ABSシステム    ブレーキペダルが奥入りするタント ムーヴ

(フルード漏れ、エア入りはない) ハイゼットトラック ミライ一ス アトレーワゴン

手順1前点検
  1. ブレーキペダル点検
    1. ブレーキペダルを操作し、ペダル作動に機械的な不具合がないか点検する。
    2. ブレーキペダル高さ、遊び、踏み残りしろを点検する。(要領は参照)
      □ 参 考 □故障部位を特定するため、ペダル高さ調整は各点検終了後に行う。
  2. ホイールブレーキ点検
    1. 各輪ホイールブレーキのディスクブレーキパットおよびブレーキシューが正常に取り付けられていることを点検する。
    2. ブリーダプラグ、ユニオンボルトのゆるみ、ガスケットの破損およびホイールシリンダからのフルード漏れを点検する。
  3. ブレーキフルード漏れ、エア入り点検
    1. ブレーキマスタシリンダ リザーバSUB-ASSYのフルード量を確認する。
    2. ブレーキペダルを繰り返し操作し、ペダル操作時に違和感(エア入り感)がないことを点検する。
    3. ブレーキマスタシリンダ リザーバSUB-ASSYのフルード量の変化を点検する。
    4. フルード量が減少する場合は、フレキシブルホース、ブレーキチューブの破損、ユニオンナットのゆるみおよびマスタシリンダのシール不良によるフルード漏れを点検する。
  4. ブレーキ系統エア抜き
    1. ブレーキパイプラインおよびブレーキアクチュエータASSY内のエア抜きを行う。(要領は参照)
次へ

手順2ブレーキマスタ シリンダSUB-ASSY点検
  1. ブレーキマスタシリンダSUB-ASSYのフルード漏れおよびピストンの奥入りがないことを点検する。
    基準フルード漏れおよび奥入りはない

NG
ブレーキマスタ シリンダSUB-ASSY交換 (要領は  参照)
OK

手順3ブレーキ ブースタASSY点検
  1. ブレーキブースタASSYの機能点検を行う。(要領は参照)
    基準ブレーキブースタASSY正常

NG
ブレーキ ブースタASSY交換 (要領は  参照)
OK
不具合再現テスト実施 (要領は  参照)  
ABSシステム    ブレーキペダルが奥入りする(フルード漏れ、エア入りはない)

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です。 トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(N…

自動車修理事例