VSCシステム VSCが作動しない(作動しにくい) タント ムーヴ

アトレ ハイゼットトラック ミライ一ス VSCシステム VSCが作動しない(作動しにくい) 

機能説明

スキッドコントロールコンピュータ(ブレーキアクチュエータASSY)は、TRCまたはVSC制御時に、スリップインジケータランプを点滅させ、ドライバーにスリップの発生とシステム作動を知らせる

フューエルインジェクションコンピュータとの通信異常および異常信号受信中は、TRCおよびVSC制御が禁止される また、ダイアグノーシスコード出力中は、TRC、VSC制御が禁止される

VSC OFFモード中は、コンビネーションメータASSY内のTRC OFFインジケータランプおよびVSC OFFインジケータランプが点灯し、VSCおよびTRCは作動禁止状態となる

点検手順

手順1問診
  1. VSCが作動しなかったときのスリップインジケータランプの点灯状態を問診により確認する
    基準点灯していた
    □ 参 考 □スリップインジケータランプ点灯(ダイアグノーシスコード出力中)時はフェイルセーフ機能によりVSCは作動しない
  2. VSC OFFスイッチ(トラクションコントロールスイッチ)操作によりVSC OFFモードになっていなかったか確認する
    基準VSC OFFモードになっていた
  3. VSCが作動しなかったときの車速は、15km/h以下の走行ではなかったかを問診により確認する
    基準15km/h以下の走行であった
    □ 参 考 □車速15km/h以下ではVSCは作動しない
  4. 車速35km/h以上で数秒間直進走行をしたかを問診により確認する
    基準35km/h以上で数秒間の定常走行(直進)をしていない
    □ 参 考 □IG ON後、車速35km/h以上で数秒間直進走行を行わないとステアリングセンサの0点補正が終了しないため、VSCは作動しない

NG
手順 2 へ
OK
終了 

手順2ダイアグノーシスコード確認
  1. スリップインジケータランプの点灯を確認する
  2. GTSを使用して、ダイアグノーシスコードを確認する (要領は参照)
    基準正常コード出力

NG
該当ダイアグノーシスコードへ (要領は  参照)
OK

手順3タイヤサイズ点検
  1. 指定サイズのタイヤが、装着されているか確認する (要領は参照)
    基準指定サイズである

NG
指定サイズに戻す
OK

手順4ヨーレート センサ取り付け状態確認
  1. ヨーレートセンサの取り付け状態を点検する
    基準正規の状態で取り付いている

NG
ヨーレートセンサを正しく取り付ける (要領は  参照)
OK
テストモード点検実施(ヨーレートセンサおよびGセンサ0点取得) (要領は  参照)  
VSCシステム    VSCが作動しない(作動しにくい)

HOME

自動車の故障や修理方法、交換方法等に役立つ情報 参考資料は,サービスマニュアル 整備書 修理書 配線図 回路図等です トヨタ(TOYOTA) レクサス(LEXUS) ニッサン(NIS…

自動車修理事例