交換方法 EBD(電子ブレーキ力配分システム) サクラ(B6AW)
ニッサン NT100 トラック バン AD NV100 e-NV200 ウイングロード エルグランド キューブ サクラ シルフィ ジューク クーペ クロスオーバー ダットサン ティアナ デイズ ルークス バネット フーガ ハイブリット マーチ ムラーノ モコ ラフェスタ リーフ ニッサン セレナ ノート NV350 キャラバン キックス オーラ クリッパーリオ エクストレイル
説明
ABS システムのサブシステムとしての EBD システム (電子ブレーキ力配分) は、後輪による有効な粘着力の利用を制御します。
さらに、部分ブレーキ領域での後輪のスリップを制御することで、高度に発達したABS装置の効率を活用します。
ブレーキ力は最適値にさらに近づき、電子的に制御されるため、比例弁が不要になります。
プロポーショニングバルブは機械装置であるため、後輪への理想的な制動力配分や、車両荷重や重量増加に応じた柔軟な制動力配分を実現するには限界があり、故障した場合には運転者が故障の有無に気付くことができません。
ABS コントロール モジュールによって制御される EBD は、各車輪のスリップ率を常に計算し、後輪のブレーキ圧力が前輪のブレーキ圧力を超えないように制御します。
EBDが故障するとEBD警告灯(パーキングブレーキランプ)が点灯します。
利点
ベースブレーキシステムの機能改善。
- 異なる摩擦係数の補正。
- プロポーショニングバルブの排除。
- 警告灯による故障認識。
プロポーショニングバルブとEBDの比較

