LEXUS B2611 伸縮位置センサーまたは伸縮モーター回路の故障

レクサス LX GX RX RZ NX UX UX300e LBX LS ES IS LM LC RC F ハイブリッド HYBRID LEXUS DTC

B2611伸縮位置センサーまたは伸縮モーター回路の故障

説明

テレスコピックモーターは、多重チルト・テレスコピックECUから供給される電源電圧によって作動し、ステアリングコラムを前後にスライドさせます。テレスコピックモーター内のテレスコピック位置センサー(ホールIC)は、ステアリングコラムの前後方向のスライド位置を検出し、そのスライド量に基づいて多重チルト・テレスコピックECUに信号を送ります。

A01VVEBE07

テクニカルヒント

リミットポジションはGTSで確認できます。

DTC番号検出項目DTC検出条件トラブルエリア
B2611伸縮位置センサーまたは伸縮モーター回路の故障伸縮操作は操作範囲内で停止します。伸縮位置センサーまたは伸縮モーターハーネスまたはコネクタマルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU

配線図

言語

注意 / お知らせ / ヒント

注記

電動パワーステアリングコラムサブアセンブリ(モーター付きチルトステアリングギアアセンブリ)を交換した場合は、トルクセンサーのゼロ点キャリブレーションを実行します。

ここをクリック

テクニカルヒント

以下の検査手順を実行する前に、このシステムに関連する回路のヒューズを検査してください。

手順

伸縮モーターの点検

  1. A01VWQCC07*aハーネスが接続されていないコンポーネント(伸縮モーター)伸縮モーターコネクタに 12 V のバッテリー電圧を印加します。次に、ステアリングコラムの伸縮操作を確認します。わかりました測定条件指定された条件
    • 12Vバッテリープラス(+)リード線 → 端子2(TEM+)
    • 12Vバッテリーマイナス(-)リード → 端子1(TEM-)
    ステアリングコラムの契約。
    • 12Vバッテリープラス(+)リード線 → 端子1(TEM-)
    • 12Vバッテリーマイナス(-)リード → 端子2(TEM+)
    ステアリングコラムが伸びます。結果進むわかりましたNG
わかりましたマルチプレックスチルトおよびテレスコピックECUの交換はこちらをクリックNG電動パワーステアリングコラムサブアセンブリ(モーター付きチルトステアリングギアアセンブリ)の交換はこちらをクリック

GTS(チルト操作)を使用したアクティブテストの実行

  1. A01VUKDC01*a伸ばす*b契約エンジンスイッチをオフにします。
  2. GTSをDLC3に接続します。
  3. エンジンスイッチをオン(IG)にします。
  4. GTSをオンにします。
  5. ステアリングコラムが伸縮することを確認します。
  6. 次のメニューに入ります: ボディ電気 / チルトと伸縮 / アクティブ テスト。ボディ電気 > チルト&テレスコピック > アクティブテストテスターディスプレイ測定項目制御範囲診断メモテレスコオペレーションテレスコオペレーションロング/ショート-ボディ電気 > チルト&テレスコピック > アクティブテストテスターディスプレイテレスコオペレーションわかりましたステアリングコラムは伸縮します。結果進むわかりましたNG
NGハーネスとコネクタをチェックする(マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU - バッテリー) ここをクリックわかりました

ハーネスとコネクタのチェック(マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU - テレスコピック位置センサー)

  1. J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを外します。
  2. J69 伸縮モーターコネクタを外します。
  3. 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件J25-14 (VCE) - J69-4 (VCE)いつも1オーム以下J25-15 (TES) - J69-5 (TES)いつも1オーム以下J25-17 (E2) - J69-6 (E2)いつも1オーム以下J25-14 (VCE) または J69-4 (VCE) - ボディアースいつも10kΩ以上J25-15 (TES) または J69-5 (TES) - ボディアースいつも10kΩ以上J25-17 (E2) または J69-6 (E2) - ボディアースいつも10kΩ以上結果進むわかりましたNG
NGハーネスまたはコネクタの修理または交換わかりました

ハーネスとコネクタをチェックする(マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU - ボディアース)

  1. A01VXPGC41*aワイヤーハーネスコネクタの正面図(チルトおよびテレスコピックECUを多重化)J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを外します。
  2. 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件J25-1 (GND) - ボディーアースいつも1オーム以下J25-8 (GND2) - ボディーアースいつも1オーム以下結果進むわかりましたNG
NGハーネスまたはコネクタの修理または交換わかりました

マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU(VCE、TES端子電圧)をチェック

  1. 品番*aハーネスが接続されたコンポーネント(マルチプレックスチルト&テレスコピックECU)J69 伸縮モーターコネクタを外します。
  2. J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを再接続します。
  3. 以下の表の値に従って電圧を測定します。標準電圧テスター接続状態指定された条件J25-14 (VCE) - J25-17 (E2)エンジンスイッチオン(IG)8~14VJ25-15 (TES) - J25-17 (E2)エンジンスイッチオン(IG)8~14V結果進むわかりましたNG
NGマルチプレックスチルトおよびテレスコピックECUの交換はこちらをクリックわかりました

伸縮式位置センサーの点検

  1. A01VUEXC26*aハーネスが接続されたコンポーネント(伸縮モーター)J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを再接続します。
  2. J69 伸縮モーターコネクタを再接続します。
  3. 以下の表の値に従って電圧を測定します。標準電圧テスター接続状態指定された条件J69-5 (TES) - J69-6 (E2)ステアリングコラムの収縮または伸長パルス生成高: 8~14 V低: 1 V未満結果進むわかりましたNG
わかりましたマルチプレックスチルトおよびテレスコピックECUの交換はこちらをクリックNG電動パワーステアリングコラムサブアセンブリ(モーター付きチルトステアリングギアアセンブリ)の交換はこちらをクリック

ハーネスとコネクタをチェックする(マルチプレックスチルトおよびテレスコピック ECU - バッテリー)

  1. J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを外します。
  2. A01VXPGC42*aワイヤーハーネスコネクタの正面図(チルトおよびテレスコピックECUを多重化)以下の表の値に従って電圧を測定します。標準電圧テスター接続状態指定された条件J25-2 (+B) - ボディーグラウンドいつも11~14V結果進むわかりましたNG
NGハーネスまたはコネクタの修理または交換わかりました

ハーネスとコネクタをチェックする(マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU - ボディアース)

  1. A01VXPGC43*aワイヤーハーネスコネクタの正面図(チルトおよびテレスコピックECUを多重化)J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを外します。
  2. 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件J25-1 (GND) - ボディーアースいつも1オーム以下J25-8 (GND2) - ボディーアースいつも1オーム以下結果進むわかりましたNG
NGハーネスまたはコネクタの修理または交換わかりました

ハーネスとコネクタのチェック(マルチプレックスチルトおよびテレスコピックECU - テレスコピックモーター)

  1. J25 マルチプレックス チルトおよびテレスコピック ECU コネクタを外します。
  2. J69 伸縮モーターコネクタを外します。
  3. 下の表の値に従って抵抗を測定します。標準抵抗テスター接続状態指定された条件J25-6 (TEM+) - J69-2 (TEM+)いつも1オーム以下J25-19 (TEM-) - J69-1 (TEM-)いつも1オーム以下J25-6 (TEM+) または J69-2 (TEM+) - ボディアースいつも10kΩ以上J25-19 (TEM-) または J69-1 (TEM-) - ボディアースいつも10kΩ以上結果進むわかりましたNG
NGハーネスまたはコネクタの修理または交換わかりました

レクサス LX GX RX RZ NX UX UX300e レクサス LBX LS ES IS LM LC RC F ハイブリッド
B2611 伸縮位置センサーまたは伸縮モーター回路の故障

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例