニットの点検1) TCUコントロールユニットコネクターを接続する 2) スバルセレクトモニターⅢを使用し、クリアメモリーを行う 3) ステアリングアングルセンサコネクター (B231) を切離す 4) イグニッションスイッチをONにし、統合ユニットのダイアグコードを読取る | ダイアグコードU1201は表示されるか? | | ステアリングアングルセンサを点検する |
22.コントロールユニットの点検1) ステアリングアングルセンサコネクターを接続する 2) スバルセレクトモニターⅢを使用し、クリアメモリーを行う 3) ヨーレートセンサーコネクター (B230) を切離す 4) イグニッションスイッチをONにし、統合ユニットのダイアグコードを読取る | ダイアグコードU1201は表示されるか? | | ヨーレートセンサーを点検する |
23.コントロールユニットの点検1) すべてのコントロールユニットコネクターを接続する 2) スバルセレクトモニターⅢを使用し、ECUの現在データ表示から「統合ユニットデータ受信」のデータを確認する | データ表示は「有り」と表示されているか? | | ボディ統合ユニットを交換する |
24.コントロールユニットの点検ECUのデータ表示から「統合ユニットカウンター更新」のデータを確認する | データ表示は「有り」と表示されているか? | ECUを点検する | ボディ統合ユニットを交換する |