ハンズフリーマイク>修理手順 キャロル (HB97S HB37S R06D)

マツダ CX-30 CX-60 CX-5 CX-80 ブローニィバン プレマシー プロシード ボンゴ トラック MAZDA3 セダン ファストバック MAZDA6 セダン ラピュタ3 MX-30 CX-8 CX-7 MPV MAZDA2 MX-30 CX-8 CX-30 CX-5 ロードスター RF EV ロータリー EV RX-7 RX-8 アクセラ ハイブリッド スポーツ セダン アテンザスポーツワゴン スクラム トラック バン スピアーノ ファミリア

バッテリーのマイナス(-)端子を外します。

ルーフトリムを取り外します。

(BDグループ「ルーフトリム」を参照)


  1. ルーフトップからコネクタを外した後、ハンズフリーマイク(A)を取り外します。

注意
ハンズフリー マイクを取り外すときは、ルーフ トリムを損傷しないように注意してください。

  1. 端子間のマイクの導通を確認してください。
  2. ハンズフリー リモート コントロール スイッチの各スイッチ位置の端子間の抵抗を確認します。

スイッチ

コネクタ

ターミナル

抵抗

(±5%)

送信

3 - 4

40.91kΩ

通話終了

3 - 4

18.91kΩ

取り外し

  1. バッテリーのマイナス(-)端子を外します。
  2. ステアリングホイールを取り外します。

(STグループ「ステアリングコラムとシャフト」を参照)

  1. ネジを緩めてカバー(A)を取り外します。
  2. ネジとコネクタを緩めてハンズフリースイッチ(A)を取り外します。

取り付け

  1. ハンズフリースイッチをステアリングホイールに取り付けます。
  2. ステアリングホイールを取り付けます。
  3. 運転席エアバッグモジュールを組み立て直します。

注記
ハンズフリー リモート コントロール スイッチとエアバッグ モジュール コネクタが正しく接続されていることを確認します。

トラブルシューティング
問題

考えられる原因

解決

ペアリングしない

車のBluetoothデバイスが検出可能モードではありません

Bluetoothペアリング(検索)モードに入る

ユーザーの携帯電話はBluetoothオフモードです

ユーザーの携帯電話のBluetoothがオンになっている

他のBluetoothシステムとのペアリングを試みています

Bluetoothデバイスの名前とアドレス(12ワード)を確認してペアリングを試みます

例) 000B24FFF123

パスキーエラー

オーディオ画面に表示されたパスキーを電話機に入力します。

すでに5台の電話機が登録されています。

ペアリングされた電話リストを削除する

Bluetooth システムが携帯電話と通信できません。

IOPシートを参照

※IOP:相互運用性

接続なし

ユーザーの携帯電話または車のBluetoothデバイスが登録されない

接続するBluetoothデバイス

ペアリングを再試行する

Bluetooth システムが携帯電話と通信できません。

1 分待ってから接続を再試行するか、電話の電源をオフ/オンしてください。

IOPシートを参照

リダイヤルしない

ユーザーの電話システムの問題

送信ボタンを2回押す

電話を受け付けない

ユーザーの電話システムの問題

IOPシートを参照

ダイヤルしない

ユーザーの携帯電話が他のメニュー(インターネット、mp3、ゲームなど)を再生している

他のメニューを停止して通常モードに設定する

Bluetoothシステムが携帯電話と通信できません

IOPシートを参照

マツダ 無料サービスマニュアル ハンズフリーマイク>修理手順 キャロル (HB97S HB37S R06D)

整備書 修理書 配線 回路図 ハンズフリーマイク>修理手順 キャロル (HB97S HB37S R06D)