リヤホイール ハブ コンポーネントの取り外し/取り付け [Awd]

マツダ CX-30 CX-60 CX-5 CX-80 ブローニィバン プレマシー プロシード ボンゴ トラック MAZDA3 セダン ファストバック MAZDA6 セダン ラピュタ3 MX-30 CX-8 CX-7 MPV MAZDA2 MX-30 CX-8 CX-30 CX-5 ロードスター RF EV ロータリー EV RX-7 RX-8 アクセラ ハイブリッド スポーツ セダン アテンザスポーツワゴン スクラム トラック バン スピアーノ ファミリア フレア カスタム タフ スタイル クロスオーバー

ABS ホイールスピードセンサーを取り外さずに次の手順を実行すると、誤って引っ張られた場合にワイヤーハーネスの断線が発生する可能性があります。次の手順を実行する前に、ABS ホイールスピードセンサーコネクタ (ボディ側) を外し、車両の整備中に誤って引っ張られないようにワイヤーハーネスを適切な場所に固定してください。

1. 車両の左側で作業する場合は、オートレベリングセンサーリンクを外します。

2. 表に示されている順序で取り外します。

3. 取り外しと逆の手順で取り付けます。

4. 後輪のアライメントを点検します。

1ロックナット(ロックナットの取り付けに関する注意事項を参照してください。)
2ABSホイールスピードセンサー
3ブレーキホースクリップ
4ブレーキキャリパー部品
5ディスクプレート
6ボルト(ホイールハブ)(ホイールハブコンポーネントの取り外し/取り付け[2WD]を参照してください。)
7ホイールハブ
8ダストカバー
9リアスタビライザーコントロールリンク下側ナット
10リアロアアームアウターボルト(ホイールハブコンポーネントの取り外し/取り付け[2WD]を参照してください。)
11リアコイルスプリング(リアコイルスプリングの取り外し/取り付けを参照してください。)
12リアショックアブソーバー下部ボルト(リアショックアブソーバーの取り外し/取り付けを参照してください。)
13リアラテラルリンクアウターボルト(リアラテラルリンクの取り外し/取り付けを参照してください。)
14リアトレーリングリンク取付ボルト(リアラテラルリンクの取り外し/取り付けを参照してください。)
15ボルト(リアアッパーアーム外側)
16ハブサポート
17ホイールハブボルト(ホイールハブコンポーネントの取り外し/取り付け[2WD]を参照してください。)
18ハブサポートブッシング(フロント)(ホイールハブコンポーネントの取り外し/取り付け[2WD]を参照してください。)
19ハブサポートブッシング(リア)(ホイールハブコンポーネントの取り外し/取り付け[2WD]を参照してください。)

ロックナットの取り付けに関する注意事項

1. ロックナットを390 N·m {40 kgf·m、288 ft·lbf}のトルクで1回締め付けた後

一時的に180度戻す

その後、 236〜274 N·m {25〜27 kgf·m、175〜202 ft·lbf}のトルクで締め直します。

マツダ CX-30 CX-5 CX-60 CX-7 CX-80 リヤホイール ハブ コンポーネントの取り外し/取り付け [Awd]

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…

自動車修理事例