スバル DTC 故障コード 一覧 インプレッサ フォレスター サンバー
スバル WRX STI S4 XV HYBRID フォレスター クロスオーバー7 レヴォーグ レガシィ アウトバック B4 ツーリングワゴン BRZ サンバー トラック バン シフォン ステラ カスタム ステラ リベスタ ディアスワゴン プレオ カスタム
11 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 11 運転席エアバッグ故障
11 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 11
12 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 12 助手席エアバッグ故障
12 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 12
14 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 14
14 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 14
15 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 15 運転席エアバッグ故障
15 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 15
16 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 16 助手席エアバッグ故障
16 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 16
21 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 21 エアバッグコントロールユニット故障
21 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 21
22 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 22 前面衝突エアバッグ展開出力
22 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 22
23 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 23 エアバッグコントロールユニットコネクター異常
23 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 23
24 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 24 イグニッションヒューズ1溶断
24 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 24
25 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 25 イグニッションヒューズ2溶断
25 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 25
31 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 31 フロントサブセンサーRH故障
31 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 31
32 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 32 フロントサブセンサーLH故障
32 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 32
33 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 33 フロントサブセンサーRH故障
33 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 33
34 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 34 フロントサブセンサーLH故障
34 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 34
34 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 34
35 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 35
40 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 40
41 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 41 サイドエアバッグRH故障
41 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 41
41 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 41
42 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 42 サイドエアバッグLH故障
43 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 43
44 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 44
44 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 44
45 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 45 サイドエアバッグRH故障
45 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 45
46 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 46 サイドエアバッグLH故障
47 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 47
48 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 48
51 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 51 サイドエアバッグセンサーRH故障
52 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 52 サイドエアバッグセンサーLH故障
53 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 53 サイドエアバッグセンサーRH故障
54 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 54 サイドエアバッグセンサーLH故障
55 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 55 側面衝突エアバッグ展開出力
55 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 55
56 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 56 カーテンエアバッグセンサーRH故障
56 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【SI レーダークルーズコントロール(診断)】
DTC 56
57 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 57 カーテンエアバッグセンサーLH故障
58 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 58 カーテンエアバッグセンサーRH故障
59 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 59 カーテンエアバッグセンサーLH故障
61 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 61 シートベルトプリテンショナーRH故障
61 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 61
62 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 62 シートベルトプリテンショナーLH故障
62 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 62
63 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 63
64 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 64
65 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 65 シートベルトプリテンショナーRH故障
65 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 65
66 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 66 シートベルトプリテンショナーLH故障
66 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【クルーズコントロールシステム(診断)】
DTC 66
71 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 71 運転席エアバッグ故障
72 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 72 助手席エアバッグ故障
75 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 75 運転席エアバッグ故障
76 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 76 助手席エアバッグ故障
81 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 81 ラップベルトプリテンショナー故障
85 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 85 ラップベルトプリテンショナー故障
91 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 91 カーテンエアバッグモジュールRH故障
92 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 92 カーテンエアバッグモジュールLH故障
95 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 95 カーテンエアバッグモジュールRH故障
96 ダイアグコード(DTC)別診断表 【エアバッグシステム(診断)】
DTC 96 カーテンエアバッグモジュールLH故障
B1100 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1100 ボディ統合ユニットシステムエラー
B1101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1101 BATT電源(制御)異常
B1102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1102 BATT電源(backup)異常
B1103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1103 IGN電源異常
B1104 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1104 ACC電源異常
B1105 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1105 キーインターロック回路異常
B1106 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1106 シフトロック回路異常
B1107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1107 Rフォグ回路異常
B1401 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1578 メーター異常
B1402 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P0513 キー不一致または未登録
B1402 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1570 アンテナ系
B1402 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1574 キーイモビライザ通信
B1403 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1572 EGIイモビライザ通信(アンテナ回路以外)
B1404 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1404 スマート登録NG
B1500 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC B1500 キーレスUART通信フェール
B2000 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2000 低速CAN系通信途絶ダイアグ(統合ユニット)
B2001 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2001 低速CAN BD_Wake 低速CAN不一致
B2002 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2002 低速CAN BD_Wake断線もしくは+B ショート
B2003 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2003 SSP 系通信バス GND ショート
B2004 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2004 SSP 系通信バス +B ショート
B2005 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2005 SSP 系通信途絶ダイアグ(BF)
B2006 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2006 SSP 系通信途絶ダイアグ(電源ECU)
B2007 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2007 SSP 系通信途絶ダイアグ(照合ECU)
B2017 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2017 低速CAN系通信途絶ダイアグ(メータ)
B2100 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2100 プッシュスタートSW信号異常
B2101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2101 水没回路異常
B2102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2102 ACCR回路異常
B2103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2103 STSW回路異常
B2104 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2104 ACC回路異常
B2105 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2105 IGN2外部回路異常
B2106 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2106 IGN1外部回路異常
B2107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2107 IGN系ヒューズ切れ、もしくはIGN回路異常
B2110 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2110 キー照合異常
B2111 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2111 ステアリングロック アンロック異常
B2112 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2112 照合ECU間ローカル通信異常
B2113 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2113 走行可能信号異常
B2114 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2114 ステアリングロックポジション信号異常
B2115 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2115 車速センサ異常検出
B2116 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2116 車速信号異常
B2117 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2117 P信号異常
B2200 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2200 ステアリングロックECU応答無し
B2201 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2201 LIN通信異常
B2202 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2202 アンテナコイル異常
B2203 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2203 イモビ電源異常
B2204 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2204 ステアリングロック供給電源回路異常(電源ECU側異常)
B2205 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2205 ステアリングロックECUドライバ異常
B2206 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2206 リモコンエンジンスタータ通信照合NG
B2207 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2207 リモコンキー入力異常
B2215 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2215 IDコードBOX異常 (EEPROM 異常)
B2216 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2216 IGN1入力異常
B2217 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC B2217 IDコードBOX応答無し
C0021 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0021 FR車輪速センサ系断線/入力過大
C0022 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0022 FR車輪速センサ信号
C0023 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0023 FL車輪速センサ系断線/入力過大
C0024 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0024 FL車輪速センサ信号
C0025 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0025 RR車輪速センサ系断線/入力過大
C0026 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0026 RR車輪速センサ信号
C0027 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0027 RL車輪速センサ系断線/入力過大
C0028 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0028 RL車輪速センサ信号
C0029 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0029 4輪いずれかの車輪速信号
C0031 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0031 FRインレットソレノイドバルブ系
C0032 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0032 FRアウトレットソレノイドバルブ系
C0033 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0033 FLインレットソレノイドバルブ系
C0034 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0034 FLアウトレットソレノイドバルブ系
C0035 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0035 RRインレットソレノイドバルブ系
C0036 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0036 RRアウトレットソレノイドバルブ系
C0037 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0037 RLインレットソレノイドバルブ系
C0038 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0038 RLアウトレットソレノイドバルブ系
C0039 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0039 4輪いずれかのソレノイドバルブ
C0041 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0041 ECU
C0041 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0041 パラメータ選択異常
C0042 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0042 IG電源電圧異常
C0044 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0044 AT通信系
C0045 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0045 ECU仕様違い
C0045 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0045 AT ECU
C0047 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0047 CAN通信系
C0051 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0051 バルブリレー系
C0052 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0052 モータ・モータリレー系OFF故障
C0052 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0052 モータ・モータリレー系ON故障
C0052 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0052 モータ
C0054 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0054 BLS断線
C0054 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0054 BLS ON故障
C0054 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0054 BLS OFF故障
C0057 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0057 EGI通信系
C0057 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0057 EGI制御系
C0061 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0061 VDC切替バルブ 1 (S)系
C0062 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0062 VDC切替バルブ 1 (P)系
C0063 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0063 VDC切替バルブ 2 (S)系
C0064 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0064 VDC切替バルブ 2 (P)系
C0071 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0071 舵角センサ出力オフセット過大
C0071 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0071 舵角センサ出力変化量過大
C0071 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0071 舵角センサ出力
C0071 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0071 舵角センサ電源異常
C0072 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0072 ヨーレートセンサ出力
C0072 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0072 ヨーレートセンサ電源系・出力系
C0072 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0072 ヨーレートセンサリファレンス系
C0072 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0072 ヨーレートセンサ出力変化量過大
C0072 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0072 ヨーレートセンサ通信
C0073 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0073 横Gセンサ通信
C0073 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0073 横Gセンサ出力オフセット過大
C0073 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0073 横Gセンサ出力
C0073 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0073 横Gセンサ出力過大
C0074 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0074 圧力センサ系
C0081 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ビークルダイナミクスコントロール(VDC)(診断)】
DTC C0081 システム異常
C0101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0101 ABS車輪速度センサー系の不具合RRセンサー(回路断線または入力電圧が高すぎる)
C0102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0102 ABS車輪速度センサー系の不具合RLセンサー(回路断線または入力電圧が高すぎる)
C0103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0103 ABS車輪速度センサー系の不具合FRセンサー(回路断線または入力電圧が高すぎる)
C0104 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0104 ABS車輪速度センサー系の不具合FLセンサー(回路断線または入力電圧が高すぎる)
C0105 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0105 リヤABS車輪速度センサーRHの不具合(ABS車輪速度センサー信号異常)
C0106 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0106 リヤABS車輪速度センサーLHの不具合(ABS車輪速度センサー信号異常)
C0107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0107 フロントABS車輪速度センサーRHの不具合(ABS車輪速度センサー信号異常)
C0108 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0108 フロントABS車輪速度センサーLHの不具合(ABS車輪速度センサー信号異常)
C0109 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0109 電源電圧の不具合
C0110 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0110 ABSコントロールユニットの不具合
C0111 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0111 モーターまたはモーターリレーの不具合
C0114 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0114 バルブリレーの不具合
C0115 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0115 4輪いずれかのABS車輪速度センサー信号系の不具合
C0116 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0116 ストップランプスイッチの不具合
C0118 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0118 Gセンサー出力電圧の不具合
C0119 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0119 Gセンサー出力信号の不具合
C0120 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0120 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のフロントインレットソレノイドバルブLHの不具合
C0121 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0121 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のフロントアウトレットソレノイドバルブLHの不具合
C0122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0122 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のフロントインレットソレノイドバルブRHの不具合
C0123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0123 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のフロントアウトレットソレノイドバルブRHの不具合
C0124 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0124 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のリヤインレットソレノイドバルブLHの不具合
C0125 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0125 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のリヤアウトレットソレノイドバルブLHの不具合
C0126 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0126 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のリヤインレットソレノイドバルブRHの不具合
C0127 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0127 ABSコントロールユニット&ハイドロリックコントロールユニット(ABSCU&H/U)内のリヤアウトレットソレノイドバルブRHの不具合
C0140 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【ABS(診断)】
DTC C0140 CAN通信の不具合
P0011 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0011 AVCSシステム1
P0021 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0021 AVCSシステム2
P0026 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0026 OSVソレノイドR系機能
P0026 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0026 OSVソレノイドR系機能
P0028 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0028 OSVソレノイドL系機能
P0028 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0028 OSVソレノイドL系機能
P0031 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0031 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0031 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0031 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0031 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0031 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0031 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0031 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0032 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0032 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0032 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0032 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0032 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0032 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0032 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0032 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0037 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0037 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ2)
P0037 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0037 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ2)
P0037 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0037 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ2)
P0037 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0037 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク1センサ2)
P0038 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0038 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0038 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0038 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0038 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0038 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0038 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0038 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0051 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0051 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク2センサ1)
P0052 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0052 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク2センサ1)
P0057 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0057 O2センサヒータ系回路(LOW)(バンク2センサ2)
P0058 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0058 O2センサヒータ系回路(HIGH)(バンク2センサ2)
P0076 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0076 OSVソレノイドR系回路(LOW)
P0076 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0076 OSVソレノイドR系回路(LOW)
P0077 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0077 OSVソレノイドR系回路(HIGH)
P0077 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0077 OSVソレノイドR系回路(HIGH)
P0082 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0082 OSVソレノイドL系回路(LOW)
P0082 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0082 OSVソレノイドL系回路(LOW)
P0083 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0083 OSVソレノイドL系回路(HIGH)
P0083 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0083 OSVソレノイドL系回路(HIGH)
P0102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0102 エアフローセンサ系回路(LOW)
P0102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0102 エアフローセンサ系回路(LOW)
P0102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0102 エアフローセンサ系回路(LOW)
P0102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0102 エアフローセンサ系回路(LOW)
P0103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0103 エアフローセンサ系回路(HIGH)
P0103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0103 エアフローセンサ系回路(HIGH)
P0103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0103 エアフローセンサ系回路(HIGH)
P0103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0103 エアフローセンサ系回路(HIGH)
P0107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0107 吸気圧センサ系回路(LOW)
P0107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0107 吸気圧センサ系回路(LOW)
P0107 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0107 吸気圧センサ系回路(LOW)
P0108 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0108 吸気圧センサ系回路(HIGH)
P0108 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0108 吸気圧センサ系回路(HIGH)
P0108 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0108 吸気圧センサ系回路(HIGH)
P0112 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0112 吸気温センサ系回路(LOW)
P0112 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0112 吸気温センサ系回路(LOW)
P0112 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0112 吸気温センサ系回路(LOW)
P0112 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0112 吸気温センサ系回路(LOW)
P0113 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0113 吸気温センサ系回路(HIGH)
P0113 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0113 吸気温センサ系回路(HIGH)
P0113 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0113 吸気温センサ系回路(HIGH)
P0113 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0113 吸気温センサ系回路(HIGH)
P0117 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0117 水温センサ系回路(LOW)
P0117 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0117 水温センサ系回路(LOW)
P0117 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0117 水温センサ系回路(LOW)
P0117 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0117 水温センサ系回路(LOW)
P0118 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0118 水温センサ系回路(HIGH)
P0118 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0118 水温センサ系回路(HIGH)
P0118 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0118 水温センサ系回路(HIGH)
P0118 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0118 水温センサ系回路(HIGH)
P0122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0122 スロットル開度センサA系回路(LOW)
P0122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0122 スロットル開度センサA系回路(LOW)
P0122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0122 スロットル開度センサA系回路(LOW)
P0122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0122 スロットル開度センサA系回路(LOW)
P0123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0123 スロットル開度センサA系回路(HIGH)
P0123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0123 スロットル開度センサA系回路(HIGH)
P0123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0123 スロットル開度センサA系回路(HIGH)
P0123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0123 スロットル開度センサA系回路(HIGH)
P0131 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0131 O2センサ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0131 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0131 O2センサ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0131 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0131 O2センサ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0131 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0131 O2センサ系回路(LOW)(バンク1センサ1)
P0132 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0132 O2センサ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0132 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0132 O2センサ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0132 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0132 O2センサ系回路(HIGH)(バンク1センサ1)
P0134 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0134 O2センサ系回路(断線)(バンク1センサ1)
P0134 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0134 O2センサ系回路(断線)(バンク1センサ1)
P0134 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0134 O2センサ系回路(断線)(バンク1センサ1)
P0137 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0137 O2センサ系回路(LOW)(バンク1センサ2)
P0138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0138 O2センサ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0138 O2センサ系回路(HIGH)(バンク1センサ2)
P0140 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0140 O2センサ特性(バンク1センサ2)
P0140 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0140 O2センサ特性(バンク1センサ2)
P0140 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0140 O2センサ特性(バンク1センサ2)
P0151 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0151 O2センサ系回路(LOW)(バンク2センサ1)
P0152 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0152 O2センサ系回路(HIGH)(バンク2センサ1)
P0154 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0154 O2センサ系回路(断線)(バンク2センサ1)
P0160 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0160 O2センサ特性(バンク2センサ2)
P0171 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0171 燃料システム1(リーン)
P0171 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0171 燃料システム1(リーン)
P0171 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0171 燃料システム1(リーン)
P0171 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0171 燃料システム1(リーン)
P0172 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0172 燃料システム1(リッチ)
P0172 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0172 燃料システム1(リッチ)
P0172 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0172 燃料システム1(リッチ)
P0172 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0172 燃料システム1(リッチ)
P0174 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0174 燃料システム2(リーン)
P0175 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0175 燃料システム2(リッチ)
P0197 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0197 油温センサ系回路(LOW)
P0197 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0197 油温センサ系回路(LOW)
P0198 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0198 油温センサ系回路(HIGH)
P0198 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0198 油温センサ系回路(HIGH)
P0222 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0222 スロットル開度センサB系回路(LOW)
P0222 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0222 スロットル開度センサB系回路(LOW)
P0222 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0222 スロットル開度センサB系回路(LOW)
P0222 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0222 スロットル開度センサB系回路(LOW)
P0223 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0223 スロットル開度センサB系回路(HIGH)
P0223 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0223 スロットル開度センサB系回路(HIGH)
P0223 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0223 スロットル開度センサB系回路(HIGH)
P0223 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0223 スロットル開度センサB系回路(HIGH)
P0230 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0230 燃料ポンプコントローラ
P0230 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0230 燃料ポンプコントローラ
P0245 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0245 過給圧ソレノイドA系回路(LOW)
P0246 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0246 過給圧ソレノイドA系回路(HIGH)
P0261 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0261 インジェクタ#1系回路(LOW)
P0264 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0264 インジェクタ#2系回路(LOW)
P0267 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0267 インジェクタ#3系回路(LOW)
P0270 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0270 インジェクタ#4系回路(LOW)
P0301 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0301 #1気筒失火
P0301 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0301 #1気筒失火
P0301 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0301 #1気筒失火
P0302 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0302 #2気筒失火
P0302 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0302 #2気筒失火
P0302 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0302 #2気筒失火
P0303 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0303 #3気筒失火
P0303 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0303 #3気筒失火
P0303 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0303 #3気筒失火
P0304 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0304 #4気筒失火
P0304 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0304 #4気筒失火
P0304 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0304 #4気筒失火
P0305 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0305 #5気筒失火
P0306 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0306 #6気筒失火
P0327 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0327 ノックセンサ1系回路(LOW)
P0327 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0327 ノックセンサ1系回路(LOW)
P0327 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0327 ノックセンサ1系回路(LOW)
P0327 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0327 ノックセンサ1系回路(LOW)
P0328 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)
P0328 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)
P0328 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)
P0328 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0328 ノックセンサ1系回路(HIGH)
P0332 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0332 ノックセンサ2系回路(LOW)
P0333 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0333 ノックセンサ2系回路(HIGH)
P0335 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0335 クランク角センサA系回路
P0335 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0335 クランク角センサA系回路
P0335 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0335 クランク角センサA系回路
P0335 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0335 クランク角センサA系回路
P0340 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0340 カム角センサA系回路1
P0340 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0340 カム角センサA系回路1
P0340 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0340 カム角センサA系回路1
P0340 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0340 カム角センサA系回路1
P0345 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0345 カム角センサA系回路2
P0345 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0345 カム角センサA系回路2
P0345 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0345 カム角センサA系回路2
P0350 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0350 点火コイル系回路
P0365 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0365 カム角センサB系回路1
P0390 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0390 カム角センサB系回路2
P0400 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0400 EGRシステム
P0400 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0400 EGRシステム
P0410 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0410 2次エアシステム機能
P0413 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0413 2次エアコンビバルブリレー系回路1(LOW)
P0414 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0414 2次エアコンビバルブリレー系回路1(HIGH)
P0418 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0418 2次エアポンプリレー系回路(LOW)
P0458 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0458 キャニスタパージソレノイド系回路(LOW)
P0458 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0458 キャニスタパージソレノイド系回路(LOW)
P0458 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0458 キャニスタパージソレノイド系回路(LOW)
P0458 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0458 キャニスタパージソレノイド系回路(LOW)
P0459 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0459 キャニスタパージソレノイド系回路(HIGH)
P0459 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0459 キャニスタパージソレノイド系回路(HIGH)
P0459 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0459 キャニスタパージソレノイド系回路(HIGH)
P0459 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0459 キャニスタパージソレノイド系回路(HIGH)
P0462 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0462 燃料残量センサ系回路(LOW)
P0462 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0462 燃料残量センサ系回路(LOW)
P0463 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0463 燃料残量センサ系回路(HIGH)
P0463 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0463 燃料残量センサ系回路(HIGH)
P0500 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0500 車速センサ系
P0500 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0500 車速センサ系
P0500 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0500 車速センサ系
P0500 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0500 車速センサ系
P0512 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0512 スタータSW系回路(ON)
P0512 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0512 スタータSW系回路(ON)
P0512 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0512 スタータSW系回路(ON)
P0512 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0512 スタータSW系回路(ON)
P0513 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P0513 キー不一致または未登録
P0519 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0519 ISCバルブ系(フェールセーフ)
P0519 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0519 ISCバルブ系(フェールセーフ)
P0519 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0519 ISCバルブ系(フェールセーフ)
P0562 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0562 充電系回路(LOW)
P0562 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0562 充電系回路(LOW)
P0562 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0562 充電系回路(LOW)
P0562 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0562 充電系回路(LOW)
P0563 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0563 充電系回路(HIGH)
P0563 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0563 充電系回路(HIGH)
P0563 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0563 充電系回路(HIGH)
P0563 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0563 充電系回路(HIGH)
P0600 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0600 CAN通信系
P0600 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0600 CAN通信系
P0600 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0600 CAN通信系
P0600 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0600 CAN通信系
P0604 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0604 マイコン(RAM)
P0604 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0604 マイコン(RAM)
P0604 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0604 マイコン(RAM)
P0605 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0605 マイコン(ROM)
P0605 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0605 マイコン(ROM)
P0605 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0605 マイコン(ROM)
P0605 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0605 マイコン(ROM)
P0607 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0607 スロットル制御システム
P0607 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0607 スロットル制御システム
P0607 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0607 スロットル制御システム
P0607 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0607 スロットル制御システム
P0638 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0638 スロットル制御合理性
P0638 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0638 スロットル制御合理性
P0638 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0638 スロットル制御合理性
P0638 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0638 スロットル制御合理性
P0700 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0700 AT MIL点灯要求
P0700 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0700 AT MIL点灯要求
P0700 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0700 AT MIL点灯要求
P0705 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0705 ATレンジSW系回路
P0705 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0705 ATレンジSW系回路
P0705 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0705 ATレンジSW系回路
P0712 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0712 ATF油温センサ系回路(LOW)
P0712 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0712 ATF油温センサ系回路(LOW)
P0712 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0712 ATF油温センサ系回路(LOW)
P0713 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0713 ATF油温センサ系回路(HIGH)
P0713 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0713 ATF油温センサ系回路(HIGH)
P0713 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0713 ATF油温センサ系回路(HIGH)
P0715 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0715 ATタービン回転数
P0715 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0715 ATタービン回転数
P0715 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0715 ATタービン回転数
P0719 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0719 ATブレーキSW系回路(LOW)
P0719 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0719 ATブレーキSW系回路(LOW)
P0719 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0719 ATブレーキSW系回路(LOW)
P0720 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0720 AT車速センサ系回路
P0720 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0720 AT車速センサ系回路
P0720 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0720 AT車速センサ系回路
P0724 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0724 ATブレーキSW系回路(HIGH)
P0724 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0724 ATブレーキSW系回路(HIGH)
P0724 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0724 ATブレーキSW系回路(HIGH)
P0725 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0725 ATエンジン回転数信号系回路
P0725 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0725 ATエンジン回転数信号系回路
P0731 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0731 AT 1速ギア
P0731 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0731 AT 1速ギア
P0731 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0731 AT 1速ギア
P0732 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0732 AT 2速ギア
P0732 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0732 AT 2速ギア
P0732 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0732 AT 2速ギア
P0733 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0733 AT 3速ギア
P0733 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0733 AT 3速ギア
P0733 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0733 AT 3速ギア
P0734 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0734 AT 4速ギア
P0734 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0734 AT 4速ギア
P0734 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0734 AT 4速ギア
P0735 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0735 AT 5速ギア
P0735 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0735 AT 5速ギア
P0736 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0736 ATリバースギア比
P0736 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0736 ATリバースギア比
P0736 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0736 ATリバースギア比
P0741 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0741 ATロックアップ機能
P0741 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0741 ATロックアップ機能
P0741 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0741 ATロックアップ機能
P0743 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0743 ATロックアップソレノイド系回路
P0743 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0743 ATロックアップソレノイド系回路
P0743 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0743 ATロックアップソレノイド系回路
P0748 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0748 ATライン圧ソレノイド系回路
P0748 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0748 ATライン圧ソレノイド系回路
P0748 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0748 ATライン圧ソレノイド系回路
P0751 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0751 ATシフトソレノイド1系機能(シフトソレノイドA)
P0751 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0751 ATシフトソレノイド1系機能(シフトソレノイドA)
P0753 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0753 ATシフトソレノイド1系回路(シフトソレノイドA)
P0753 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0753 ATシフトソレノイド1系回路(シフトソレノイドA)
P0753 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0753 ATシフトソレノイド1系回路(シフトソレノイドA)
P0756 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0756 ATシフトソレノイド2系機能(シフトソレノイドB)
P0756 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0756 ATシフトソレノイド2系機能(シフトソレノイドB)
P0758 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0758 ATシフトソレノイド2系回路(シフトソレノイドB)
P0758 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0758 ATシフトソレノイド2系回路(シフトソレノイドB)
P0758 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0758 ATシフトソレノイド2系回路(シフトソレノイドB)
P0761 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0761 ATシフトソレノイド3系機能(シフトソレノイドC)
P0761 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0761 ATシフトソレノイド3系機能(シフトソレノイドC)
P0763 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0763 ATシフトソレノイド3系回路(シフトソレノイドC)
P0763 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0763 ATシフトソレノイド3系回路(シフトソレノイドC)
P0763 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0763 ATシフトソレノイド3系回路(シフトソレノイドC)
P0766 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0766 ATシフトソレノイド4系機能(シフトソレノイドD)
P0766 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0766 ATシフトソレノイド4系機能(シフトソレノイドD)
P0768 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0768 ATシフトソレノイド4系回路(シフトソレノイドD)
P0768 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0768 ATシフトソレノイド4系回路(シフトソレノイドD)
P0768 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0768 ATシフトソレノイド4系回路(シフトソレノイドD)
P0771 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0771 ATシフトソレノイド5系機能(シフトソレノイドE)
P0771 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0771 ATシフトソレノイド5系機能(シフトソレノイドE)
P0773 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0773 ATシフトソレノイド5系回路(シフトソレノイドE)
P0773 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0773 ATシフトソレノイド5系回路(シフトソレノイドE)
P0801 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P0801 ATシフトロックソレノイド系回路
P0801 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0801 ATシフトロックソレノイド系回路
P0801 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0801 ATシフトロックソレノイド系回路
P0817 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0817 PN信号出力回路
P0817 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0817 PN信号出力回路
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(ATモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(MTモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(ATモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(MTモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(ATモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(MTモデル)
P0851 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0851 ニュートラルSW系回路(LOW)(MTモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(ATモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(MTモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(ATモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(MTモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(ATモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(MTモデル)
P0852 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P0852 ニュートラルSW系回路(HIGH)(MTモデル)
P0882 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0882 PVIGN電源回路(LOW)
P0957 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0957 バックランプリレー出力回路(LOW)
P0957 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0957 バックランプリレー出力回路(LOW)
P0958 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P0958 バックランプリレー出力回路(HIGH)
P0958 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P0958 バックランプリレー出力回路(HIGH)
P1110 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P1110 大気圧センサ系回路(LOW)
P1111 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P1111 大気圧センサ系回路(HIGH)
P1160 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1160 リターンスプリング異常
P1160 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P1160 リターンスプリング異常
P1160 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1160 リターンスプリング異常
P1160 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1160 リターンスプリング異常
P1410 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1410 2次エアコンビバルブ開故障
P1418 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1418 2次エアポンプリレー系回路(HIGH)
P1492 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1492 EGR信号線1系回路(LOW)
P1492 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1492 EGR信号線1系回路(LOW)
P1493 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1493 EGR信号線1系回路(HIGH)
P1493 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1493 EGR信号線1系回路(HIGH)
P1494 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1494 EGR信号線2系回路(LOW)
P1494 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1494 EGR信号線2系回路(LOW)
P1495 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1495 EGR信号線2系回路(HIGH)
P1495 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1495 EGR信号線2系回路(HIGH)
P1496 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1496 EGR信号線3系回路(LOW)
P1496 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1496 EGR信号線3系回路(LOW)
P1497 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1497 EGR信号線3系回路(HIGH)
P1497 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1497 EGR信号線3系回路(HIGH)
P1498 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1498 EGR信号線4系回路(LOW)
P1498 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1498 EGR信号線4系回路(LOW)
P1499 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1499 EGR信号線4系回路(HIGH)
P1499 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1499 EGR信号線4系回路(HIGH)
P1518 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1518 スタータSW系回路(OFF)
P1518 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P1518 スタータSW系回路(OFF)
P1519 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1519 スタータSW2系回路(OFF)
P1519 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1519 スタータSW2系回路(OFF)
P1520 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1520 スタータSW2系回路(ON)
P1520 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1520 スタータSW2系回路(ON)
P1560 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P1560 バックアップ電源
P1560 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P1560 バックアップ電源
P1560 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1560 バックアップ電源
P1560 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1560 バックアップ電源
P1570 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1570 アンテナ系
P1571 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1571 識別コード不一致
P1571 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC P1571 識別コード不一致
P1572 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1572 EGIイモビライザ通信(アンテナ回路以外)
P1572 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC P1572 EGIイモビライザ通信(アンテナ回路以外)
P1574 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1574 キーイモビライザ通信
P1576 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1576 EGIユニットEEPROM
P1576 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【キーレスアクセス&プッシュスタートシステム(診断)】
DTC P1576 EGIユニットEEPROM
P1577 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1577 イモビライザユニットEEPROM
P1578 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【イモビライザー(診断)】
DTC P1578 メーター異常
P1601 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1601 TCUデータ通信不良
P1616 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P1616 スタータカットリレー系回路(LOW)
P1616 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P1616 スタータカットリレー系回路(LOW)
P1706 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1706 AT車速センサ系回路(後輪)
P1706 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1706 AT車速センサ系回路(後輪)
P1706 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1706 AT車速センサ系回路(後輪)
P1707 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1707 AT 4WDソレノイド系回路
P1707 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1707 AT AWDソレノイド系回路
P1707 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1707 AT AWDソレノイド系回路
P1708 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1708 スロットル開度センサ系回路(LOW)
P1709 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1709 スロットル開度センサ系回路(HIGH)
P1710 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1710 タービン回転センサー2系
P1710 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1710 タービン回転センサー2系
P1714 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1714 ATスロットル開度センサ電源系回路
P1716 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1716 ATF温度センサー2(LOW)
P1717 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1717 ATF温度センサー2(HIGH)
P1718 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1718 CAN通信系回路
P1718 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1718 AT CAN通信系回路
P1718 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1718 AT CAN通信系回路
P1760 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1760 横Gセンサー特性異常
P1761 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1761 横Gセンサー系回路(LOW)
P1762 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1762 横Gセンサー系回路(HIGH)
P1798 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1798 1stエンジンブレーキ診断
P1799 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1799 インターロック診断
P1817 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(4AT)】
DTC P1817 スポーツシフトモードSW系回路
P1817 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1817 スポーツシフトモードスイッチ系回路
P1817 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1817 スポーツシフトモードスイッチ系回路
P1840 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1840 油圧スイッチ1
P1840 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1840 油圧スイッチ1
P1841 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1841 油圧スイッチ2
P1842 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1842 油圧スイッチ3
P1842 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1842 油圧スイッチ3
P1843 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1843 油圧スイッチ4
P1843 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1843 油圧スイッチ4
P1844 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT)】
DTC P1844 油圧スイッチ5
P1844 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【オートマチックトランスミッション(診断)(5AT) (D)】
DTC P1844 油圧スイッチ5
P2004 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2004 TGV1系システム(開)
P2005 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2005 TGV2系システム(開)
P2006 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2006 TGV1系システム(閉)
P2007 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2007 TGV2系システム(閉)
P2008 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2008 TGV1系回路(オープン)
P2008 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2008 TGV1系回路(オープン)
P2009 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2009 TGV1系回路(過電流)
P2009 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2009 TGV1系回路(過電流)
P2011 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2011 TGV2系回路(オープン)
P2011 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2011 TGV2系回路(オープン)
P2012 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2012 TGV2系回路(過電流)
P2012 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2012 TGV2系回路(過電流)
P2016 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2016 TGV1開度センサ系回路(LOW)
P2017 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2017 TGV1開度センサ系回路(HIGH)
P2021 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2021 TGV2開度センサ系回路(LOW)
P2022 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2022 TGV2開度センサ系回路(HIGH)
P2088 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2088 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク1)
P2088 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2088 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク1)
P2088 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2088 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク1)
P2089 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2089 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク1)
P2089 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2089 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク1)
P2089 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2089 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク1)
P2090 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2090 OCVソレノイドB系回路(断線)(バンク1)
P2091 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2091 OCVソレノイドB系回路(ショート)(バンク1)
P2092 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2092 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク2)
P2092 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2092 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク2)
P2092 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2092 OCVソレノイドA系回路(断線)(バンク2)
P2093 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2093 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク2)
P2093 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2093 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク2)
P2093 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2093 OCVソレノイドA系回路(ショート)(バンク2)
P2094 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2094 OCVソレノイドB系回路(断線)(バンク2)
P2095 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2095 OCVソレノイドB系回路(ショート)(バンク2)
P2101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2101 スロットルモータ系回路合理性
P2101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2101 スロットルモータ系回路合理性
P2101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2101 スロットルモータ系回路合理性
P2101 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2101 スロットルモータ系回路合理性
P2102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2102 スロットルモータ電源系回路(LOW)
P2102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2102 スロットルモータ電源系回路(LOW)
P2102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2102 スロットルモータ電源系回路(LOW)
P2102 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2102 スロットルモータ電源系回路(LOW)
P2103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2103 スロットルモータ電源系回路(HIGH)
P2103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2103 スロットルモータ電源系回路(HIGH)
P2103 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2103 スロットルモータ電源系回路(HIGH)
P2109 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2109 スロットル開度センサA系全閉点異常
P2109 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2109 スロットル開度センサA系全閉点異常
P2109 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2109 スロットル開度センサA系全閉点異常
P2109 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2109 スロットル開度センサA系全閉点異常
P2122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2122 アクセル開度センサD系回路(LOW)
P2122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2122 アクセル開度センサD系回路(LOW)
P2122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2122 アクセル開度センサD系回路(LOW)
P2122 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2122 アクセル開度センサD系回路(LOW)
P2123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2123 アクセル開度センサD系回路(HIGH)
P2123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2123 アクセル開度センサD系回路(HIGH)
P2123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2123 アクセル開度センサD系回路(HIGH)
P2123 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2123 アクセル開度センサD系回路(HIGH)
P2127 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2127 アクセル開度センサE系回路(LOW)
P2127 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2127 アクセル開度センサE系回路(LOW)
P2127 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2127 アクセル開度センサE系回路(LOW)
P2127 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2127 アクセル開度センサE系回路(LOW)
P2128 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2128 アクセル開度センサE系回路(HIGH)
P2128 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2128 アクセル開度センサE系回路(HIGH)
P2128 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2128 アクセル開度センサE系回路(HIGH)
P2128 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2128 アクセル開度センサE系回路(HIGH)
P2135 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2135 スロットル開度センサ合理性
P2135 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2135 スロットル開度センサ合理性
P2135 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2135 スロットル開度センサ合理性
P2135 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2135 スロットル開度センサ合理性
P2138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2138 アクセル開度センサ合理性
P2138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DO)】
DTC P2138 アクセル開度センサ合理性
P2138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2138 アクセル開度センサ合理性
P2138 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2138 アクセル開度センサ合理性
P2228 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2228 大気圧センサ通電(LOW)
P2228 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2228 大気圧センサ通電(LOW)
P2229 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4SO)】
DTC P2229 大気圧センサ通電(HIGH)
P2229 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H6DO)】
DTC P2229 大気圧センサ通電(HIGH)
P2432 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2432 2次エア圧力センサ系回路(LOW)
P2433 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2433 2次エア圧力センサ系回路(HIGH)
P2440 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2440 2次エアシステム開固着(バンク1)
P2441 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2441 2次エアシステム閉固着(バンク1)
P2444 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【エンジン(診断)(H4DOTC)】
DTC P2444 2次エアポンプON故障
U1201 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1201 高速CANフェール・エラーカウンタ異常
U1202 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1202 高速CANフェール・バスオフ検出
U1211 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1211 高速CAN(EGI)データ異常
U1212 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1212 高速CAN(TCU)データ異常
U1213 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1213 高速CAN(VDC/ABS)データ異常
U1214 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1214 高速CAN(ACC)データ異常
U1221 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1221 高速CAN(EGI)データ未着
U1222 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1222 高速CAN(TCU)データ未着
U1223 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1223 高速CAN(VDC/ABS)データ未着
U1224 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1224 高速CAN(ACC)データ未着
U1300 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1300 低速CANフェール
U1301 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1301 低速CANフェール・エラーカウンタ異常
U1302 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1302 低速CANフェール・バスオフ検出
U1303 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1303 ウェイクアップライン異常
U1311 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1311 低速CAN(メータ)データ異常
U1313 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1313 低速CAN(モニタ)データ異常
U1314 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1314 低速CAN(P/W)データ異常
U1321 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1321 低速CAN(メータ)データ未着
U1327 ダイアグコード(DTC)を使用した場合の診断手順 【LANシステム(診断)】
DTC U1327 低速CAN(G/W)データ未着
HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…