SUZUKI 蒸発排出ガス制御システムの取り外しと取り付け

スズキ バイク (e-33 のみ) アドレスV50 125 ジクサー150 SF250 バーグマンストリート125EX 400 ABS レッツバスケット

ホースの取り外し

燃料タンクを持ち上げて支えます セクション1g(ページ1g-9)の「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください
フレームカバーアセンブリを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
蒸発キャニスターホース配線図に示されているように、蒸発ホースを取り外します 「ペアシステムホース配線図」を参照してください
インストール

蒸発缶ホース配線図に従って蒸発缶ホースを取り付けます 「蒸発缶ホース配線図(E-33のみ)」を参照してください
取り外した部品を再度取り付けます
蒸発缶の取り外し

フレームカバーアセンブリを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
サージホース(1)とパージホース(2)を外します
蒸発缶(3)をブラケットから取り外します
エバポレーターキャニスターの取り外し

取り付け

蒸発缶ホース配線図に従って蒸発缶を取り付けます 「蒸発缶ホース配線図(E-33のみ)」を参照してください
取り外した部品を再度取り付けます
蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブの取り外し

プロップステーで燃料タンクを持ち上げて支えます
セクション1gの「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください

カプラー(1)とパージホース(2)を外します
蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブ(3)をブラケットとともに取り外します
エバポシステムパージ制御ソレノイドバルブの取り外し

蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブをブラケットから取り外します
エバポシステムパージ制御ソレノイドバルブの取り外し

取り付け

取り外しと逆の手順で、蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブを取り付けます 次の点に注意してください

蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブ取り付けナットを指定トルクまで締めます
締め付けトルク 蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブ取り付けナット (a): 6.5 N·m (0.65 Kgf-m、4.5 Lbf-ft)

エバポシステムパージ制御ソレノイドバルブ

蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブブラケットボルトを締めます
蒸発システムパージ制御ソレノイドバルブブラケットボルト(b)の締め付けトルク:10 n·m(1.0 Kgf-m、7.0 Lbf-ft)

エバポシステムパージ制御ソレノイドバルブ

燃料遮断弁の取り外し

フロントシートを取り外します セクション9d(ページ9d-6)の「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
バッテリーを取り外します セクション1jの「バッテリーの取り外しと取り付け」を参照してください
ECMを取り外します セクション1cの「ECMの取り外しと取り付け」を参照してください
フレームカバーアセンブリを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
冷却ファンリレー(1)をリアフェンダー(前)から外します
ナンバープレートライトカプラー(2)を外します
燃料遮断バルブ

リアフェンダー(後部)(3)を取り外します
燃料遮断バルブ

バッテリーマット(4)を取り外します
燃料遮断バルブ

ヒューズボックス(5)、APセンサー(6)、TOセンサー(7)をリアフェンダー(前)から外します
リアフェンダー(前側)取付ボルト(8)を取り外します
燃料遮断バルブ

サージホース(9)を外します
燃料遮断バルブ

リアフェンダー(前)を後方に移動します
サージホース(10)を外します
ブラケット(11)と燃料シャフトオフバルブ(12)を取り外します
燃料遮断バルブ

取り付け

取り外しと逆の手順で燃料遮断バルブを取り付けます 以下の点に注意してください

燃料遮断バルブをエバポレーターホース配線図に従って取り付けます 「エバポレーターホース配線図(E-33のみ)」を参照してください

SUZUKI 蒸発排出ガス制御システムの取り外しと取り付け

バイク 無料サービスマニュアル 整備書 修理書 SUZUKI 蒸発排出ガス制御システムの取り外しと取り付け