ホンダ トランスミッション関連部品の点検 ジャイロキャノピー
HONDA バイク ベンリィe: Ⅱプロ モンキー125 リード125 ADV160
ギアシフトフォークと溝のクリアランス
注記
各ギアシフトフォークのクリアランスは、シフト動作のスムーズさと確実性に重要な役割を果たします
厚さゲージを使用して、ギアの溝におけるギアシフトフォークのクリアランスを確認します
チェックしたクリアランスが指定された制限を超えていることがわかった場合は、フォークまたはそのギア、あるいはその両方を交換します
特殊工具 (a):09900~20803(厚さゲージ)
ギアシフトフォーク間の溝クリアランス標準: 0.1 – 0.3 mm (0.004 – 0.012 インチ) 使用限界: 0.5 mm (0.02 インチ)
ギアシフトフォークと溝のクリアランス
ギアシフトフォーク溝幅
ノギスを使用してギアシフトフォークの溝幅を測定します
特殊工具 (a):09900~20102(ノギス
(200mm))
ギアシフトフォーク溝幅標準: 5.0 – 5.1 mm (0.197 – 0.201 インチ)
ギアシフトフォークの溝幅
ギアシフトフォークの厚さ
ノギスを使用してギアシフトフォークの厚さを測定します
特殊工具 (a):09900~20102(ノギス
(200mm))
ギアシフトフォークの厚さの標準: 4.8 – 4.9 mm (0.189 – 0.193 インチ)
ギアシフトフォークの厚さ
ギアシフトカム
ギアシフトカムの溝に異常な摩耗や損傷がないか点検します 欠陥が見つかった場合は、ギアシフトカムを新しいものと交換します
ギアシフトカム
ギアシフトカムベアリング
ギアシフトカムベアリング(左右)に異常なノイズがないか、スムーズに回転するかどうかを点検します
異常があればベアリングを交換してください 「トランスミッション取り外し」および「トランスミッション取り付け」を参照してください
ギアシフトカムベアリング
ドライブシャフトベアリング
ケースに入れた状態で、ドライブシャフトの左側ベアリングに異常なノイズがないか、スムーズに回転するかどうかを検査します
異常があればベアリングを交換してください 「トランスミッション取り外し」および「トランスミッション取り付け」を参照してください
ドライブシャフトベアリング
ドライブシャフトの右ベアリングに異常なノイズがないか、スムーズに回転するかどうかを点検します
異常があればベアリングアセンブリを交換してください 「トランスミッションの取り外し」および「トランスミッションの取り付け」を参照してください
ドライブシャフトベアリング
ドライブシャフトオイルシール
ドライブシャフトの左ベアリング ダスト シールの摩耗や損傷を検査します
異常があればダストシールを交換してください 「トランスミッションの取り外し」および「トランスミッションの取り付け」を参照してください
ドライブシャフト オイルシール
ギアポジション(GP)スイッチ検査
セクション1iの「サイドスタンド/イグニッションインターロックシステム部品の点検」を参照してください

