リヤアクスル分解 スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S
スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S
リヤアクスル分解(2WD)
1)ABS装着車は、センサリングを取り外す。icon
2)スナップリングプライヤを使用して、スナップリングをブレーキドラムから取り外す。
3)特殊工具及びプレスを使用して、ホイールベアリングを、ブレーキドラムから取り外す。
特殊工具
A : 09951–76010 (ベアリングインストーラ)
4)プレスを使用して、スタッドボルトをブレーキドラムから取り外す。
リヤアクスル点検(2WD)
- リヤアクスルに亀裂、損傷がないか点検する。
- ホイールベアリングに破損や変形が無いか点検する。
リヤアクスル組立て(2WD)
1)プレスを使用して、スタッドボルトをブレーキドラムに圧入する。
注意:
- スタッドボルトは、新品を使用すること。
2)特殊工具及びプレスを使用して、ホイールベアリングをブレーキドラムの内側からシール面を車両内側に向けて圧入する。
特殊工具
A : 09913–70123 (ベアリングインストーラ)
3)スナップリングをブレーキドラムに取り付ける。
注意:
- スナップリングは、新品を使用すること。
4)ABS装着車は、センサリングを組み付ける。icon
リヤアクスル取外し/取付け(4WD)
取外し
1)オイルドレンプラグ及びオイルレベルプラグを外し、リヤデファレンシャルオイルを抜き取る。icon
2)M8ボルトを使用して、ブレーキドラムを押し出し取り外す。
3)ブレーキシューを取り外す。icon
4)クリップを外し、パーキングブレーキケーブルをバックプレートから取り外す。
5)ABS装着車は、ホイールスピードセンサをリヤアクスルハウジングから取り外す。icon
6)フレアナットを外し、ブレーキパイプをホイールシリンダアッシから取り外す。
参考:
- ブレーキフルードが車体や床に付着しないように、ブレーキパイプの先端を塞ぐこと。
7)バックプレートの取付ボルト(4本)を取り外す。
8)特殊工具を使用して、リヤアクスルシャフトをバックプレートと一体で取り外す。
特殊工具
A : 09943–17912 (ブレーキドラムリムーバ)
B : 09942–15511 (スライディングハンマ)
9)特殊工具を使用して、オイルシールを外し、オイルシールプロテクタを取り外す。
注意:
- ベアリングアウタレースリムーバのネジ部には必ずベアリングアウタリムーバカラーを嵌めて使用すること。
参考:
- ベアリングアウタレースリムーバは、爪をオイルシールに確実に嵌めること。
- リヤシャフトオイルシールのリップ部のみが外れた場合は、再度特殊工具を使用して取り外すこと。
特殊工具
B : 09942–15511 (スライディングハンマ)
C : 09944–96011 (ベアリングアウタレースリムーバ)
D : 09921–26010 (ベアリングアウタリムーバカラー)
取付け
取付けは、取外しと逆の手順で行うが、次の点に注意する。
- 図のようにオイルシールを特殊工具に組み付け、オイルシールを打ち込む。
注意:
- オイルシール及びオイルシールプロテクタは、新品を使用すること。
特殊工具
E : 09944–67010 (オイルシールインストーラ)
F : 09924–74510 (ベアリングインストーラハンドル)
- オイルシールリップ部にグリースを塗布する。
指定材料
: グリース 99000–25011 (スズキスーパグリースA)
- 特殊工具を使用して、リヤアクスルシャフトを打ち込む。
特殊工具
G : 09913–85210 (ベアリングインストーラ)
- バックプレートとリヤアクスルハウジングの合わせ面にシーラントを塗布する。icon
指定材料
: シーラント 99000–31090 (スズキセメダイン366E)
- バックプレートとパーキングブレーキケーブルの合わせ面にシーラントを塗布する。
指定材料
: シーラント 99000–31090 (スズキセメダイン366E)
- バックプレートの取付ボルト(4本)及びブレーキパイプのフレアナットを規定のトルクで締め付ける。
締付トルク
・バックプレート取付ボルト : 23 N·m
・フレアナット : 16 N·m
- デフオイルは規定量注入し、オイルレベルプラグを規定のトルクで締め付ける。icon
- 組付完了後、ブレーキのエア抜きを行う。
リヤアクスル分解/組立て(4WD)
分解
1)サンダを使用してリテーナリングを削る。
注意: - リヤアクスルシャフトを削らないこと。
2)たがねを使用して、リテーナリングの薄くなった部分を切断する。
注意:
- リヤアクスルシャフトを傷付けないこと。
3)特殊工具を使用して、ホイールベアリングをリヤアクスルシャフトから取り外す。
特殊工具
A : 09927–18411 (ユニバーサルプーラ)
B : 09921–57810 (力ウンタシャフトホルダ)
4)ホイールベアリングスペーサを取り外す。
5)バックプレートを取り外す。
6)プレスを使用して、スタッドボルトをリヤアクスルシャフトから取り外す。
組立て
組立ては、分解と逆の手順で行うが、次の点に注意する。
- プレスを使用して、スタッドボルトをリヤアクスルシャフトに取り付ける。
注意:
- スタッドボルトは、新品を使用すること。
- ホイールベアリングスペーサは、内径がテーパになっている側がホイール側となるように組み付ける。
- プレスを使用して、リヤアクスルシャフトに、ホイールベアリング及びリテーナリングを同時に圧入する。
注意:
- ホイールベアリング及びリテーナリングは新品を使用すること。
- リテーナリングの外径研摩部(オイルシール当たり面)に傷を付けないようにする。
リヤアクスル点検(4WD) - リヤアクスルシャフトに亀裂、損傷がないか点検する。
- ホイールベアリングスペーサ及びホイールベアリングに破損や変形が無いか点検する。
- オイルシールプロテクタに破損や変形が無いか点検する。

HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…
