トランスファケース分解 ソリオ バンディット MAD7S

スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S

トランスファケース分解
1)インタミディエイトシャフトを取り外す。icon
2)ボルト(4本)を外し、リテーナアッシ及びリテーナシムを取り外す。

3)ボルト(8本)を外し、ライトケースとレフトケースを分離する。

4)リダクションドライブギヤ及びリダクションドリブンギヤをレフトケースから取り外す。

5)特殊工具、プーラ及びプレスを使用して、リダクションドライブギヤベアリング(ライト、レフト)を抜き取る。
特殊工具
A : 09913–75821 (ベアリングインストーラ)
B : 09913–75830 (ベアリングインストーラ)

6)特殊工具を使用して、リダクションドリブンギヤベアリング(ライト、レフト)を抜き取る。
特殊工具
C : 09913–60910 (ベアリング&ギヤプーラ)

7)スペーサ及びインプットベベルギヤをリダクションドリブンギヤから取り外す。

8)リダクションドリブンギヤレフトベアリングアウタレース及びシムをレフトケースから取り外す。

9)リダクションドリブンギヤライトベアリングアウタレース及びシムをライトケースから取り外す。

10)特殊工具を使用し、オイルシール(2個)をライトケースから取り外す。
特殊工具
D : 09913–50121 (オイルシールリムーバ)

11)特殊工具を使用し、オイルシールをレフトケースから取り外す。
特殊工具
D : 09913–50121 (オイルシールリムーバ)
トランスファケース点検
ギヤ歯面の損傷及びベアリングの回転具合を点検し、不具合がある場合は新品と交換する。
注意:

  • インプットベベルギヤを交換する場合は、アウトプットベベルピニオンとセットで交換すること。
    トランスファケース点検
    ギヤ歯面の損傷及びベアリングの回転具合を点検し、不具合がある場合は新品と交換する。
    注意:
  • インプットベベルギヤを交換する場合は、アウトプットベベルピニオンとセットで交換すること。

リダクションドリブンギヤのシム選定
1)アウタレースをリダクションドリブンギヤベアリング(ライト、レフト)に取り付けた状態での端面間の距離を測定し、測定結果を“a”とする。

2)ライトケースとレフトケースのリダクションドリブンギヤベアリングアウタレース取付部の距離を測定し、測定結果を“b”、“c”とする。

3)“a”、“b”及び“c”の測定結果からシム厚さを算出する。
計算式
・シムの厚さ(mm)=(“b”+“c”)−“a”+0.1
4)算出したシム厚さに一番近い厚さのシムを選定する。
シムの種類
・0.60、0.65、0.70……1.00、1.05mm
5)レフトケース及びライトケースのリダクションドリブンギヤベアリングアウタレース取付部に算出したシム厚さになるようにシムを振り分けて組み付け、リダクションドリブンギヤベアリングアウタレース(ライト、レフト)を取り付ける。

6)リダクションドリブンギヤをレフトケースに取り付ける。
注意:

  • リダクションドライブギヤは取り付けないこと。

7)ライトケースを取り付け、ボルト(8本)を規定のトルクで締め付ける。
注意:

  • レフトケース及びライトケースの合わせ面にシーラント塗布しないこと。

締付トルク
: 23 N·m

8)リテーナアッシ組立てで選定したリテーナシムとリテーナアッシをトランスファケースに取り付け、ボルト(4本)を規定のトルクで締め付ける。icon
締付トルク
: 50 N·m

9)トランスファケース開口部からリダクションドリブンギヤを押さえ、ダイヤルゲージを使用してフランジの回転方向の遊びを測定し、基準値を外れる場合は、手順5)でレフトケースとライトケースに組み付けたシムの左右の振り分けを変えて再度測定する。
基準値

  • 回転方向の遊び:0.1〜0.2mm

リテーナASSY分解
1)ボルト(4本)を外し、リテーナアッシ及びリテーナシムを取り外す。

2)Oリングをリテーナから取り外す。
3)フランジナットのかしめをセンタポンチ等で取り除く。
4)特殊工具を使用してフランジナットを取り外す。
特殊工具
A : 09930–40113 (ロータホルダ)

5)特殊工具を使用して、フランジを取り外す。
特殊工具
B : 09913–60910 (ベアリング&ギヤプーラ)

6)プラスッチクハンマを使用して、アウトプットベベルピニオンをリテーナから取り外す。
7)スペーサをアウトプットベベルピニオンから取り外す。

8)プーラ及びプレスを使用して、アウトプットベベルピニオンフロントベアリングをアウトプットベベルピニオンから取り外す。

9)特殊工具を使用して、オイルシールをリテーナから取り外す。
特殊工具
C : 09913–50121 (オイルシールリムーバ)
10)フランジパイロットベアリング、スペーサNo.2及びアウトプットベベルピニオンリヤベアリングをリテーナから取り外す。

11)黄銅棒を使用してアウトプットベベルピニオンベアリングアウタレース(フロント、リヤ)を打ち抜く。
リテーナASSY点検
ギヤ歯面の損傷及びベアリングの回転具合を点検し、不具合がある場合は新品と交換する。
注意:

アウトプットベベルピニオンを交換する場合は、インプットベベルギヤとセットで交換すること。

トランスファケース分解
アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例