ステアリングギヤボックス取外し/取付けワゴン R カスタムZ

スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S

ステアリングギヤボックス取外し/取付け
取外し
注意:

  • コンタクトコイル保護のため、ステアリングをロックしておくこと。

1)ステアリングジョイントアッパカバーを取り外す。
2)ステアリングロアシャフトのアッパジョイントボルトを緩め、ロアジョイントボルトを外す。
3)ステアリングロアシャフトとステアリングギヤボックスのステアリングピニオンを切り離す。

4)リフトアップしてホイールを取り外す。
5)割りピンを外し、ナットを緩め、特殊工具を使用してタイロッドエンドをステアリングナックルから外し、ナットを取り外す。
特殊工具
A : 09913–65210 (タイロツドエンドリムーバ)

6)ステアリングギヤボックスダストカバーを取り外す。

7)ステアリングギヤボックス取付ボルト(4本)及びサイドマウントを取り外す。

8)サスペンションフレームをジャッキで支持する。

9)サスペンションフレームを取り外す。icon
10)ステアリングギヤボックスと車体が干渉しない位置までジャッキを徐々に下げる。
11)ステアリングギヤボックスを、右ホイールハウス側から抜き取る。
注意:

  • 他部品に干渉しないよう注意すること。

取付け
取付けは、取外しと逆の手順で行うが次の点に注意する。
注意:

  • 再使用不可部品は構成図を参照して、新品を使用すること。icon
  • ステアリングギヤボックスダストカバーの溝部とステアリングギヤケースの突起を合わせて組み付ける。
  • アッパジョイントボルト及びロアジョイントボルトは、規定のトルクで締め付ける。

締付トルク
: 25 N·m

  • 各部は構成図を参照して、規定のトルクで締め付ける。icon
  • サスペンションフレームはSEC 2Bを参照して取り付ける。icon
  • ラックブーツの変形は、内部部品の摩耗の原因となるため、変形があった場合は元の形状に修正する。
  • 全作業終了後、ホイールアライメントの測定を行う。icon

ステアリングギヤボックス分解
1)特殊工具とプレスを使用して、ステアリングギヤボックスブッシュを取り外す。
特殊工具
A : 09943–88211 (ラックブッシュインストーラ)
B : 09913–84510 (ベアリングインストーラ)

2)タイロッドエンドナットの取付位置を示す合マークをステアリングタイロッドのねじ部に付ける。
3)タイロッドエンドナットを締め、タイロッドエンドを取り外す。

4)クランプ及びワイヤを外し、ラックブーツをステアリングギヤボックスから取り外す。

5)カシメ部を外し、ステアリングタイロッドをステアリングラックから取り外す。

6)ロックナットを外し、ラックダンパスクリュ、スプリング及びステアリングラックプランジャを取り外す。

7)特殊工具を使用してピニオンベアリングプラグを取り外す。
特殊工具
C : 09944–26011 (ピニオンベアリングプラグソケット)

8)プラスチックハンマを使用して、ステアリングギヤケースを軽く叩きながらステアリングピニオンを抜き取る。

9)ステアリングラックを矢印の方向に抜き取る。
注意:

  • 反対側に抜くとラックの歯面でステアリングギヤケース内のラックブッシュを傷つける恐れがあるため、必ず矢印の方向に引き抜くこと。

10)特殊工具を使用して、ステアリングギヤケースからピニオンベアリングを抜き取る。
特殊工具
D : 09917–58010 (ベアリングリムーバ)
E : 09930–30104 (スライディングシャフト)

11)特殊工具を使用して、ピニオンベアリングプラグのオイルシールを取り外す。
特殊工具
F : 09913–50121 (オイルシールリムーバ)
ステアリングギヤボックス点検

  • 各部品に摩耗、損傷、劣化がないか点検し、不具合があれば交換する。
  • ステアリングラックの振れを図に示す位置で測定し、限度値を越えている場合はステアリングラックを交換する。

限度値

  • ステアリングの振れ限度:0.25mm

ステアリングギヤボックス組立て
1)特殊工具を使用して、ピニオンベアリングをステアリングギヤケースに打ち込む。
注意:

  • ピニオンベアリングは新品を使用し、グリースを塗布すること。

特殊工具
A : 09943–88211 (ラックブッシュインストーラ)
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)

2)ステアリングラック及びステアリングピニオンの歯部全周にグリースを塗布する。
3)ステアリングラック及びステアリングピニオンをステアリングギヤケースに組み付ける。
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)

4)ピニオンベアリングプラグのオイルシールリップ部にグリースを塗布する。
5)特殊工具を使用して、ピニオンベアリングプラグにオイルシールを打ち込む。
注意:

  • オイルシールは新品を使用すること。

特殊工具
B : 09925–98210 (ベアリングインストーラ)
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)

6)ピニオンベアリングプラグに、グリースを塗布したOリングを組み付ける。
7)ピニオンベアリングプラグのネジ部全周にシーラントを塗布し、特殊工具を使用して、規定のトルクで締め付ける。
注意:

  • Oリングは新品を使用すること。
  • Oリングはピニオンベアリングプラグの溝に確実に組み付けること。
  • 組付けの際、ピニオンベアリングプラグのねじ部でOリングに傷等をつけないようにすること。

締付トルク
: 95 N·m
特殊工具
C : 09944–26011 (ピニオンベアリングプラグソケット)
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)
: シーラント 99000–31080–07D (スリーボンド1207D)

8)ステアリングラックプランジャのステアリングギヤケース取付面にグリースを塗布する。
9)ステアリングラックプランジャ及びスプリングをステアリングギヤケースに組み付ける。
10)ラックダンパスクリュのネジ部全周及びロックナットのステアリングギヤケース取付面にシーラントを塗布し、ステアリングギヤケースに組み付ける。
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)
: シーラント 99000–31080–07D (スリーボンド1207D)

11)ラックダンパスクリュを12N・mのトルクで締め込んだ後75°〜90°の範囲で緩め、特殊工具を使用して、ピニオンの回転トルクを測定し、基準値に調整する。
基準値

  • ピニオン回転トルク:0.95〜1.1N・m

特殊工具
D : 09944–18211 (ピニオントルクチェッキングソケット)

12)ラックダンパスクリュが回らないように注意しながら、ロックナットを規定のトルクで締め付ける。
参考:

  • ロックナットを締め付けるときは、ラックダンパスクリュが回らないようにすること。

締付トルク
: 40 N·m
13)ロックワッシャの突起部をステアリングラックの端面に合わせ組み付ける。
注意:

  • ロックワッシャは新品を使用すること。

14)ステアリングタイロッドをステアリングラックに取り付け、規定のトルクで締め付ける。
締付トルク
: 85 N·m
15)ロックワッシャ(2ヶ所)を矢印の方向に折り曲げる。

16)ステアリングラックサイドマウントを取り付ける。
注意:

  • ケース端面からA寸法が基準値になるように取り付けること。

基準値

  • 14インチホイール仕様:6.5mm
  • 13インチホイール仕様:2.5mm

17)ラックブーツを組みやすくするために図に示すラックブーツ内側に指定グリースを塗布し、組み付ける。
指定材料
: グリース 99000–25050 (スズキスーパグリースE)
注意:

  • ステアリングラックサイドマウントに当たる部分にはグリースを塗布しないこと。

18)クランプ及びワイヤを固定する。
注意:

  • クランプ及びワイヤは新品を使用すること。

19)分解時に付けた合マークの位置にタイロッドエンド及びタイロッドエンドナットを取り付ける。なお、ステアリングタイロッドを交換する場合は、外したステアリングタイロッドの“a”寸法を測定し、新しいタイロッドの同じ場所に合マークをつける。

20)タイロッドエンドナットを規定のトルクで締め付ける。
締付トルク
: 45 N·m
21)特殊工具とプレスを使用して、ステアリングギヤボックスブッシュを取り付ける。
注意:

  • ステアリングギヤボックスブッシュのツバの厚さを確認し、圧入方向に注意すること。

特殊工具
G : 09925–98210 (ベアリングインストーラ)
H : 09913–84510 (ベアリングインストーラ)

ステアリングギヤボックス取外し/取付け
スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例