DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH) WRX STI S4 XV

インプレッサスポーツハイブリッド エクシーガ クロスオーバー7 レヴォーグ レガシィ アウトバック B4 ツーリングワゴン BRZ HYBRID フォレスター

DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)

DTCの検知条件:

不具合発生と同時に検出する。

不具合の症状:

• 走行性不良

• ノッキングの発生

注意:

故障部品を修理または交換後、クリアメモリーモード と点検モード を実行すること。

配線図:

ステップチェックはいいいえ
1.ECUとノックセンサー間のハーネスの点検1) イグニッションスイッチをOFFにする。2) ECUからコネクターを切離す。3) ECUコネクター間の抵抗を測定する。コネクター&端子(B134) No. 15 — (B134) No. 29:抵抗は500 kΩ未満か?
2.ノックセンサーの点検1) ノックセンサーからコネクターを切離す。2) ノックセンサー端子間の抵抗を測定する。端子No. 1 — No. 2:抵抗は500 kΩ未満か?ノックセンサーを交換する。 ECUとノックセンサーコネクター間のハーネスのアースショートを修理する。参考:両コネクター間のハーネスはシールドされている。シールドを外してハーネス回路のショートを修理する。
3.ECUの入力信号の点検1) ECUを接続する。2) イグニッションスイッチをONにする。3) ECUとボディアース間の電圧を測定する。コネクター&端子(B134) No. 15 (+) — ボディアース (−):電圧は2 V以上か?エンジン警告灯が点灯しても、この時点では回路は通常の状態に戻っている。不具合を再現させてから、再度診断を行う。参考:この場合、一時的なコネクターの接触不良が考えられる。ECUコネクターの接触不良を修理する。
DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…

自動車修理事例