ヘッドランプ>修理手順 ボンゴ バン トラック(S413Z S403Z
S413F S403F 2NR) マツダ CX-30 CX-60 CX-5 CX-80 ブローニィバン プレマシー プロシード ボンゴ トラック MAZDA3 セダン ファストバック MAZDA6 セダン ラピュタ3 MX-30 CX-8 CX-7 MPV MAZDA2 MX-30 CX-8 CX-30 CX-5 ロードスター RF EV ロータリー EV RX-7 RX-8 アクセラ ハイブリッド スポーツ セダン アテンザスポーツワゴン スクラム トラック バン スピアーノ ファミリア
バッテリーのマイナス(-)端子を外します。
ヘッドランプ取り付けボルト(3EA)を緩め、ヘッドランプコネクタ(B)を外します。
次にヘッドランプアセンブリ(A)を取り外します。
注記
ヘッドランプレンズやフェンダーを傷つけないように注意してください。
注記
保持クリップ(A)が破損しないように注意してください。
反時計回りに回して、ヘッドランプアセンブリからダストキャップを取り外します。
ヘッドランプ(ロー)バルブ
- ランプの電源をオフにします。
- コネクタを外します。
- ダストキャップ(A)を取り外します。
- コネクタを外します。
- 電球(A)を反時計回りに回してヘッドランプのローバルブを取り外します。
HIDランプ
- ランプの電源をオフにします。
- ランプから電源コネクタを外します。
- 「ダストキャップ(A)を取り外します。」
- 「ヘッドランプのロービームバルブ(HID)とイグナイター(A)を取り外します。」
ヘッドランプ(ハイ)
- ランプの電源をオフにします。
- ダストキャップ(A)を取り外します。
- コネクタ(A)と固定クリップ(B)を取り外します。
- 電球(A)を取り外します。
バラスト
- ランプの電源をオフにします。
- ヘッドランプ取り付けボルト(3EA)を緩め、ヘッドランプコネクタを外します。
次に、ヘッドランプアセンブリを取り外します。
ヘッドランプアセンブリからバラスト(A)を取り外します
方向指示灯
- ランプの電源をオフにします。
- 方向指示灯のソケットと電球(A)を取り外します。
取り付け
- ヘッドランプの電球を取り付けます。
- コネクタを接続します。
- ヘッドランプボルト(3EA)を取り付けます。
- バッテリーのマイナス(-)端子を接続します。
ヘッドランプの照射指示
<機械的な照準>
ヘッドランプは、適切なビーム設定装置を使用して、装置メーカーの指示に従って照射する必要があります。
注記
車両を使用する地域にヘッドランプの照射方向に関する規制がある場合は、その要件を満たすように調整してください。
調整ギアを交互に回してヘッドランプの照射方向を調整します。ビーム設定装置がない場合は、次の手順に従います。
- タイヤを指定圧力まで膨らませ、運転手、スペアタイヤ、工具以外の荷物を車両から降ろします。
- 車両は平らな床の上に置いてください。
- 画面上に縦線(それぞれのヘッドランプの中心を通る縦線)を描きます。
- ヘッドランプとバッテリーが正常な状態で、最も明るい部分が垂直線上にくるようにヘッドランプを向けます。
A : 垂直(低)
B : 水平(低)
C : 垂直(高)
フロントフォグランプ照準
フロントフォグランプの向きは、ヘッドランプの向きと同じにする必要があります。
フロントフォグランプとバッテリーが正常な状態で、ドライバーで調整ネジ(A)を回してフロントフォグランプの向きを調整します。
ヘッドランプとフォグランプの照準点
ヘッドランプ(ロービーム)
A.
運転者が乗っていない状態でロービームをオンにします。
B.
カットオフラインは、図に示すカットオフライン内に投影される必要があります。
C.
ヘッドランプレベリング装置が装備されている場合は、ヘッドランプレベリング装置スイッチを 0 の位置に調整します。
LHDタイプ
右ハンドルタイプ
運転者が乗車していない状態でフロントフォグランプを点灯します。
カットオフラインは許容範囲(網掛け部分)内に投影される必要があります。
ヘッドランプの曇り
ヘッドランプが曇った場合は、以下の手順を確認してください。

