ヤマハ DTC “c91” (p0500): 車速センサー回路の故障
YAMAHA バイク NIKEN GT NMAX155 PW50 Ténéré700 TMAX560 TRACER9 GT+ TT-R110E R125LWE X FORCE
検出された状態
考えられる原因
バイク走行中、スピードメーターは車速センサーからの信号を6秒以上受信しません バイク走行中、ECMは車速センサーからの信号を6秒以上受信しません 車速に関するECMとスピードメーター間の通信に失敗しました
速度センサー回路がオープンまたはショートしています
スピードセンサーの故障
スピードメーター故障
ECM 故障
配線図
配線図
トラブルシューティング
注意
マルチ回路テスターを使用するときは、端子の損傷を防ぐため、針の先の尖ったテスタープローブで ECM カプラーの端子に強く触れないでください
注記
トラブルを修復した後、SDS ツールを使用して DTC をクリアします 「SDS 診断リセット手順の使用」を参照してください
ステップ
アクション
はい
いいえ
1
イグニッションスイッチをオフにします
燃料タンクを持ち上げて支えます セクション1gの「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください
スピードセンサーカプラ(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、速度センサーを取り外します セクション9cの「速度センサーの取り外しと取り付け」を参照してください
図に示すように、12 V バッテリー、10 kΩ 抵抗、およびマルチ回路テスターを接続します
特殊工具
(a):09900~25008(マルチ
回路テスターセット)
テスターノブ指示電圧()
この状態で、スピードメーターセンサーのピックアップ面を触った適切なドライバーを動かすと、テスターの読み取り電圧が変化します(0 V → 12 V または 12 V → 0 V) テスターの読み取り電圧が変化しない場合は、スピードメーターセンサーを新しいものに交換してください
注記
テスト中、最高電圧の読み取り値はバッテリー電圧 (12 V) と同じになるはずです
電圧は大丈夫ですか?
P ワイヤがオープンまたはアースにショートしています
スピードセンサーカプラーまたはECMカプラー(端子「2」)の接触が緩んでいるか不良です
配線と接続に問題がない場合は、断続的なトラブルまたは ECM の故障です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します
速度センサーとローターの先端に金属片や異物が付着していないか点検します
金属片や異物がない場合、速度センサーを新しいものに交換してくださ

