パーキングブレーキレバー点検 ハスラー ワイルド MR52S

スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S

パーキングブレーキレバー点検
1)エンジンを始動して、ブレーキペダルを3回以上強く踏み込み、パーキングブレーキレバーを約500N以上の力で数回操作する。
2)パーキングブレーキレバーの作動がスムーズで、パーキングブレーキレバーを規定の操作力で操作したとき、後輪(左右)が確実にロックすることを点検する。
操作力
:200N
3)パーキングブレーキレバーを解除したとき、ブレーキ警告灯が消灯し、パーキングブレーキレバーを操作したとき、ラチェットが1ノッチ以内でブレーキ警告灯が点灯することを点検する。
参考:

  • ブレーキ警告灯は、イグニッションSW ON後2秒間イニシャルチェックの為点灯し、チェック終了後消灯する。
  • ブレーキ警告灯が消灯しない場合及び点灯しない場合は、リザーバタンクのブレーキフルード量及びパーキングブレーキSWの点検を行うこと。icon
  • ABS警告灯とブレーキ警告灯が同時に点灯している場合はABS関連の故障が考えられる。icon

4)パーキングブレーキレバーを規定の操作力で操作したときの引きしろ(ノッチ数)を点検する。
パーキングブレーキレバー引きしろ(ノッチ数)
踏力 基準値
200N 4〜9ノッチ

5)乾燥した路面の坂道で、パーキングブレーキレバーを200Nの力で操作したとき、停止状態が保持できるか点検する。
判定基準

  • 1/5勾配(20%)の乾燥した舗装路面で停止状態が保持できること

6)ブレーキテスタを使用して、制動力を測定し、規定の範囲にあるか点検する。
制動力

  • 検査時車両重量の20%以上

シューホールドダウンスプリング(2個)及びシューホールドダウンピン(2本)を取り外す。
4)ブレーキシューを取り外す。
5)パーキングシューストラット及びシューリターンスプリング(アッパ及びロア)を取り外す。

パーキングブレーキレバー点検
ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例