アトレーワゴン ハイゼットトラック ミライ一ス フロントサスペンションメンバ脱着方法
- スパイラルケーブル断線防止のため、ステアリングホイールが回転しないようにシートベルトを通して固定する
- フロアカーペットをめくる
- ツメ3箇所のかん合をはずし、ダストカバーを取りはずす
4. ステアリングシャフトユニバーサル ジョイントASSY切り離し |
- ステアリングシャフトユニバーサルジョイントASSYとステアリングギヤASSYに合わせマークを付ける
イラスト内指示文字 *a
合わせマーク
- ステアリングシャフトユニバーサルジョイントASSYとステアリングインタミディエイトシャフトASSYに合わせマークを付ける
- ボルトAをゆるめる
- ボルトBを取りはずす
- ステアリングシャフトユニバーサルジョイントASSYをステアリングギヤASSYから切り離す
- ステアリングリンクASSYのピニオン部に保護テープを巻く
イラスト内指示文字 *1
保護テープ
- ツメ5箇所のかん合をはずし、ステアリングコラムホールシールドを切り離す
(要領は参照)
8. タイロッド エンドSUB-ASSY LH切り離し |
- ナットを取りはずす
- ダミーのナットを取り付ける
- SSTを使用して、タイロッドエンドSUB-ASSY LHをステアリングナックルから切り離す
SST09960-20010 (09961-02010)

イラスト内指示文字 *1
ナット
-
-
*a
ひもがたるまないように結ぶ
*b
モリブデングリス塗布箇所

ここにレンチをかける
-
-
■ 警 告 ■SSTのボルトねじ部およびボルト先端部にはモリブデングリスを塗布する □ 参 考 □
- SSTの脱落防止のため、必ずひもがたるまないようにステアリングナックルに結ぶ
- ステアリングリンクジョイントダストシールを傷つける恐れがあるため、センター部のナットでAとBが平行になるようにSSTを取り付ける
- 必ず図の位置にレンチをかける
- タイロッドエンドのステアリングリンクジョイントダストシールを傷つけない
- ステアリングナックルを傷つけない
- フロントディスクブレーキダストカバーを傷つけない
9. タイロッド エンドSUB-ASSY RH切り離し |
□ 参 考 □RH側はLH側と同様の手順で行う
10. フロントサスペンション アームSUB-ASSY LWR NO.1 LH切り離し |
- クリップおよびナットを取りはずす
- SSTをロワーボールジョイントねじ部に取り付ける
SST09960-20010 (09961-02060)
■ 注 意 ■SSTとロワーボールジョイントねじ部の上端が一致するように取り付ける
- SSTを使用して、フロントサスペンションアームSUB-ASSY LWR No.1 LHをステアリングナックル LHから切り離す
SST09960-20010 (09961-02010, 09961-02060)

イラスト内指示文字 *a
モリブデングリス塗布箇所
*b
駆動
*c
この位置にレンチをかける
-
-
■ 警 告 ■作業前に、SSTのボルトねじ部および先端にモリブデングリスを塗布すること ■ 注 意 ■
- SSTの脱落防止のため、必ずひもがたるまないように車両に結ぶ
- ダストカバーを傷つける恐れがあるため、センター部のナットでAとBが平行になるようにSSTを取り付ける
- 必ず図の位置にレンチをかける
- ロワーボールジョイントダストカバーを傷つけない
- ステアリングナックルLHを傷つけない
- ディスクブレーキダストカバーFRを傷つけない
- ドライブシャフトアウトボードジョイントブーツを傷つけない
11. フロントサスペンション アームSUB-ASSY LWR NO.1 RH切り離し |
□ 参 考 □RH側はLH側と同様の手順で行う
12. フロントサスペンション クロスメンバSUB-ASSY取りはずし |
- 木片およびハイミッションジャッキなどを使用して、エンジンASSY W/トランスアクスルを図のように支持する
イラスト内指示文字 *1
ハイミッションジャッキ
*2
木片

車両前方

ハイミッションジャッキ支持位置
- ボルトをはずし、エンジンムービングコントロールロッドSUB-ASSYを切り離す
- エンジンリフターおよびアタッチメントなどを使用して、フロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYを支持する
イラスト内指示文字 *1
エンジンリフター
*2
アタッチメント

車両前方

アタッチメント取り付け位置
■ 注 意 ■
- 高さ調整式アタッチメントおよびプレートリフトアタッチメントを使用して、フロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYが水平になるようセットする
- フロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYは重量物のため、確実に支持する
- ボルト6本をはずし、エンジンリフタ-を操作して、フロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYを車両からゆっくり取りはずす

■ 注 意 ■フロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYの大きな傾きや脱落がないように、数人で保持して作業を行うこと
- ボルト4本をはずし、ステアリングリンクASSYを取りはずす
14. フロントサスペンション アームSUB-ASSY LWR NO.1 LH取りはずし |
- ボルトをはずし、フロントサスペンションアームSUB-ASSY LWR No.1 LHを取りはずす
15. フロントサスペンション アームSUB-ASSY LWR NO.1 RH取りはずし |
□ 参 考 □RH側はLH側と同様の手順で行う
16. エンジンマウンティングホール カバー取りはずし(寒冷地仕様車) |
- クリップ2個をはずし、エンジンマウンティングホールカバーをフロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYから取りはずす
17. エンジンムービングコントロール ロッドSUB-ASSY取りはずし |
ボルトおよびナットをはずし、エンジンムービングコントロールロッドSUB-ASSYをフロントサスペンションクロスメンバSUB-ASSYから取りはずす
■ 注 意 ■ナットを固定し、ボルトを回す
自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…