DTC U0101 CAN通信回路 セレナ ノート NV350 キャラバン
キックス オーラ 日産 NT100 クリッパー トラック NV 150 AD NV100 クリッパー リオ バン トラック e-NV200 バネット バン ウイングロード エクストレイル エルグランド キューブ サクラ シルフィ ジューク スカイライン GT-R クーペ クロスオーバー ダットサン ティアナ デイズ ルークス バネット フーガ ハイブリット フェアレディーZ マーチ ムラーノ モコ ラフェスタ リーフ ニッサン
CAN(Controller Area Network)は、リアルタイムアプリケーション用のシリアル通信ラインです。データ通信速度が速く、エラー検出能力に優れた車載多重通信ラインです。車両には多数の電子制御ユニットが搭載されており、各制御ユニットは独立して動作するのではなく、他の制御ユニットと情報を共有し連携しながら動作します。CAN通信では、制御ユニット間を2本の通信ライン(CAN Hライン、CAN Lライン)で接続することで、少ない配線で高速な情報伝送が可能です。
各制御ユニットはデータを送受信しますが、必要なデータのみを選択的に読み取ります。
DTCの説明
DTC検出ロジック
DTC番号 | CONSULT画面用語(トラブル診断内容) | DTC検出条件 |
ウ0101 | LOST COMM (TCM) (TCM との通信が失われました) | ECMがTCMとの間でOBD(排出ガス関連診断)のCAN通信信号を2秒以上送受信していない場合。 |
考えられる原因
TCMとECM間のCAN通信ライン
フェイルセーフ
適用できない
DTC確認手順
1.DTC確認手順を実行する
- イグニッションスイッチをオンにして、少なくとも3秒待ちます。
- DTCを確認してください。
DTC が検出されましたか? はい >> EC-169「診断手順」に進みます。
いいえ >> 検査終了
HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…