DTC P0113 吸気温度センサ電圧高い ヴェゼル WR-V ZR-V

ステップワゴンスパーダ フィット フリードスパイク ホンダ シビックタイプR CR-V e:FCEV ハイブリッド CR-Z S-2000 アコード プラグイン インテグラ エリシオン オデッセイ スパイク レジェンド

DTC P0113: 吸気温度センサ電圧高い 故障診断を始める前に、フリーズ データおよびオンボード スナップショット情報をHDSに保存し、 故障診断の進め方 を確認する 再現テスト 1-1 イグニッション スイッチをON( II )にする 1-2 データ リスト内の吸気温度センサをHDSで確認する ◆ 約-40°C以下または4.92V以上を示すか YES - ステップ 2 へ進む NO - ECUとエア フロー メータ/吸気温度センサ間カプラの一時的な接続不良 センサの点検 2-1 イグニッション スイッチをOFFにする 2-2 エア フロー メータ/吸気温度センサ5Pカプラを外す 2-3 エア フロー メータ/吸気温度センサ5PカプラのNo.1端子とNo.2端子間をジャンパ ワイヤで短絡させる 2-4 イグニッション スイッチをON( II )にする 2-5 データ リスト内の吸気温度センサをHDSで確認する ◆ 約-40°C以下または4.92V以上を示すか YES - ステップ 3 へ進む NO - ステップ 6 へ進む TA(赤/黄)ジャンパ ワイヤエア フロー メータ/吸気温度センサ5Pカプラメス端子のコード側SG2(緑/黄)

ECUとセンサ間(TAライン)の断線点検 3-1 イグニッション スイッチをOFFにする 3-2 エア フロー メータ/吸気温度センサ5Pカプラよりジャンパ ワイヤを外す 3-3 イグニッション スイッチをON( II )にする 3-4 エア フロー メータ/吸気温度センサ5PカプラのNo.2端子とボディ アース間の電圧を測定する ◆ 4.75-5.25V出るか YES - ステップ 4 へ進む NO - ステップ 5 へ進む TA(赤/黄)エア フロー メータ/吸気温度センサ5Pカプラメス端子のコード側

ECUとセンサ間(SG2ライン)の断線点検 4-1 イグニッション スイッチをOFFにする 4-2 HDSでSCSモードのSCSショートを実行する 4-3 ECUカプラB(44P)を外す 4-4 ECUカプラB(44P)のNo.33端子とエア フロー メータ/吸気温度センサ5PカプラのNo.1端子間の導通を確認する ◆ 導通があるか YES - ステップ 8 へ進む NO - ECU(B33端子)とエア フロー メータ/吸気温度センサ間コードの断線を修理後、ステップ 7 へ進む ECUカプラB(44P)メス端子の端子側メス端子のコード側エア フロー メータ/
吸気温度センサ5PカプラSG2(緑/黄)SG2(緑/黄)

ECUとセンサ間(TAライン)の断線点検 5-1 イグニッション スイッチをOFFにする 5-2 HDSでSCSモードのSCSショートを実行する 5-3 ECUカプラB(44P)を外す 5-4 ECUカプラB(44P)のNo.31端子とエア フロー メータ/吸気温度センサ5PカプラのNo.2端子間の導通を確認する ◆ 導通があるか YES - ステップ 8 へ進む NO - ECU(B31端子)とエア フロー メータ/吸気温度センサ間コードの断線を修理後、ステップ 7 へ進む エア フロー メータ/吸気温度センサの交換と修理後の点検 6-1 イグニッション スイッチをOFFにする 6-2 エア フロー メータ/吸気温度センサを交換する 6-3 イグニッション スイッチをON( II )にする 6-4 HDSでPGM-FI ECUをリセットする 6-5 アイドリングの学習を行う 6-6 DTCメニュー内のテンポラリDTCまたはDTCをHDSで確認する ◆ DTC P0113は表示されているか YES - ECUとエア フロー メータ/吸気温度センサ間カプラの接続不良を点検し、ステップ 1 に戻り再診断を行う NO - • 故障診断完了 • DTC P0113以外のテンポラリDTCまたはDTCが表示された場合は、表示されたDTCの故障診断を行う 修理後の点検 7-1 すべてのカプラを再接続する 7-2 イグニッション スイッチをON( II )にする 7-3 HDSでPGM-FI ECUをリセットする 7-4 アイドリングの学習を行う 7-5 DTCメニュー内のテンポラリDTCまたはDTCをHDSで確認する ◆ DTC P0113は表示されているか YES - ECUとエア フロー メータ/吸気温度センサ間カプラの接続不良を点検し、ステップ 1 に戻り再診断を行う NO - • 故障診断完了 • DTC P0113以外のテンポラリDTCまたはDTCが表示された場合は、表示されたDTCの故障診断を行う ECUのアップデートまたは交換と修理後の点検 8-1 ECUのプログラムが最新でない場合は、 最新のプログラムにアップデートする 既にプログラムが最新であった場合は、新品ECUで診断する 8-2 DTCメニュー内のテンポラリDTCまたはDTCをHDSで確認する ◆ DTC P0113は表示されているか YES - • ECUのプログラムを最新にアップデートした場合は、新品ECUを使用して再診断を行う • 新品ECUで診断した場合は、ECUとエア フロー メータ/吸気温度センサ間カプラの接続不良を点検し、ステップ 1 に戻り再診断を行う NO - • ECUのプログラムを最新にアップデートした場合は、故障診断完了 • 新品ECUで診断した場合は、元のECUを新品 ECUに交換する • DTC P0113以外のテンポラリDTCまたはDTCが表示された場合は、表示されたDTCの故障診断を行う
DTC P0113 吸気温度センサ電圧高い

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例