クラウン ライズ トヨタ カムリ スポーツ ツーリングワゴン アクシオ フィルダー スープラ ハイラックス サーフ ハリアー プロボックス ランドクルーザー プラド 70 250 300 ルーミー ヴォクシー ヴェルファイア アルファード ノア アクア シエンタ C-HR GR86 ハイブリッド RAV4 bZ4x エスクァイア エスティマ ヤリスクロス プリウス PHV α カローラクロス クロスオーバー
インテリジェントパーキングアシストシステムなしの場合、ヘッドランプレベリングコンピュータASSYは、ハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RHから、車高信号を直接入力している。インテリジェントパーキングアシストシステムありの場合、ハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RHからの車高信号は、パーキングアシスト コンピュータを経由し、ヘッドランプレベリングコンピュータASSYに入力される。
DTC No. | 診断内容 | 点検部位 |
---|
B2416 | ハイトコントロールセンサ電源異常 | ハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RH ヘッドランプレベリングコンピュータASSY パーキングアシスト コンピュータ(*1) 車両ワイヤハーネスおよびコネクター |
□ 参 考 □*1: インテリジェントパーキングアシストシステムあり
回路図
点検手順
□ 参 考 □ヘッドランプレベリングコンピュータASSYおよびハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RHの交換後は、初期化が必要となる。(要領は
参照)
SST09991-70201
- SST(TaSCAN)を使用して、ダイアグコードを消去する。(要領は参照)
次へ | |
| |
SST09991-70201
- SST(TaSCAN)を使用して、ダイアグコードを確認する。(要領は参照)
結果 結果
飛び先
B2416を出力しない
A
B2416を出力する
B
- 車両の仕様を確認する。
結果
結果 | 飛び先 |
---|
インテリジェントパーキングアシストシステムなし | A |
インテリジェントパーキングアシストシステムあり | B |
A | |
| |
SST09991-70201
- SST(TaSCAN)を使用して、画面表示に従って“ECUデータモニター”画面を表示させ、コンピュータデータを点検する。
基準ECUデータモニターの標準値が正常であること
[システム選択画面:ボデー → オートレベリング → ECUデータモニター] 項目名
[記号]
項目説明/表示範囲
標準値
備考
ハイトセンサ電圧
[SBR]
ハイトセンサへの電源電圧
表示範囲: 0 to 5 V
約5 V
-
手順5 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(ハイトコントロール センサSUB-ASSY RR RH - ヘッドランプレベリングコンピュータASSY) |
SST09082-00030
09083-00170
- ヘッドランプレベリングコンピュータASSYのコネクターおよびハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RHのコネクターを切り離す。
- SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両ワイヤハーネス側コネクター各端子間の抵抗値を測定する。
抵抗値点検端子(端子記号)
点検条件
基準値
3(SHB) - 12(SBR)
常時
1 Ω未満
1(SHG) - 21(SGR)
常時
1 Ω未満
3(SHB) - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
1(SHG) - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
OK | |
| |
手順6 | ハイトコントロール センサSUB-ASSY RR RH点検 |
SST09082-00030
09083-00170
- ハイトコントロールセンサSUB-ASSY RR RHを取りはずす。
- 乾電池(1.5 V)3本を直列に接続する。
- コネクターの3(SHB)端子に電池のプラス、1(SHG)端子に電池のマイナスを接続し、3(SHB)端子 - 1(SHG)端子間に4.5 Vの電圧を加える。
- SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、電圧を加えた状態で、リンクをゆっくり上下させたときの端子間の電圧値を測定する。
電圧値点検端子(端子記号)
リンク角度(車高)
基準値
2(SHRR) - 1(SHG)
+45°(高)
約4.05 V
2(SHRR) - 1(SHG)
-11.9°(点検基準位置)
約2.25 V
2(SHRR) - 1(SHG)
-45°(低)
約0.45 V
NG | ハイトコントロール センサSUB-ASSY RR RH交換 (要領は 参照) |
|
SST09991-70201
- SST(TaSCAN)を使用して、IPAの画面にてダイアグコードの出力状況を確認する。(要領は参照)
結果
結果 | 飛び先 |
---|
IPAの画面にてダイアグコードを出力していない | A |
IPAの画面にてダイアグコードを出力している | B |
B | インテリジェントパーキングアシストシステムへ(ダイアグコード一覧) (要領は 参照) |
|
A | |
| |
SST09991-70201
- SST(TaSCAN)を使用して、画面表示に従って“ECUデータモニター”画面を表示させ、コンピュータデータを点検する。
基準ECUデータモニターの標準値が正常であること
[システム選択画面:ボデー → オートレベリング → ECUデータモニター] 項目名
[記号]
項目説明/表示範囲
標準値
備考
ハイトセンサ電圧
[SBR]
ハイトセンサへの電源電圧
表示範囲: 0 to 5 V
約5 V
-
手順9 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(パーキングアシスト コンピュータ - ヘッドランプレベリングコンピュータASSY) |
SST09082-00030
09083-00170
- ヘッドランプレベリングコンピュータASSYおよびパーキングアシスト コンピュータのコネクターを切り離す。
- SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両ワイヤハーネス側コネクター各端子間の抵抗値を測定する。
抵抗値点検端子(端子記号)
点検条件
基準値
A27(HGND) - 21(SGR)
常時
1 Ω未満
A27(HGND) - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
OK | |
| |
SST09991-70201
- パーキングアシスト コンピュータを交換する。(要領は参照)
- SST(TaSCAN)を使用して、ダイアグコードを再確認する。(要領は参照)
結果 結果
飛び先
B2416を出力しない
A
B2416を出力する
B
A | |
| |
完了 |
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…