HONDA DTC “c44” (p0130/p0135): ho2 センサー (ho2s) 回路の

ホンダ バイク 故障 ベンリィe: Ⅱプロ モンキー125 リード125 ADV160

C44/P0130 エンジン作動中および走行状態中、Ho2 センサー出力電圧は ECM に入力されません
センサー電圧 > 1.0 V

Ho2 センサー回路が開いているか、電源に短絡しています
加熱された回路が開いているか、接地に短絡しています
バッテリー電圧がho2センサーに供給されていません
C44/P0135 酸素ヒーター回路にヒーター動作電圧が供給されないため、ヒーターは動作できません
配線図

配線図

トラブルシューティング(c44/p0130が表示された場合)

注意
マルチ回路テスターを使用するときは、端子の損傷を防ぐため、針の先の尖ったテスタープローブで ECM カプラーの端子に強く触れないでください

注記
トラブルを修復した後、SDS ツールを使用して DTC をクリアします 「SDS 診断リセット手順の使用」を参照してください

ステップ

アクション

はい

いいえ

1

イグニッションスイッチをオフにします
燃料タンクを持ち上げて支えます セクション1gの「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください
HO2センサーカプラー(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、ho2 センサーのリード線の導通を確認します

HO2センサーカプラーを外します
w/g 線と o/w 線間の導通を確認します テスターから音が聞こえない場合は、回路の状態は正常です
特殊工具
(a):09900~25008(マルチ
回路テスターセット)

テスターノブ表示導通テスト()

ECMカプラーを外します セクション1cの「ECMの取り外しと取り付け」を参照してください
w/g線と端子「34」間の導通を確認します また、b/br線と端子「35」間の導通も確認します
特殊工具
(a): 09900–25008 (マルチ
回路テスターセット)
(b): 09900–25009
(ニードルポイントプローブセット)

テスターノブ表示導通()

ECMカプラー(ハーネス側)

連続性は大丈夫ですか?

ステップ2に進みます W/g ワイヤが電源に短絡しているか、w/g または b/br ワイヤがオープンになっています
2

ECM カプラーと HO2 センサー カプラーを接続します
エンジンを十分に暖めてください
針状のプローブをリード線カプラに挿入します
アイドリング状態で、w/g (b) ワイヤと b/br (gr) ワイヤ間の ho2 センサー出力電圧を測定します
特殊工具
(a): 09900–25008 (マルチ
回路テスターセット)
(b): 09900–25009
(ニードルポイントプローブセット)

テスターノブ指示電圧()

アイドリング時のHo2センサー出力電圧0.3V以下((+)端子:w/g(b)-(–)端子:b/br(gr))

問題がなければ、エアクリーナーボックスを取り外し、適切なホースクランプでペアホース(1)を挟みます

エンジン速度を5000r/minに維持しながらho2センサーの出力電圧を測定します
Ho2センサー出力電圧 5 000 r/min 0.6 V以上((+)端子:w/g – (–)端子:b/br)

電圧は大丈夫ですか?

W/g または b/br ワイヤがオープンまたは電源にショートしているか、あるいは「34」または「35」の接続が不良です
配線と接続が正常であれば、断続的なトラブルまたはECMの故障です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してください
HO2センサーを新しいものと交換してください
セクション1cの「ho2センサーの取り外しと取り付け」を参照してください

トラブルシューティング(c44/p0135が表示される場合)

注記
トラブルを修復した後、SDS ツールを使用して DTC をクリアします 「SDS 診断リセット手順の使用」を参照してください

ステップ

アクション

はい

いいえ

1

イグニッションスイッチをオフにします
燃料タンクを持ち上げて支えます セクション1gの「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください
HO2センサーカプラー(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、ho2 センサーの抵抗を測定します

HO2センサーカプラーを外し、端子間の抵抗を測定します
注意
センサーの温度は抵抗値に大きく影響します
センサーヒーターが大気温度内にあることを確認してください
特殊工具
(a):09900~25008(マルチ
回路テスターセット)

テスターノブ表示抵抗(Ω)

Ho2センサーヒーター抵抗 6.7 – 9.5 Ω at 23 °c (73 °f) (w – w)

抵抗は大丈夫ですか?

ステップ2に進みます HO2センサーを新しいものと交換してください
セクション1cの「ho2センサーの取り外しと取り付け」を参照してください

2

HO2センサーカプラーを接続します
針状のプローブをリード線カプラに挿入します
イグニッション スイッチをオンにして、w/b ワイヤとアース間のヒーター電圧を測定します
テスターの電圧がバッテリー電圧を示している場合は、良好な状態です

注記
バッテリー電圧はエンジン始動前にのみ検出できます

特殊工具
(a): 09900–25008 (マルチ
回路テスターセット)
(b): 09900–25009
(ニードルポイントプローブセット)

テスターノブ指示電圧()

ヒーター電圧 バッテリー電圧((+)端子:w/b – (–)端子:アース)

電圧は大丈夫ですか?

O/w または w/b ワイヤがオープンまたはアースにショートしているか、あるいは「41」接続が不良です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
配線と接続が正常であれば、断続的なトラブルまたはECMの故障です
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してください
w/b ワイヤまたは o/w ワイヤのオープンまたはショート
ECM カプラーまたは HO2 センサー カプラーの接触が緩んで

HONDA DTC “c44” (p0130/p0135): ho2 センサー (ho2s) 回路の

バイク 無料サービスマニュアル 整備書 修理書