SRS コントロールモジュール>修理手順 ランドクルーザー
250(GDJ250W 1GD 2TR) ランドクルーザー300 トヨタ クラウン ライズ カムリ スポーツ ツーリングワゴン アクシオ フィルダー スープラ ハイラックス サーフ ハイエースワゴン ハリアー プロボックス ランドクルーザー プラド 70 250 300 ルーミー ヴォクシー ヴェルファイア アルファード ノア アクア シエンタ C-HR GR86 ハイブリッド RAV4 bZ4x エスクァイア エスティマ ヤリスクロス プリウス PHV α カローラクロス クロスオーバー
取り外し
- 車両からイグニッションキーを取り外します。
- バッテリーのマイナスケーブルを外し、作業を開始する前に少なくとも 3 分間待ってください。
- フロアコンソールを取り外します。
(ボディグループ - 「コンソール」を参照)
- リアヒーティングジョイントダクト(A)を取り外します。
- SRSCMコネクタのロックを引き上げて、コネクタ(A)を外します。
- SRSCM から SRSCM 取り付けボルト (3EA) を取り外し、SRSCM を取り外します。
取り付け
- 車両からイグニッションキーを取り外します。
- バッテリーのマイナスケーブルを外し、作業を開始する前に少なくとも 3 分間待ってください。
- SRSCM 取り付けボルトを使用して SRSCM を取り付けます。
締め付けトルク
7.8 ~ 9.8 Nm (0.8 ~ 1.0 kgf.m, 5.8 ~ 7.2 lb-ft)
注記
衝突後にSRSCMを交換する場合は、新しい取り付けボルトを使用してください。
SRSCMボルトを取り付ける際は、上図のようにアース線(B)をボルトで取り付けます。
- SRSCMハーネスコネクタを接続します。
- リアヒーティングジョイントダクトとフロアコンソールを取り付けます。(ボディグループ - 「コンソール」を参照)
- バッテリーのマイナスケーブルを再接続します。
- SRSCM をインストールした後、システムが正常に動作することを確認します。
A.
イグニッション スイッチをオンにすると、SRS インジケーター ライトが約 6 秒間点灯してから消灯します。
バリアントコーディング
SRSCM を新しいユニットに交換した後、「バリアント コーディング」手順を実行する必要があります。
注記
- SRSCM バリアントコーディングモードでは、コーディングが正常に完了するまで、エアバッグ警告灯が定期的に点滅します (ON: 0.5 秒、OFF: 0.5 秒)。
- バリアントコーディングが失敗した場合、DTC B1762 (ACU コーディング エラー) が表示され、警告ランプが点灯します。
この場合は、「DTC 障害状態情報」で原因を確認した後、バリアントコーディング手順を再度実行してください。
バリアントコーディングは最大255回まで実行できますが、コーディング作業回数が255回を超えると、DTC B1683(最大コーディング回数超過)が表示され、SRSCMを交換する必要があります。
バッテリー電圧が低い場合(9V未満)、DTC B1102が表示されます。この場合、バリアントコーディング手順を実行する前にバッテリーを充電してください。
DTC B1762 (ACU コーディング エラー) と B1102 (バッテリー電圧低下) が同時に表示される場合があります。
バリアントコーディング手順
■ 診断機のオンラインタイプ
- イグニッションを「OFF」にした状態で、診断機を接続します。
- イグニッション「オン」、エンジン「オフ」で車両名とエアバッグ システムを選択します。
- バリアントコーディングモードを選択します。
- 以下の画面の手順に従ってください。
1) 初期ACUバリアントコーディング画面
2) VINコード入力画面
3) バリアントコーディングの進行画面-1
4) バリアントコーディングの進行画面-2
5) バリアントコーディングが完了
注記
1) バリアントコーディングがすでに実行されている SRSCM でバリアントコーディングを再度試行すると、この画面が開きます。
2) 通信に失敗した場合は、以下の画面が表示されます。
■診断機のオフラインタイプ(インターネットに接続していないときに使用できます)
1) 初期ACUバリアントコーディング画面
2) ACUコーディングコード入力画面
3) ACUコーディングコード入力の再確認画面
4) バリアントコーディングの進行画面-1
5) バリアントコーディングの進行画面-2
6) バリアントコーディングが完了
注記
1) バリアントコーディングがすでに実行されている SRSCM でバリアントコーディングを再度試行すると、この画面が開きます。

