LEXUS DTCコード B1411/11 室温センサー回路
レクサス LX GX RX RZ NX UX UX300e LBX LS ES IS LM LC RC F ハイブリッド HYBRID LEXUS DTC
B1411/11 | 室温センサー回路 |
説明
クーラー(室温センサー)サーミスターは、車室内温度を検知して空調システムを制御するために計器パネルに取り付けられています。クーラー(室温センサー)サーミスタの抵抗値は車内温度に応じて変化します。温度が下がると抵抗が増加します。温度が上昇すると、抵抗は減少します。
エアコンアンプアセンブリは、クーラー(室温センサー)サーミスタに電圧(5V)を印加し、クーラー(室温センサー)サーミスタの抵抗の変化による電圧の変化を読み取ります。
DTC番号 | 検出項目 | DTC検出条件 | トラブルエリア | メモリ |
---|---|---|---|---|
B1411/11 | 室温センサー回路 | 室温センサー回路の断線または短絡 | クーラー(室温センサー)サーミスタクーラー(室温センサー)サーミスタとエアコンアンプアセンブリ間のハーネスまたはコネクタエアコンアンプアセンブリ | 記憶された(4秒以上)* |
- *: エアコンアンプアセンブリは、括弧内に示される期間に故障が発生した場合、この DTC を保存します。
テクニカルヒント
車内温度が約-18.6°C(-1.48°F)以下の場合、システムが正常であってもDTC B1411/11が出力されることがあります。
配線図
*a | クーラー(室温センサー)サーミスタ |
*b | エアコンアンプアセンブリ |
手順
ハーネスとコネクタのチェック(クーラー(室温センサー)サーミスタ - エアコンアンプアセンブリ)
- J42 エアコンアンプアセンブリコネクタを外します。
- 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件J42-14 (TR) - J16-1いつも1オーム以下J42-1 (SG-1) - J16-2いつも1オーム以下J42-14 (TR) または J16-1 - ボディアースいつも10kΩ以上J42-1 (SG-1) または J16-2 - ボディアースいつも10kΩ以上結果進むわかりましたNG


GTSを使用して値を読み取る
- GTSをDLC3に接続します。
- エンジンスイッチをオン(IG)にします。
- GTSをオンにします。
- 次のメニューに入ります:ボディ電気 / エアコン / データ リスト。
- GTS の表示に従ってデータ リストを読み取ります。ボディ電装 > エアコン > データリストテスターディスプレイ測定項目範囲通常の状態診断メモ室温センサークーラー(室温センサー)サーミスタ最低: -6.50°C (20.30°F)最高: 57.25°C (135.05°F)実際の車内温度を表示-ボディ電装 > エアコン > データリストテスターディスプレイ室温センサーわかりました表示は正常状態欄に明記されている通りです。結果結果進むNGあOK (問題症状表に従ってトラブルシューティングする場合)BOK (DTCに従ってトラブルシューティングする場合)C



クーラー(室温センサー)サーミスターの検査
*aハーネスが接続されていないコンポーネント(クーラー(室温センサー)サーミスタ)*bセンシング部*c抵抗(kΩ)*d温度 (°C (°F))*e許容範囲クーラー(室温センサー)サーミスタを取り外します。ここをクリック
- 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件1 - 210°C(50°F)3.00~3.73kΩ15°C(59°F)2.45~2.88kΩ20°C(68°F)1.95~2.30kΩ25°C(77°F)1.60~1.80kΩ30°C(86°F)1.28~1.47kΩ35°C(95°F)1.00~1.22kΩ40°C(104°F)0.80~1.00kΩ45°C(113°F)0.65~0.85kΩ50°C(122°F)0.50~0.70kΩ55°C(131°F)0.44~0.60kΩ60°C(140°F)0.36~0.50kΩ注記
- センサーはコネクタ部分のみを持ってください。感知部分に触れると抵抗値が変化する場合があります。
- 測定時には、センサー温度が周囲温度と同じである必要があります。



HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…
