リヤブレーキ取外し/取付け ソリオ バンディット MAD7S
スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S
リヤブレーキ取外し/取付け
取外し
1)ホイールを取り外す。
2)ブレーキドラムを取り外す。
2WD車
a)スピンドルキャップ及びアクスルナットを取り外す。(アクスルナットはかしめをセンタポンチ等で取り除き外す)
b)特殊工具を使用して、ブレーキドラムを取り外す。
特殊工具
A : 09942–15511 (スライディングハンマ)
B : 09943–17912 (ブレーキドラムリムーバ)
4WD車
a)M8ボルト(2本)を均等に締め付けながらブレーキドラムを押し出し、ブレーキドラムを取り外す。
3)シューホールドダウンスプリング(2個)及びシューホールドダウンピン(2本)を取り外す。
4)ブレーキシューを取り外す。
5)パーキングシューストラット及びシューリターンスプリング(アッパ及びロア)を取り外す。
6)パーキングブレーキケーブルからオペレーティングレバーを取り外す。
7)プッシュナットを外し、オペレーティングレバーをブレーキシューから取り外す。
8)フレアナットを緩める。
9)ホイールシリンダアッシの取付ボルト(2本)を取り外す。
10)ホイールシリンダアッシからブレーキパイプを取り外す。
参考:
- ブレーキフルードが車体や床に付着しないように、ブレーキパイプの先端を塞ぐこと。
取付け
取付けは、取外しと逆の手順で行うが、次の点に注意する。
注意:
- ホイールシリンダアッシの分解を行った場合、ホイールシリンダピストンセットは新品を使用すること。
- オペレーティングレバーをブレーキシューに取り付ける際、プッシュナットは新品を使用すること。
- ブレーキシューとバックプレート及びブレーキシューとホイールシリンダアッシの接触面にグリースを塗布する。
指定材料
: グリース 99000–79569 (ブレーキグリース)
- ホイールシリンダアッシの取付ボルト(2本)及びフレアナットを規定のトルクで締め付ける。
締付トルク
ホイールシリンダアッシの取付ボルト : 9.0 N·m
フレアナット : 16 N·m
- アクスルナットは規定のトルクで締め付けた後にかしめること。(2WD車)
注意:
- 2WD車のアクスルナット及びスピンドルキャップは新品を使用すること。
締付トルク
: 180 N·m
- 取付終了後エア抜きを行い、ブレーキフルードの漏れを点検すること。
指定材料
: フルード 99000–23060 (スズキブレーキフルードDOT3, 1L)
- エア抜き終了後、次の作業を行う。
— ブレーキドラムとライニングのすき間icon
— ブレーキ踏みしろ及びきき具合icon
リヤブレーキ点検
ブレーキドラムとライニングのすき間
車両をリフトアップし、パーキングブレーキレバー及びブレーキペダルを数回操作して、ブレーキシューを安定させたあと、タイヤを手で回したときに引きずりがないか点検する。
ブレーキドラム
- ブレーキドラムの内面に異常な摩耗、損傷がないか点検し、不具合があれば交換する。
- ブレーキドラムの内径を測定し、限度値を超える場合は交換する。
ブレーキドラム内径
基準値(新品時) 限度値
180mm 182mm
ブレーキシュー
- ライニングに損傷、剥離、表面硬化及び油の付着などの不具合がないか点検し、不具合があれば1台分セットで交換する。
- ライニングの厚さ“a”(裏金は含まない)を点検し、限度値以下のものや著しい片減りがある場合は、1台分セットで交換する。
ブレーキシューライニング厚さ“a”
基準値(新品時) 限度値
3.9mm 1.0mm
- ブレーキシューの摺動部分に摩耗及び損傷がないか点検し、不具合があれば1台分セットで交換する。
- シューホールドダウンピンの摩耗、損傷、錆付状態及びシューホールドダウンスプリングに損傷、錆び及びへたりがないか点検し、不具合があれば交換する。
- シューリターンスプリング(アッパ及びロア)及びアンチラトルスプリングに損傷、錆び及びへたりがないか点検し、不具合があれば交換する。
- パーキングシューストラットのギヤ部に摩耗及び損傷、スプリングに損傷及びへたりがなく、自動調整機構がスムーズに作動するか点検し、不具合があれば交換する。
ホイールシリンダASSY
注意:
ホイールシリンダピストンセットは新品を使用すること。

HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…
