エンジン制御モジュール (ECM) >点検 N-BOX(エヌボックス)

(JF6 JF5 S07B) ホンダ フィット フリードスパイク シビックタイプR ステップワゴンスパーダ ホンダ シビックタイプR CR-V e:FCEV ハイブリッド CR-Z S-2000 アコード プラグイン インテグラ エリシオン オデッセイ スパイク レジェンド WR-V ZR-V ヴェゼル

交換
注意
イモビライザー搭載車両でECMを交換する場合は、以下の手順で行ってください。

【中古ECMを取り付ける場合】

  1. 診断機 で「ニュートラル モード」手順を実行します。(ボディ電気システム - 「イモビライザー システム」を参照)
  2. キーを挿入し、IGN のオンとオフの位置に回します。

その後、ECM キー登録プロセスが自動的に完了します。

【新規ECM導入の場合】

キーを挿入し、IGN のオンとオフの位置に回します。

その後、ECM キー登録プロセスが自動的に完了します。

注記
アクセルペダルを交換または再取り付けする場合は、IG キーがオンの位置で、アクセルペダルを最後まで 1 秒間踏み込みます。この手順により、ECM は APS のフルアクセル位置を学習します。

  1. イグニッションスイッチをオフにして、バッテリーのマイナス(-)ケーブルを外します。
  2. ECMコネクタ(A)を外します。
  3. バッテリーを取り外します。(エンジン電気システム - 「バッテリー」を参照)
  4. ECM取り付けボルト(A)を緩めてECMを取り外します。
  5. 取り付けナット(A)を外した後、ECMを取り外します。
  6. 新しい ECM をインストールします。

ECM取り付けナット:

7.8 ~ 11.8 Nm (0.8 ~ 1.2 kgf.m, 5.8 ~ 8.7 lb-ft)

ECMブラケット取り付けナット:

7.8 ~ 11.8 Nm (0.8 ~ 1.2 kgf.m, 5.8 ~ 8.7 lb-ft)

ECMブラケット取り付けボルト:

7.8 ~ 11.8 Nm (0.8 ~ 1.2 kgf.m, 5.8 ~ 8.7 lb-ft)

  1. バッテリーのマイナス(-)ケーブルを接続します。
  2. 「ECM 変更」手順を実行します(CPF あり)。

(1)
イグニッションスイッチをオフにします。

(2)
診断機 データ リンク コネクタ (DLC) を接続します。

(3)
イグニッションスイッチをオンにします。

(4)
「車両、モデル年、エンジン、システム」を選択します。

(5)
「車両S/W管理」を選択します。

(6)
「コンポーネント変更ルーチン」を選択します。

(7)
「ECU変更」を選択します。

(8)
走行距離計に走行距離を入力します。

(9)
「完了」メッセージを確認して、イグニッションスイッチをオフにします。

(10)
10秒以上待ってからイグニッションスイッチをオンにします。

  1. 「インジェクター固有のデータ入力」手順を実行します。(エンジン制御システム - 「インジェクター」を参照)
  2. 「キーティーチング」手順を実行します。(ボディ電気システム - 「イモビライザーシステム」を参照)

ECM問題検査手順

オリジナル ECM の再テスト: オリジナル ECM (壊れている可能性があります) を正常な車両に取り付けて、車両を点検します。問題が再発する場合は、オリジナル ECM を新しいものに交換します。問題が発生しない場合は、断続的な問題です (基本検査手順の断続的な問題手順を参照)。

ECM 接地回路のテスト: ECM ハーネス コネクタの裏側を ECM 側チェック ポイントとして使用して、ECM とシャーシ接地間の抵抗を測定します。問題が見つかった場合は、修復します。

ECM コネクタのテスト: ECM コネクタを外し、ECM 側とハーネス側の接地端子に曲がったピンや接触圧の低下がないか目視で確認します。問題が見つかった場合は、修復します。

ステップ 1 と 2 で問題が見つからない場合、ECM に障害がある可能性があります。その場合は、ECM を新しいものに交換し、車両を再度チェックしてください。車両が正常に動作する場合、問題は ECM にある可能性があります。

レクサス 無料サービスマニュアル エンジン制御モジュール (ECM) >点検 N-BOX(エヌボックス)(JF6 JF5 S07B)

整備書 修理書 配線 回路図 エンジン制御モジュール (ECM) >点検 N-BOX(エヌボックス)(JF6 JF5 S07B)