ダイハツ ハイゼットトラック ミライ一ス ムーヴ アトレーワゴン
回路説明
メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)は、各ドアカーテシランプスイッチより信号を入力しLIN通信にてスマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)へ出力している。
回路図
点検手順
■ 注 意 ■
- IG OFFでGTSを使用する時は、GTSと車両間の通信が開始するまで、いずれかのドアカーテシスイッチのON ←→ OFF操作(ON ←→ OFFの間隔は1.5秒以内)を繰り返す。
- キーフリーシステムには、大規模ボデー多重通信システム[LIN]を使用している機能がある。まず始めに[トラブルシュートの進め方]に従いダイアグコードを確認し、通信系統に異常のないことを確認してからトラブルシューティングを進める。(要領は参照)
- 車室内に他のエレクトリカルキートランスミッタ(電子カードキー)がないことを確認する。
- エレクトリカルキートランスミッタ(電子カードキー)またはスマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)を交換したときは、イモビライザーの資料編登録作業要領を参照する。
- 修理完了後に不具合現象が再発しないことを確認する。
- GTSを使用して、スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)のデータモニタを行う。(要領は参照)
[GTS画面:ボデー → KFS → データモニタ] 項目名
項目説明/表示範囲
標準値
備考
運転席ドアカーテシSW
運転席ドアカーテシSWの状態
表示範囲:閉/開
閉:運転席ドア閉
開:運転席ドア開
-
OK | |
 | |
- GTSを使用して、スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)のデータモニタを行う。(要領は参照)
[GTS画面:ボデー → KFS → データモニタ] 項目名
項目説明/表示範囲
標準値
備考
全席ドアカーテシSW
運転席ドア以外のドアカーテシSW の状態
表示範囲:閉/開
閉:運転席ドア以外の全てのドアが閉
開:運転席ドア以外のいずれかのドアが開
-
- GTSを使用して、メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のデータモニタを行う。(要領は参照)
[GTS画面:ボデー → ITC→ データモニタ] 項目名
項目説明/表示範囲
標準値
備考
D席ドアカーテシSW
運転席ドアカーテシSWの状態
表示範囲: OFF/ON
OFF :運転席ドア閉
ON :運転席ドア開
-
OK | |
 | |
スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)交換(要領は資料編登録作業要領参照) |
- カーテシランプスイッチ(フロントRH)の単体点検を行う。(要領は参照)
OK | |
 | |
手順5 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(カーテシランプスイッチ(フロントRH) - メインボデーECU) |
- カーテシランプスイッチ(フロントRH)のコネクターM17を切り離す。
- メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Eを切り離す。
- 下表に従って抵抗を測定する。
抵抗値点検端子
点検条件
基準値
M17-1 - 2E-5(DCTY)
常時
1 Ω未満
M17-1 - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
- GTSを使用して、メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のデータモニタを行う。(要領は参照)
[GTS画面:ボデー → ITC→ データモニタ] 項目名
項目説明/表示範囲
標準値
備考
ドアカーテシSW(D席以外)
運転席ドア以外のドアカーテシSW の状態
表示範囲: OFF/ON
OFF :運転席ドア以外の全てのドアが閉
ON :運転席ドア以外のいずれかのドアが開
-
OK | |
 | |
スマートキーコンピュータASSY(キーフリーECU)交換(要領は資料編登録作業要領参照) |
手順7 | カーテシランプ スイッチ点検(フロントRH以外) |
- 運転席ドア以外のカーテシランプスイッチの単体点検を行う。
- 要領は参照(助手席側)
- 要領は参照(リヤ側)
- 要領は参照(バックドア)
NG | 不具合箇所のカーテシランプスイッチ交換 |
|
OK | |
 | |
手順8 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(メインボデーECU - カーテシランプスイッチ) |
- カーテシランプスイッチ(フロントLH)のコネクターM18を切り離す。
- カーテシランプスイッチ(リヤRH)のコネクターM19を切り離す。
- カーテシランプスイッチ(リヤLH)のコネクターM20を切り離す。
- バックドアカーテシランプスイッチのコネクターJ3を切り離す。
- メインボデーECU(ヒューズブロックASSY)のコネクター2Eを切り離す。
- 下表に従って抵抗を測定する。
抵抗値点検端子
点検条件
基準値
M18-1 - 2E-7(ACTY)
常時
1 Ω未満
M19-1 - 2E-7(ACTY)
常時
1 Ω未満
M20-1 - 2E-7(ACTY)
常時
1 Ω未満
J3-1 - 2E-7(ACTY)
常時
1 Ω未満
J3-2 - ボデーアース
常時
1 Ω未満
M18-1 - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
M19-1 - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
M20-1 - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
J3-1 - ボデーアース
常時
10 kΩ以上
NG | ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換 |
|
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…