DTC P0037: 酸素センサー (リア) ヒーター回路低入力 RVR

ekクロス スペース カスタム EV ワゴン 三菱 アウトランダー PHEV エクリプス クロス PHEV ギャランフォルティス スポーツバック タウンボックス D:2 D:3 D:5 デリカ ミニ デリカスターワゴン トライトン パジェロミニ ミニキャブ バン トラック ミラージュ ランサーエポリューション

O2センサー(後部)コネクターのヒーター電源端子にはエンジンコントロールリレーから電源が供給されます

酸素センサー(リア)コネクターのヒーターは、エンジン-ECUコネクター端子OHRL内のパワートランジスタにより制御されます

関数

  • O2センサー(リア)ヒーターへの電力供給は、エンジンECU内のパワートランジスタのON/OFF制御により制御されます
  • O2センサー(リア)ヒーターを加熱することにより、排気温度が低い場合でもO2センサー(リア)の応答性が良くなります

トラブルジャッジメント条件を確認する

  • エンジン始動シーケンスが完了してから 2 秒以上経過した
  • 酸素センサー(リア)ヒーターがオンになっている間
  • バッテリーの正電圧が 11 V を超え、16.5 V 未満である

判断基準

  • センサー酸素 (後部) ヒーター電流が 2 秒間で 0.17 A 未満です

条件を確認する

  • エンジン始動シーケンスが完了してから 2 秒以上経過した
  • 酸素センサー(後部)ヒーターがオフの間
  • バッテリーの正電圧が 11 V を超え、16.5 V 未満である

判断基準

  • センサー酸素 (後部) ヒーター電圧が 2 秒間 2.0 V 未満です

フェイルセーフおよびバックアップ機能

  • なし

考えられる原因

  • 酸素センサー(リア)ヒーターの故障
  • 酸素センサー (後部) ヒーター回路の断線/短絡またはハーネスの損傷、またはコネクタの接触の緩み
  • エンジン ECU の故障

診断手順ステップ 1. 酸素センサー (後部) コネクターの抵抗測定を実行します

  • コネクタを外し、センサー側で測定します
  • ターミナルヒーター電源ラインとエンジン-ECU OHRLライン間の抵抗

OK:4.5~8.0Ω(20℃時) チェック結果は正常ですか?

ステップ 2 に進みます

酸素センサー(後部)を交換します ステップ 2. 酸素センサー (後部) コネクターで電圧測定を実行します

  • コネクタを外し、ハーネス側で測定します
  • イグニッションスイッチ:ON
  • ターミナルヒーター電源ラインとボディアース間の電圧

OK: システム電圧 チェック結果は正常ですか?

ステップ 3 に進みます

コネクタを修理するか、酸素センサー (後部) コネクタとエンジン コントロール リレー コネクタの間の電源ラインのアース短絡および断線を確認して修理してください ステップ 3. エンジン - ECU コネクタの電圧測定を実行します

  • コネクタを外し、ハーネス側で測定します
  • イグニッションスイッチ:ON
  • OHRL 端子とボディアース間の電圧

OK: システム電圧 チェック結果は正常ですか?

ステップ 4 に進みます

コネクタを修理するか、酸素センサー (後部) コネクタとエンジン ECU コネクタ間の OHRL ラインのアース短絡および断線を確認して修理してください ステップ 4. 酸素センサー (リア) コネクターとエンジン - ECU コネクターの間の OHRL ラインの損傷を確認します  チェック結果は正常ですか?

ステップ 5 に進みます

コネクタまたはワイヤーハーネスを修理します STEP 5. 酸素センサー(後部)コネクターとエンジンコントロールリレーコネクター間の電源ラインの損傷を確認します  チェック結果は正常ですか?

ステップ6に進みます

コネクタまたはワイヤーハーネスを修理します ステップ 6. MUT-IIISE 診断コード

  • ダイアグノシスコードの再確認

 ダイアグノシスコードは設定されていますか?

エンジンECUを交換します

断続的な故障(GROUP 00 - トラブルシューティング/点検窓口の利用方法 - 断続的な故障の対処方法を参照

DTC P0037: 酸素センサー (リア) ヒーター回路低入力 三菱

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例