ヘッドランプレベリングスイッチ 単体点検 タント ムーヴ
ダイハツ ハイゼットトラック ミライ一ス アトレーワゴン
1. ヘッドランプ レベリング スイッチ点検 |
コネクターの各端子間にバッテリのプラスおよびマイナスを接続して、夜間照明の点灯状態を点検する。
基準点検条件
基準
バッテリプラス - 3
バッテリマイナス - 4(E)
点灯する
イラスト内指示文字 *a
コネクター非接続状態
(ヘッドランプレベリングスイッチ)
電圧比点検
ヘッドランプレベリングスイッチのコネクターを切り離す。
車両ワイヤハーネス側コネクターの1(+B)端子 - 4(E)端子間の電圧値を測定する。(電圧A)
イラスト内指示文字 *a
コネクター非接続状態
(ヘッドランプレベリングスイッチ)
ヘッドランプレベリングスイッチのコネクターを接続する。
ヘッドランプレベリングスイッチを操作したときの、コネクターの裏側からコネクター2(T)端子 - 4(E)端子間の電圧値を測定する。(電圧B)
イラスト内指示文字 *a
コネクター接続状態
(ヘッドランプレベリングスイッチ)
電圧Bを電圧Aで割り電圧比を算出する。
基準スイッチポジション
電圧比(%)
0
90.0±3
(0.5)
84.7±3
1
79.3±3
(1.5)
74.0±3
2
68.7±3
(2.5)
63.4±3
3
58.0±3
(3.5)
52.7±3
4
47.3±3
(4.5)
42.0±3
5
36.7±3
□ 参 考 □電圧Aが12 Vで電圧Bが10 Vの時は、10÷12 = 0.833(83.3 %)となる。
夜間照明点灯点検
HOME
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…