フューエル エミッションコントロール故障診断DTCクリア

クリア コ ヴェゼル WR-V ZR-V ステップワゴンスパーダ フィット フリードスパイク ホンダ シビックタイプR CR-V e:FCEV ハイブリッド CR-Z S-2000 アコード プラグイン インテグラ エリシオン オデッセイ スパイク レジェンド

PGM-FI ECUは、車の制御に必要な適正アイドリング回転数などの補正値や、失火検知などに用いられるクランク センサ パルスの正常パターンなどを記録している バッテリ(-)端子の取外し、もしくはリレー ボックスのNo.17 FIメイン(15A)ヒューズの取外しなどにより ECU への電源供給が遮断されても、これらの学習値などの重要な情報はクリアされない ただし、部品を交換した場合、HDSのクリア コマンドを実行することにより、古い故障した部品に基づいた不適切な情報をクリアしなければならない HDSは必要に応じて、DTCクリア、ECU学習値クリア (ECUリセット) 、クランク パターン学習値のクリア(クランク パターン クリア)の3種類のクリア コマンドを行うことができる DTCクリアは、ECUに記憶されたDTC、フリーズ データをクリアする ECU学習値クリア(ECUリセット)は、ECUに記憶された DTC 、フリーズ データをはじめ、クランク パターン学習値をのぞくすべての学習値をクリアする 各故障診断を行った後は、ECU学習値クリアを行った後、アイドリングの学習を行う必要がある クランク パターン学習値のクリア(クランク パターン クリア)は、クランク パターンの学習値のみをクリアする この作業はクランク センサとTDCセンサの位相がずれる作業(クランク センサの交換、カム チェーンの脱着など)後に行う必要がある クリア後は、HDSを使用するかロード テストを行い、クランク パターンの再学習を行う必要がある DTCクリア 運転席左側にあるデータ リンク カプラ(A)にHDSを接続する エンジン停止時に、イグニッション スイッチをON( II )にした状態で、HDSでDTCをクリアする イグニッション スイッチをOFFにする イグニッション スイッチをON( II )にし、30秒間待つ イグニッション スイッチをOFFにし、HDSをデータ リンク カプラから取外す A

ECU学習値クリア(ECUリセット) 運転席左側にあるデータ リンク カプラ(A)にHDSを接続する エンジン停止時に、イグニッション スイッチをON( II )にした状態で、HDSでECUリセットを選択する アイドリングの学習を行う イグニッション スイッチをOFFにする イグニッション スイッチをON( II )にし、30秒間待つ イグニッション スイッチをOFFにし、HDSをデータ リンク カプラから取外す A

クランク パターン学習値クリア、学習 HDSを使用する場合 運転席左側にあるデータ リンク カプラ(A)にHDSを接続する イグニッション スイッチをON( II )にする HDSが車両およびECUと通信することを確認する 通信しない場合は、 データ リンク回路を点検する アジャストメント(Adjustment)メニュー内のクランク パターンをHDSで選択する クランク パターン学習を選択し、HDSの画面指示にしたがい作業を行う イグニッション スイッチをOFFにする HDSを使用しない場合 エンジンを始動し、ラジエータ ファンが2回作動した後、さらに無負荷3,000rpmで2分間以上暖機運転させる ロード テストを行う:Lポジション(CVT車)、2ポジション(AT車)でエンジン回転数2,500rpmから 1,000rpm まで、スロットル全閉で減速する ステップ 2 を数回繰返す
フューエル、エミッションコントロール故障診断DTCのクリア コマンド

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例