HONDA DTC “c41” (p0230-h/l): fp リレー回路の故障 NC750X

ホンダ バイク Gold Wing Tour HAWK 11 NC750X NSF100 250R NT1100 NX400 PCX160

C41

燃料ポンプに電圧が印加されていません
燃料ポンプリレー回路が開いているか、ショートしています
燃料ポンプリレーの故障
燃料ポンプリレースイッチ回路が電源に短絡しています
ポンプリレー(スイッチ側)の故障
燃料ポンプリレーコイル回路が開いているか、ショートしています
ポンプリレー(コイル側)の故障
P0230

H

燃料ポンプリレーがオフになっているにもかかわらず、燃料ポンプに電圧が印加されています

燃料ポンプリレーがオンになっているにもかかわらず、燃料ポンプに電圧が印加されません
配線図

配線図

トラブルシューティング

注意
マルチ回路テスターを使用するときは、端子の損傷を防ぐため、針の先の尖ったテスタープローブで ECM カプラーの端子に強く触れないでください

注記
トラブルを修復した後、SDS ツールを使用して DTC をクリアします 「SDS 診断リセット手順の使用」を参照してください

C41(モード選択スイッチの使用)

ステップ

アクション

はい

いいえ

1

イグニッションスイッチをオフにします
フレームカバーを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
fpリレーカプラ(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、fpリレーをチェックします セクション1gの「燃料ポンプリレーの検査」を参照してください

FPリレーは大丈夫ですか?

ECM電源入力信号の故障
「dtc「c41」(p2505):ecm電源入力信号の故障」を参照してください

Y/b または o/w ワイヤがオープン、ショート、または「40」接続不良です
Y/r または r/bl ワイヤがオープン、ショート、または「24」接続不良です
配線と接続が正常であれば、断続的なトラブルまたはECMの故障です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してください
FPリレーを新しいものに交換します
P0230-h (SDSの使用)

ステップ

アクション

はい

いいえ

1

イグニッションスイッチをオフにします
フレームカバーを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
fpリレーカプラ(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、fpリレーをチェックします セクション1gの「燃料ポンプリレーの検査」を参照してください

FPリレーは大丈夫ですか?

Y/b 線が電源に短絡しています
Y/b 線がアースに短絡しています
配線と接続が正常であれば、断続的なトラブルまたはECMの故障です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してください
FPリレーを新しいものに交換します
P0230-l (SDSの使用)

ステップ

アクション

はい

いいえ

1

イグニッションスイッチをオフにします
フレームカバーを取り外します セクション9dの「外装部品の取り外しと取り付け」を参照してください
fpリレーカプラ(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、fpリレーをチェックします セクション1gの「燃料ポンプリレーの検査」を参照してください

FPリレーは大丈夫ですか?

Y/b ワイヤが開いているか、「40」の接続が不良です
O/w ワイヤがオープンまたはアースにショートしています
R/bl または y/r ワイヤがオープンまたはアースにショートしているか、あるいは「24」接続が不良です
配線と接続が正常であれば、ECM の故障による断続的なトラブルです
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してくださ

HONDA DTC “c41” (p0230-h/l): fp リレー回路の故障 NC750X

バイク 無料サービスマニュアル 整備書 修理書