ジェネレータ点検スイフトスポーツ ZC33S クロスビー

スズキ アルトワークス HA36S エブリィ ワゴン DA17W スーパー キャリィ DA16T クロスビー MN71S ジムニー シエラ ノマド JB64W JC74W JB74W スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S ソリオ バンディット MAD7S ハスラー ワイルド MR52S フロンクス WEB3S ラパン LC HE33S ランディ ZWR95 SC27 ワゴン R カスタムZ スマイル スティングレー MH55S MX91S

ジェネレータ点検
ロータ
1)サーキットテスタを使用して、フィールドコイルの抵抗を測定する。測定値が基準値から外れている場合は、ロータアッシを交換する。

フィールドコイルの抵抗
仕様 基準値
NA-VVT 2.7〜3.1Ω
Mターボ 2.9〜3.5Ω

NA-VVT仕様

Mターボ仕様

2)サーキットテスタを使用して、スリップリングとロータコア間の絶縁を点検する。導通がある場合は、ロータアッシを交換する。
NA-VVT仕様

Mターボ仕様

3)スリップリング及びファンブレードに損傷がないか点検する。不具合がある場合は、ロータアッシを交換する。
ベアリング
各ベアリングがスムーズに回転するか点検する。不具合がある場合は、ベアリングを交換する。
ステータ
1)サーキットテスタを使用して、ステータコイルの各リード線間の導通を点検する。導通がない場合は、ステータを交換する。
2)サーキットテスタを使用して、ステータコイルのリード線とステータコア間の絶縁を点検する。導通がある場合は、ステータを交換する。
NA-VVT仕様

Mターボ仕様

レクチファイヤ
サーキットテスタを使用して、B端子及びE端子とP1、P2、P3、P4の各端子間の導通を点検する。不具合がある場合は、レクチファイヤを交換する。
レクチファイヤ端子間の導通
サーキットテスタ+ サーキットテスタ− 導通
レクチファイヤ B端子 P1、P2、P3、P4端子 なし
P1、P2、P3、P4端子 B端子 あり
E端子 P1、P2、P3、P4端子 あり
P1、P2、P3、P4端子 E端子 なし

NA-VVT仕様

Mターボ仕様

ブラシ
各ブラシの突出長さを測定する。測定値が限度値以下の場合は、ブラシとホルダを一体で交換する。
NA-VVT仕様
限度値

  • ブラシ残量“a”:4.5mm

Mターボ仕様
摩耗限界線近くまで摩耗している場合は、ブラシを交換する。

ジェネレータ点検
スイフトスポーツ ZC33S スペーシア カスタム Z ギア MK94S MK42S MK54S

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例