C1513 ブレーキスイッチ回路エラー ボンゴ バン トラック
マツダ CX-30 CX-60 CX-5 CX-80 ブローニィバン プレマシー プロシード ボンゴ トラック MAZDA3 セダン ファストバック MAZDA6 セダン ラピュタ3 MX-30 CX-8 CX-7 MPV MAZDA2 MX-30 CX-8 CX-30 CX-5 ロードスター RF EV ロータリー EV RX-7 RX-8 アクセラ ハイブリッド スポーツ セダン アテンザスポーツワゴン スクラム トラック バン スピアーノ ファミリア
このスイッチはペダル アセンブリに取り付けられており、ブレーキ ペダルの状態を HECU に送信するために使用されます。
ブレーキ ペダルを踏むとスイッチがオンになります。ブレーキ ライト スイッチは常時開接点タイプで、アクティブ (ブレーキ ペダルが踏まれている) のときはバッテリー電圧で動作します。パッシブ (ブレーキ ペダルが放されている) のときは、ラインはブレーキ ライト バルブを介して接地されます。
DTCの説明
ブレーキランプの信号は、運転者のブレーキの意図を判断するための基準となります。
HECU は、通常の ESP 制御のためにブレーキ ライト スイッチのオープンまたはショートをチェックします。
エラーが発生した場合は警告ランプが点灯します。
DTC検出条件
アイテム
検出条件
考えられる原因
DTC戦略
–
オープンサーキットモニタリング
- ブレーキスイッチラインの開回路
- ブレーキライトスイッチの故障
- HECUの入力段に不具合あり
監視期間
–
連続(通常電圧のみ)
条件を有効にする
–
時速10km以上の速度で圧力センサー入力が5bar以下の場合、BLSが60秒間オンのままであれば障害を監視します。
–
圧力センサー入力が15 barを超える場合にBLSが2秒から3秒オフのままであれば障害を監視
–
圧力センサー入力が50 barを超える場合にBLSが1秒間オフのままになるかどうかの障害監視
フェイルセーフ
–
ESP制御を禁止し、ABS/EBD制御を許可します。
–
ESP警告灯が点灯します。
仕様
ブレーキライトスイッチ
「高」の電圧範囲
電圧範囲「低」
7.0V~16.0V
0V〜3V

