ヤマハ DTC “c62” (p0443): 蒸発システムパージ制御ソレノイド
YAMAHA バイク バルブ回路の故障 (e-33 のみ) BOLT Rスペック E01 E-Vino FJR1300AS 20th Anniversary Edition JOG125 MT-03 07 09 Y-AMT 10/SP MT-125
検出された状態
考えられる原因
蒸発システムパージ制御バルブ電圧がECMに入力されていません
蒸発システムパージ制御バルブ回路が開いているか、ショートしています
蒸発システムパージ制御バルブの故障
ECM 故障
配線図
配線図
トラブルシューティング
注意
マルチ回路テスターを使用するときは、端子の損傷を防ぐため、針の先の尖ったテスタープローブで ECM カプラーの端子に強く触れないでください
注記
トラブルを修復した後、SDS ツールを使用して DTC をクリアします 「SDS 診断リセット手順の使用」を参照してください
ステップ
アクション
はい
いいえ
1
イグニッションスイッチをオフにします
燃料タンクを持ち上げて支えます セクション1gの「燃料タンクの取り外しと取り付け」を参照してください
蒸発システムパージ制御バルブカプラー(1)の接触不良や緩みがないか確認します
問題がなければ、蒸発システムのパージ制御バルブの抵抗を測定します
蒸発システムパージ制御バルブカプラーを外します
端子間の抵抗を測定します
特殊工具
(a):09900~25008(マルチ
回路テスターセット)
テスターノブ表示抵抗(Ω)
蒸発システムパージ制御バルブの抵抗は20℃(68℉)で約32Ω(端子間)
抵抗は大丈夫ですか?
ステップ2に進みます 蒸発排出ガス制御システムパージコントロールを新しいものと交換します セクション1bの「蒸発排出ガス制御システムの取り外しと取り付け(e-33のみ)」を参照してください
2
イグニッションスイッチをオンにします
o/w ワイヤとアース間の電圧を測定します
特殊工具
(a):09900~25008(マルチ
回路テスターセット)
テスターノブ指示電圧()
蒸発システムパージ制御バルブ電圧 バッテリー電圧((+)端子:o/w – (–)端子:アース)
電圧は大丈夫ですか?
Dbr ワイヤがオープンまたはアースにショートしているか、または「61」接続不良です
配線と接続が正常であれば、断続的なトラブルまたはECMの故障です
各端子とワイヤーハーネスに断線や接続不良がないか再度確認してください
ECM を正常なものと交換し、再度検査します セクション 1c の「ECM の取り外しと取り付け」を参照してください
o/w ワイヤのオープンまたはショート
アクティブコントロール検査
sdsツールをセットアップします (詳細については、sds操作マニュアルを参照してください )
イグニッションスイッチをオンにします
「蒸発パージバルブ作動制御」(1)をクリックします
アクティブコントロール検査
各ボタン(2)をクリックします このとき、蒸発系パージ制御バルブから作動音が聞こえれば正常です
アクティブコントロール検査

